
1: それでも動く名無し 2025/08/23(土) 17:51:40.75 ID:wkU1s/Ag0 なぜ? 美味いのに… 2: それでも動く名無し 2025/08/23(土) 17:52:23.92 ID:Nms7ymMZ0 脂がしつこい 10: それでも動く名無し 2025/08/23(土) 17:54:17.38 ID:PEB8K0O80 >>2 分かる 数切れでええんよ たくさん食べれない🥴 4: それでも動く名無し 2025/08/23(土) 17:52:29.81 ID:SvFKH/uy0 鴨の血入ってる麻辣湯あるよね 5: それでも動く名無し 2025/08/23(土) 17:52:58.38 ID:lWRQpfOC0 これアヒルなんだよな? 6: それでも動く名無し 2025/08/23(土) 17:53:16.47 ID:3f9tePEw0 牛角で食い放題に鴨肉あるのビビったわ 毎回そればっかり食ってまう 9: それでも動く名無し 2025/08/23(土) 17:53:43.31 ID:wkU1s/Ag0 >>6 これマジ!!? 俺も食いたい!! 32: それでも動く名無し 2025/08/23(土) 18:05:21.95 ID:TaN0+5+N0 >>6 それ最強やん 7: それでも動く名無し 2025/08/23(土) 17:53:33.89 ID:ybiUwAsF0 価格かな~ 味は鶏より好きだよ 11: それでも動く名無し 2025/08/23(土) 17:55:01.26 ID:UOnjsYCd0 燻製がめちゃくちゃうまい 12: それでも動く名無し 2025/08/23(土) 17:55:10.46 ID:IqF6/UOj0 美味いんだけど売ってない 牛豚鶏くらいスーパーでも気軽に売ってくれたら買うよ 13: それでも動く名無し 2025/08/23(土) 17:55:16.30 ID:PEB8K0O80 鴨よりラムの方が食べやすいけどラムでも結局匂いでいっぱい食べれない 14: それでも動く名無し 2025/08/23(土) 17:55:35.21 ID:pvfu/fTD0 味と値段が悪い意味であってない オージービーフより高いしな 15: それでも動く名無し 2025/08/23(土) 17:56:05.25 ID:i5rZM4D40 多分合鴨しか食べたことない 20: それでも動く名無し 2025/08/23(土) 17:57:06.99 ID:uBVtOh5R0 >>15 家鴨も合鴨も鴨らしい 16: それでも動く名無し 2025/08/23(土) 17:56:25.06 ID:+esZ6okE0 牛肉より高いしな、羊肉もそうだが 27: それでも動く名無し 2025/08/23(土) 18:01:09.68 ID:pvfu/fTD0 >>16 昔の北海道では「羊肉=炭鉱出身者とかの貧民の食い物」ってイメージが強いくらい安かったのに今はむしろ高くなってるんだよな まあその分味も格段に良くなってるんだけど 北海道内陸部生まれのタレに漬け込む方式のジンギスカンは食用に向かない臭くて味のない肉をどうにかして食う方法として生み出されたけど、今は普通に旨い羊肉だからそのまま焼いて食うのが旨い 17: それでも動く名無し 2025/08/23(土) 17:56:35.91 ID:pZ2tXC320 河内鴨とかブランドあるし高尚な食べ物に思えるけど食っても別にって感じ 22: それでも動く名無し 2025/08/23(土) 17:57:23.25 ID:AJYDJELT0 近所に鴨肉販売の会社があって そこがやってるラーメン屋がクソ美味い 23: それでも動く名無し 2025/08/23(土) 17:58:44.93 ID:6IkQQDrw0 鴨汁つけ蕎麦→100点 鴨南蛮蕎麦→30点 鴨焼き→70点 何故なのか 24: それでも動く名無し 2025/08/23(土) 17:59:33.36 ID:TRubykTq0 脂のムチムチ感と香りが鶏とちがってよい 28: それでも動く名無し 2025/08/23(土) 18:01:56.57 ID:x7qtS4Cv0 市販の合鴨ですらうまいのに野生のマガモはマジでうまい 29: それでも動く名無し 2025/08/23(土) 18:03:21.38 ID:qdR9CQnD0 言うてパストラミとか鴨南蛮蕎麦ぐらいしか出番ないイメージ 31: それでも動く名無し 2025/08/23(土) 18:04:32.39 ID:pZ2tXC320 >>29 もも肉のコンフィとかもあるで 43: それでも動く名無し 2025/08/23(土) 18:12:55.95 ID:9sDNNgT80 >>29 寿司ネタになってるの見た 意外と合ってて美味かった 30: それでも動く名無し 2025/08/23(土) 18:04:27.28 ID:6N7ojEgM0 ちょびっと食べるから美味いんやろな 34: それでも動く名無し 2025/08/23(土) 18:06:10.08 ID:KmdeOE4L0 鴨と言うなのアヒルは脂が多い 本鴨はさっぱりしてる 39: それでも動く名無し 2025/08/23(土) 18:10:27.09 ID:32lWjFDl0 牛(豚鶏)は色んな料理に活かせる強みがあるけど鴨にはそれがないからなあ そこやろか 41: それでも動く名無し 2025/08/23(土) 18:11:55.41 ID:YkwBwr4Dr 平民はどこのスーパーの惣菜でも置いてる謎の合鴨のローストしか食えないからね 42: それでも動く名無し 2025/08/23(土) 18:12:27.91 ID:vkKxpXjD0 鴨蕎麦とローストほんま好き あったら大体食うわ 44: それでも動く名無し 2025/08/23(土) 18:13:12.28 ID:Bu9NRjW70 業スー行くと毎回買っちゃうわ 45: それでも動く名無し 2025/08/23(土) 18:14:46.24 ID:nS5jhcYO0 ビール、日本酒、焼酎より赤ワインだよな 59: それでも動く名無し 2025/08/23(土) 18:29:27.75 ID:KJrI+JPY0 本体は脂身 61: それでも動く名無し 2025/08/23(土) 18:33:43.12 ID:Gtr/3NqI0 ロースト鴨肉を皮面をバーナーでサッとあぶってパンにサルサソースとレタスと一緒に挟んで食え 飛ぶぞ 70: それでも動く名無し 2025/08/23(土) 18:43:00.81 ID:RDM2rqIx0 おせちと南蛮以外でくったことねぇ 76: それでも動く名無し 2025/08/23(土) 18:52:57.41 ID:fuNLHvj/0 鴨のクセっていいクセだよな でもワイのオススメ肉は鹿やね時点で鴨 引用元 amazon.co.jp/【北海道滝川産-鴨焼き用-合鴨ロース-400g】…