
1: 夢みた土鍋 ★ 2025/08/26(火) 11:07:33.19 ID:??? TID:dreampot 年収300万円未満の人の半分近くが「国内旅行に行ったことがない」…データで明らかになった「日本人の移動にまつわる格差」 『移動と階級』より #1 記事はこちら↓文春オンライン — 文春オンライン (@bunshun_online) August 25, 2025 はじめに、衝撃的な数字を共有したい。それは、過去1年以内に居住都道府県外への旅行経験がない人の割合が、年収600万円以上の人だと18.2%、年収300万~600万円未満の人は30.7%、年収300万円未満の人は45.6%という調査の結果である。つまり、居住都道府県外への旅行をめぐって、年収600万円以上の回答者と300万円未満の回答者で、およそ27%ポイントもの差が存在するのである。 “誰もが観光旅行できる時代”といわれる現代においても、実際には一定以上の距離の移動を伴う観光旅行経験には、年収、社会階層による格差が生じているのである。 引用元 詳しくはこちら 3: 名無しさん 2025/08/26(火) 11:09:36.52 ID:9ovmn こういう人たちはお金貰っても旅行には行かない 162: 名無しさん 2025/08/26(火) 13:04:15.29 ID:CgNKv >>3 それな 心にゆとりがないと一々旅行なんて行く発想浮かばない 214: 名無しさん 2025/08/26(火) 14:09:35.45 ID:bEIjr >>162 貧困層のゆとりを奪って 自分達のゆとりにしてるのが 富裕層です 258: 名無しさん 2025/08/26(火) 15:07:10.16 ID:EoRDp >>214 奪われてる人もいればギャンブルで破滅してる人、社会のせいにして自ら努力すること忘れた人とか色々だろ。全て誰かのせいじゃない。総じて論ずるには幅ありすぎ 260: 名無しさん 2025/08/26(火) 15:09:35.93 ID:bEIjr >>258 戦争は構造を持ち込む奴がいなければ 多くの人間は巻き込まれずにすむ。 社会構造も同じだし、富裕層ほど 戦わずに勝てるようにされてる 富裕層の手によって、作られている 261: 名無しさん 2025/08/26(火) 15:10:43.70 ID:EoRDp >>260 それは人間が誕生してからずっとその構図だろ。最近か?wそこに不平不満もったとてだな 4: 名無しさん 2025/08/26(火) 11:12:52.84 ID:iCjrH 体験に価値はないって万博の前に万博反対派がこぞって言ってたじゃないか 金のない人は体験しないから体験に価値がないと言っていただけだったのかもしれないな 123: 名無しさん 2025/08/26(火) 12:38:17.53 ID:WXbsP >>4 言っていたな ネットで見れるから十分という書き込みが結構あったわ 5: 名無しさん 2025/08/26(火) 11:14:04.22 ID:DEh72 貧乏ヒマなし 6: 名無しさん 2025/08/26(火) 11:15:02.18 ID:vn5ay 過去一年のアンケートか なんだ 7: 名無しさん 2025/08/26(火) 11:16:21.95 ID:tnpDv 県内ですべて事足りる 淡路から城崎まで行ったり来たり 11: 名無しさん 2025/08/26(火) 11:21:41.42 ID:6cDsG 普通の事だろ 12: 名無しさん 2025/08/26(火) 11:21:41.57 ID:PMBEf 修学旅行ってこういう層の救済の要素もあるんだよな 270: 名無しさん 2025/08/26(火) 15:19:09.64 ID:yZqV3 >>12 あくまでお勉強する前提ですよ。 13: 名無しさん 2025/08/26(火) 11:22:22.90 ID:W0HCt 日本がなんだかんだ最高 日本でもわざわざ遠くに行かなくても田舎でも都会でも近場で十分 17: 名無しさん 2025/08/26(火) 11:28:58.24 ID:XQrYn >>13 海外行ったことないやつがそんなこと言っても説得力皆無 20: 名無しさん 2025/08/26(火) 11:31:41.96 ID:W0HCt >>17 誰かを説得する気なんてないよw 現状で満足できない者はじゃんじゃん旅行するといい 幸せの青い鳥がいつか見つかるさ 23: 名無しさん 2025/08/26(火) 11:34:15.34 ID:jxERD >>20 幸せの青い鳥は結局自分ちにいたんだよね 26: 名無しさん 2025/08/26(火) 11:35:35.52 ID:W0HCt >>23 まあ正確には場所じゃないんだろうな その場所に誰がいるか、なんだと思われ 良きパートナーを見つけたらとっとと移住すべし 15: 名無しさん 2025/08/26(火) 11:24:34.02 ID:86MT9 この人らが言う旅行って散財するタイプの旅行でしょ 本当に旅行へ行きたい奴なら一人5000円くらいで行って帰ってくるよね 16: 名無しさん 2025/08/26(火) 11:28:56.46 ID:gZn8p 旅行の面白さが全く分かりません(´・ω・`) 24: 名無しさん 2025/08/26(火) 11:34:18.54 ID:vn5ay 最近旅行関係の記事多いけど、インバウンド減少してるのか? 28: 名無しさん 2025/08/26(火) 11:37:16.39 ID:jxERD >>24 昨日まで四国のビジホ滞在して帰省してたんだけど 朝食バイキングの客、中国語しか聞こえてこないのw 日本人いないかのようだった 25: 名無しさん 2025/08/26(火) 11:35:08.89 ID:NcoTw そりゃもうどこ行っても同じ景色で同じ店でなんだから遠出に対する興味も薄くなる 【地方の景色】有吉弘行「イオンがあって、国道沿いにラーメン屋があって…最近はどこの街も同じ」1: 冬月記者 ★ 2025/03/09(日) 22:02:23.03 ID:5ko/e8zs9有吉弘行、どの地方でも“ほぼ同じ光景”と私見「イオンがあって、国道沿いにラーメン屋があって…」(スポニチ)— 毎日新聞 (@mainichi) ...gfoodd.com2025.03.10 152: 名無しさん 2025/08/26(火) 12:56:49.40 ID:cuGNb どこ行ったって同じチェーン店があるだけじゃないか 30: 名無しさん 2025/08/26(火) 11:39:23.98 ID:NzVbA 年収もっとあるけど猫飼ってるから泊まりの旅行には随分行ってない 38: 名無しさん 2025/08/26(火) 11:42:38.80 ID:7hiqz そもそも一緒に行く相手がいないw 44: 名無しさん 2025/08/26(火) 11:49:18.98 ID:KtfGI 行動力がない人は稼げないって事だろ、因果が逆だ 49: 名無しさん 2025/08/26(火) 11:55:17.46 ID:vn5ay 海外旅行7回行ったけど、食事は日本が一番美味しい。また行きたいと外国人が日本に来るのはすごいわかる 58: 名無しさん 2025/08/26(火) 12:07:26.20 ID:QZEFd 生きるのに必死で旅行する暇ないだろ 66: sage 2025/08/26(火) 12:12:30.98 ID:Y8uSL グーグルアースとかストリートビューでノーリスクノーコストで旅行気分になれる 83: 名無しさん 2025/08/26(火) 12:19:07.76 ID:bop7t そりゃ金でもあれば新幹線でも飛行機でもブンブン乗り回して・・・ねw お察しってことですよ 105: 名無しさん 2025/08/26(火) 12:29:37.76 ID:dVQKz 土日はひと多すぎて 行く気なくなる 107: 名無しさん 2025/08/26(火) 12:29:47.56 ID:ycAMw 旅行は絶対した方が良い 47都道府県すべて魅力的だ 158: 名無しさん 2025/08/26(火) 13:02:19.53 ID:xSWzl 住んでいる場所が観光地 168: 名無しさん 2025/08/26(火) 13:06:38.03 ID:Xm7b8 GW、年末年始、海外旅行へ行く人達は裕福そうだよな 174: 名無しさん 2025/08/26(火) 13:18:13.76 ID:QtozT つか、年収300万円の人でも1年以内に県外へ旅行にいってる割合が5割以上も居るって事じゃん。 逆に凄いと思うけど? 175: 名無しさん 2025/08/26(火) 13:19:37.80 ID:inSf8 >>174 俺も逆にむしろ多くね?と思った 194: 名無しさん 2025/08/26(火) 13:38:56.34 ID:nghOV 金があるかどうかは関係ないんじゃないか。旅行したいという気持ちの問題だろう。 金持ちは新幹線はグリーン車、飛行機も上のクラスを利用するし、ホテルも高級。現地も高級な食事で、土産も宝石や服飾品の高級品。 金なしはパック旅行で節約し、現地でも節約。そもそも旅行用に日常生活を節約して金を貯めるから。 249: 名無しさん 2025/08/26(火) 14:56:03.36 ID:WGcph あの山を超えてみたい・・・ 盆地暮らし。 引用元 …