
1:風吹けば名無し 2016/07/03(日) 05:11:52.26 ID:sBBdajaO0 学歴社会の問題点 ・奨学金を借りてまで大学へと進学する学生の増加する 自分が本当に学びたい学問を諦めざるを得ない学生が頻出する ・学問や大学の気品が失墜する ・勉強だけの奴が大きく得をし、勉強は苦手だが人格やその他の能力の優れた人間が損をすることになる ・生徒に多大な負荷を掛けることになる ・推薦やAO、内部進学組などが不当に高い評価を受ける ・そもそも、18歳時点の5教科の成績がその後の人生を大きく左右するというのが大きな間違い ・その他諸々 ワイとしては能力や人格のテストを適宜実施するっつーのがベストやと思う 2:風吹けば名無し 2016/07/03(日) 05:12:52.15 ID:YxOm1z3+d おは高卒 4:風吹けば名無し 2016/07/03(日) 05:13:14.04 ID:sBBdajaO0 >>2 中学生かよ 3:風吹けば名無し 2016/07/03(日) 05:12:57.24 ID:sBBdajaO0 異論はあるンゴか? 5:風吹けば名無し 2016/07/03(日) 05:13:24.91 ID:mGxAIVgX0 能力や人格テストの攻略法学ぶだけやぞ 9:風吹けば名無し 2016/07/03(日) 05:14:31.04 ID:sBBdajaO0 >>5 別にそれならそれでええと思うけどな。実戦力へと繋がる項目を大分盛り込もうと考えとるし 7:風吹けば名無し 2016/07/03(日) 05:14:02.21 ID:dRanHR1Ur いまのところ一番公平な競争の結果やししゃーない 学歴すら取れないやつはいらんという話や 10:風吹けば名無し 2016/07/03(日) 05:14:52.33 ID:tZR70AjyK >>7これ 13:風吹けば名無し 2016/07/03(日) 05:16:04.58 ID:sBBdajaO0 >>7 ワイの構想の方が公平やし努力や才能が報われることになるぞ 18:風吹けば名無し 2016/07/03(日) 05:17:25.86 ID:4TCF4HEX0 >>13 構想を具体的に書いてクレメンス 24:風吹けば名無し 2016/07/03(日) 05:19:33.08 ID:sBBdajaO0 >>18 普通五教科は勿論のこと問題解決能力やIT技能、体力、対人能力などなどを審査する試験を適宜実施し、そのスコアを基に就職活動を行う 28:風吹けば名無し 2016/07/03(日) 05:20:48.14 ID:4TCF4HEX0 >>24 それ各種資格試験や就活で今もやっとるやんか 33:風吹けば名無し 2016/07/03(日) 05:22:14.08 ID:sBBdajaO0 >>28 就活では資格よりも学歴が優先的に評価されるやろ 36:風吹けば名無し 2016/07/03(日) 05:22:48.93 ID:4TCF4HEX0 >>33 それの何が悪いん? 39:風吹けば名無し 2016/07/03(日) 05:23:39.38 ID:sBBdajaO0 >>36 実戦力へと直帰するはずの資格が不当な評価を受けること。馬鹿にはここまで説明しなきゃならねーのか 41:風吹けば名無し 2016/07/03(日) 05:24:48.63 ID:4TCF4HEX0 >>39 会社入ってから取らせればええやん いまの会社の大半はそうしとるで 58:風吹けば名無し 2016/07/03(日) 05:34:28.95 ID:wTsOIVHm0 >>39 低学歴が人のことバカとか言ってんなよ。勉強すらできんカスのくせに 68:風吹けば名無し 2016/07/03(日) 05:40:19.61 ID:sBBdajaO0 >>58 なんつーか、頭の悪さが滲み出てるな 83:風吹けば名無し 2016/07/03(日) 05:45:55.99 ID:wTsOIVHm0 >>68 おう黙れや低学歴 ワイは高学歴のインテリやぞ 8:風吹けば名無し 2016/07/03(日) 05:14:10.68 ID:tZR70AjyK 頑張った奴が報われるのが学歴 勉強なんかやれば誰だって出来る 13:風吹けば名無し 2016/07/03(日) 05:16:04.58 ID:sBBdajaO0 >>8 ワイの構想の方が公平やし努力や才能が報われることになるぞ 11:風吹けば名無し 2016/07/03(日) 05:15:37.00 ID:4K0MN4ci0 まあ推薦AOやめるべきってのは同意 12:風吹けば名無し 2016/07/03(日) 05:15:51.29 ID:cwW3sInva 大学名 平均年収 1 京都薬科大学 815万円 2 岐阜薬科大学 772万円 3 明治薬科大学 732万円 4 東京大学 729万円 5 一橋大学 700万円 6 東京工業大学 696万円 7 東京薬科大学 689万円 8 京都大学 677万円 9 神戸薬科大学 668万円 10 東北薬科大学 640万円 11 慶應義塾大学 632万円 12 昭和大学 630万円 12 星薬科大学 630万円 14 東北大学 623万円 15 大阪薬科大学 613万円 16 名古屋大学 600万円 17 大阪大学 599万円 18 共立薬科大学 591万円 19 神戸大学 590万円 19 北海道大学 590万円 21 電気通信大学 589万円 22 神戸商科大学 575万円 23 横浜国立大学 573万円 23 神戸商船大学 573万円 23 北海道薬科大学 573万円 26 早稲田大学 572万円 14:風吹けば名無し 2016/07/03(日) 05:16:12.57 ID:8WpSSEPt0 AOとかいう社畜適正高い奴に 分不相応な学歴を付与するシステムのせいで モラルハザードが起こり始めてる 特に早慶MARCHのAO組はカスばっか 19:風吹けば名無し 2016/07/03(日) 05:17:39.25 ID:sBBdajaO0 >>14 社畜適性は高いんやな・・・ 37:風吹けば名無し 2016/07/03(日) 05:22:54.34 ID:8WpSSEPt0 >>19 目上の人間にゴマすって 自分にハリボテ飾り付ける能力が高い連中は 社畜適正高い→就活に強い→大学の実績になる これに目を付けた私大が大量に受け入れ始めたんだろうけどさ 15:風吹けば名無し 2016/07/03(日) 05:16:46.56 ID:544+657q0 どういう親の元に産まれられるかが重要 16:風吹けば名無し 2016/07/03(日) 05:16:50.55 ID:sBBdajaO0 >>1の問題点に対する解決策は出せないんか? 17:風吹けば名無し 2016/07/03(日) 05:17:15.20 ID:pn365E6N0 おまえらは散々バカにしてる勉強すらできなかったんやで 20:風吹けば名無し 2016/07/03(日) 05:18:06.03 ID:QsFQt2Cn0 あくまで 個人の能力を測るのにコスパがいい 手段でしかないのに 絶対的な指標にしてるから 社会がいろいろおかしなことになってるのは なんとかせなあかんやろ 21:風吹けば名無し 2016/07/03(日) 05:18:11.26 ID:k1UHAJaTM 不公平なのは学歴に限ったことじゃないやろ 22:風吹けば名無し 2016/07/03(日) 05:19:15.54 ID:sN72os8D0 別にどうでもええやんこんな国 23:風吹けば名無し 2016/07/03(日) 05:19:29.62 ID:YqWzwQ7H0 人格テストとか言ってるくせに推薦AOは叩くのか 25:風吹けば名無し 2016/07/03(日) 05:19:55.12 ID:544+657q0 就職する上で資格<学歴はおかしいと思う 27:風吹けば名無し 2016/07/03(日) 05:20:46.59 ID:uqzk/9Hva >>25 変に頭でっかちは嫌われるという風潮 30:風吹けば名無し 2016/07/03(日) 05:21:06.74 ID:sBBdajaO0 >>25 ほんとこれ。資格の方が実戦に繋がるし努力や能力の証左にもなるやろ 40:風吹けば名無し 2016/07/03(日) 05:24:41.11 ID:MlQcUghD0 >>30 たかが学生が取れる資格なんて大した価値無いで 26:風吹けば名無し 2016/07/03(日) 05:20:36.20 ID:Y8MoSAFvd 100人の募集に一万人応募が来て、その内100人が東大生やったらワイなら全部東大生で埋めるわ 一番期待値が高いし選考に金もかけられへんし 29:風吹けば名無し 2016/07/03(日) 05:21:02.84 ID:QsFQt2Cn0 高級官僚がトップダウン方式で これからの社会うまく回せるんやったら このままでええけどな 子どもの将来の夢が公務員じゃあ ギリシャみたくなっちゃうやで 31:風吹けば名無し 2016/07/03(日) 05:21:22.53 ID:uqzk/9Hva コミュニケーション取れんやつは資格あってもいらんやでー 32:風吹けば名無し 2016/07/03(日) 05:21:59.54 ID:uqzk/9Hva 新卒に求めるのは資格よりも従順で素直かどうかというね 34:風吹けば名無し 2016/07/03(日) 05:22:20.20 ID:4TCF4HEX0 絶許ねらいかよ 35:風吹けば名無し 2016/07/03(日) 05:22:47.92 ID:Q0KJYrRc0 学歴社会っていうほど学歴は重要じゃないけど学歴社会じゃないっていうほど学歴が重要じゃないわけではないから面倒くさい 2次面接ぐらいまでは学歴社会 42:風吹けば名無し 2016/07/03(日) 05:25:17.50 ID:mGxAIVgX0 勉強は苦手だが性格だけええ奴ってなんの仕事に使えるんや 43:風吹けば名無し 2016/07/03(日) 05:26:42.65 ID:QsFQt2Cn0 社会主義になりすぎてもいかんけど 現状の雇用関連の慣習って 社会的には悪いことばかりやから 自発的に変えていくべきだとは思うんやけどな 45:風吹けば名無し 2016/07/03(日) 05:28:04.11 ID:4TCF4HEX0 >>43 流動性を高めようとした結果が今やしなあ 54:風吹けば名無し 2016/07/03(日) 05:33:04.00 ID:QsFQt2Cn0 >>45 解雇しやすい社会は 雇用しやすい社会とセットやし そうなるとグローバルな能力訓練が必要やけどねー あと有能なやつはどんどん給料高い優良企業に 転職してもらったほうが社会的には善やしなぁ 61:風吹けば名無し 2016/07/03(日) 05:35:56.83 ID:4TCF4HEX0 >>54 メンバー型の就業形態からジョブ型に変えるのってかなりコストかかるんちゃうかな 64:風吹けば名無し 2016/07/03(日) 05:38:12.52 ID:QsFQt2Cn0 >>61 VRが職業訓練変えてくれるんや!(適当) でもソリティアばっかやってて高給取り! みたいなのがいるのはやっぱおかしいしなぁ うらやましいけど 76:風吹けば名無し 2016/07/03(日) 05:43:12.71 ID:4TCF4HEX0 >>64 メンバー型ジョブ型は意識の問題やしVR関係ないで 既得権益に乗ったら安泰という方が社会は安定するで イノベーションが起こりにくくなるからそこをなんとかすればいいだけ 82:風吹けば名無し 2016/07/03(日) 05:45:14.73 ID:4TCF4HEX0 >>76 訂正→意識・制度の問題な 84:風吹けば名無し 2016/07/03(日) 05:46:03.02 ID:QsFQt2Cn0 >>76 (そもそもメンバー型ジョブ型良くわかっとらんで)すまんな でも今の若者ほんとにテレビ見なかったり おっさんの常識なんてもろいもんやって 最近痛感することばかりやから 時代が進めばサラッと変わるような気もするやで 89:風吹けば名無し 2016/07/03(日) 05:50:45.40 ID:4TCF4HEX0 >>84 ワイも説明せんですまんな 今の若者の夢は公務員やしどうなるかわからんな 44:風吹けば名無し 2016/07/03(日) 05:27:05.34 ID:cEz3h45O0 資格だって結局勉強だから勉強できる奴が優遇されるの当たり前やん 参照元:…