1: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 10:34:25.14 ID:bgY6MF/Ma いつまで未開やっとんのこいつら もう土人はほっとけや、救うの無理やろ 3: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 10:35:13.84 ID:PgWx1wR6d そういう文化がないからいくら物資を与えても無理やね 4: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 10:35:26.42 ID:7zheliQM0 綺麗な水も食料もないのにこんだけ長い間生きていけるならもうそれでええやろ 5: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 10:35:36.92 ID:fDIuSdpl0 種籾食うアホ 6: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 10:35:49.99 ID:oK47Dg0za それ以上にどうにかしようって気がないからな 24: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 10:39:30.67 ID:zuDa5A+Qa >>6 現地民にも真面目に農業やったり産業興そうとしとる人はおるで アフリカの資源や労働力目当てにしてる奴等からすると下手に発展されて中国や東南アジアのように自立されたら困るんや 「資源取り放題の奴隷」でいてもらわな都合悪い奴等が資金援助や食料支援、最悪の場合武力使ってまで発展を阻止し続けてる アフリカに適正な経済市場が構築されるとダイヤモンドやコーヒーの値段が今の10倍に跳ね上がるとまで言われとるからな 36: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 10:41:00.45 ID:NSGXffVP0 >>24 んじゃ今の内にダイヤモンド買い占めればええやん! 130: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 11:00:37.66 ID:kpGNgmHa0 >>24 その手に乗って発展しない奴らにも問題あるのでは? 138: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 11:01:48.35 ID:zuDa5A+Qa >>130 めちゃくちゃ妨害してくんのにどうやって発展すんねん 145: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 11:02:45.31 ID:kpGNgmHa0 >>138 いやもう妨害なくね? 156: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 11:04:20.47 ID:zuDa5A+Qa >>145 されまくってるで 農場開いたり学校起こしたりするとどこから聞きつけたのかトラックに乗って見たこともないアフリカ人が略奪しにくる マッチポンプだらけや 169: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 11:05:36.06 ID:pKp5qjYiM >>156 ウォーキングデッドの世界みたいなんか? 172: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 11:06:29.43 ID:kpGNgmHa0 >>156 それアフリカ人がアホなだけやん よその部族襲撃して捕虜を奴隷として売ってた時代からなんの進歩もねえ 186: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 11:08:26.01 ID:rXkslajLM >>172 封建社会や王権すら未経験なのが大半やからな エチオピアとかは王権無くして更にグダグダになったし 229: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 11:11:54.67 ID:zuDa5A+Qa >>172 潰した場所には何故か都合よく食料支援や医療品が届くんや 不思議やなあ… 254: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 11:14:39.89 ID:kpGNgmHa0 >>229 ソースないよね 261: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 11:15:18.99 ID:zuDa5A+Qa >>254 ガイアでやってたぞ 最終的に不思議やなあ…でお茶濁して終わってたけど 7: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 10:36:05.98 ID:zuDa5A+Qa 白人「こいつらにガチられたら困るなあ…せや!金で飼って進歩せんようにしたろ!」 203: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 11:10:19.28 ID:1xdE3+GYr >>7 ほんこれ 385: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 11:33:27.19 ID:9ff6FfEJr >>7 これやぞ 8: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 10:36:17.45 ID:Y6Xra5DK0 本気で発展させたらお金貰えなくなるやん 9: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 10:36:33.96 ID:V000OzYL0 恵まれない子供はいっぱいいるのに恵まれない大人はおらん 親が自分の分わけてやれよ 10: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 10:36:37.41 ID:Ua+XP+ca0 奴隷になった方が幸せかもしれんな 11: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 10:36:39.10 ID:Ukd+mueyp 周りが勝手に世話焼いてるだけやな 当人達は何も考えてへんやろ 13: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 10:37:09.89 ID:nQTFfesdd おまえらの募金待ってるぜ! 14: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 10:37:12.17 ID:W2Kf8dmB0 井戸を作ってやったらばらして部品を売ったって話マジなん? 180: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 11:07:39.06 ID:qSwlzfxR0 >>14 ネットリテラシーがしっかりできてて尊敬した 憧れです 15: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 10:37:27.12 ID:fKidL4s0a いくら与えても無理なんやから諦めろや 16: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 10:37:40.25 ID:dt6vXefn0 食糧ばらまくよりインフラと教育整備した方がええやろ なお勉強する気はない模様 17: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 10:37:57.95 ID:fHfR49e00 まあ順番や アジアが少子化入ったらアフリカに投資が向くし 18: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 10:38:17.74 ID:R2qB/kKp0 逆にアフリカにあるものって何 21: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 10:39:06.41 ID:vo9RNXQta >>18 サバンナ・砂漠・ジャングル・黒人・コピーのAK47 52: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 10:43:49.12 ID:kamCF+rZ0 >>18 石油 67: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 10:46:20.98 ID:Mew4qZl40 >>18 地下資源 今各国がその資源を目当てに支援してるみたいやぞ 365: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 11:30:48.05 ID:aU/zKzI7d >>18 スマホ 19: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 10:38:28.69 ID:vo9RNXQta こいつらに白人並の権利とか与えたら世界が崩壊するのでは…? 20: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 10:38:54.83 ID:eUwW3N8t0 例えば日本が今の装備と技術力でアフリカに突然移転したとしたらどうなるんや? ちゃんと水道水飲めるようになるんか? 78: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 10:48:45.68 ID:dyYmgdbV0 >>20 半年もかからずに出来るけど周り今よりハードモードやぞ 85: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 10:50:59.80 ID:8eDL19i0a >>20 日本て山が多くてすぐ海やろ せやから土地の高低差がかなりきつくて河川の世界的に見ても流れが早いから綺麗なんや アフリカみたいな平地をちんたら流れる川は淀むから日本よりずっときったない水しかないから大変やろな 22: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 10:39:08.99 ID:el0FG6gJ0 24時間テレビが感動ポルノで現地に学校建ててやったら 教室は勝手に近隣住民が住みついて校庭は畑にされたんやぞ 35: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 10:40:52.95 ID:YrLBra+f0 >>22 そうなんか テレビでそう言う企画良くやるけど絶対その後の面倒見てないよなとは思ってたが… 39: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 10:41:58.32 ID:zuDa5A+Qa >>35 農業支援とかすると急に謎の団体が大量の食料持ってくるから正直何しても無駄やで 57: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 10:45:00.79 ID:dMmsjqO9a >>39 こわE 94: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 10:52:19.24 ID:V000OzYL0 >>22 行列がカンボジアに建てた学校は綺麗に使われとったな あの国も数十年前に一回教育がリセットされとるわけで そう考えると人種間の知能差に行き着いてしまう 100: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 10:54:09.07 ID:zuDa5A+Qa >>94 カンボジアになんか資源あんの? 279: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 11:18:07.23 ID:HOZNH0jO0 >>94 昔2chのVIPも学校建設の費用カンパしとったけどあれはどうなってんやろ 282: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 11:18:28.57 ID:vt9xaxcJd >>22 これ感動ポルノなんか? 普通に親切なことやってるやん 293: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 11:19:34.89 ID:dgvNny2/a >>282 その後放置ならただの善意の押し付けやろ 23: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 10:39:25.30 ID:YCFeRl4Sx 令和ワイ「せやろな。努力を知らず暴力をこのむんやから」 25: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 10:39:35.66 ID:GKAntpsl0 自然はレイシスト 26: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 10:39:39.41 ID:6HN9Frira 井戸分解して売っちゃうんやろ? 28: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 10:40:09.10 ID:4rmyAUMJ0 数十年前から同じ 頭悪すぎる 29: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 10:40:17.41 ID:GSI2d3wm0 まず作物育てたり水を綺麗にする努力をしてダメだったらまた声掛けてくれ 30: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 10:40:21.57 ID:mHPet+iG0 アフリカにはヒトがいませんでええやろ 31: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 10:40:28.43 ID:qBosOo9Fd 一応マシにはなってきてるんだけどな 33: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 10:40:45.79 ID:W0PaG3np0 鉄や!売ったろ! 37: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 10:41:19.82 ID:ypNDS/Usr いつまで経っても大して変わらんし募金する意味ないやろ 38: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 10:41:24.27 ID:II9ulN+BM 白人のせいだけど 白人いなくても部属同士で争いしてるだろうしほっとくのが一番いいね 41: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 10:42:08.80 ID:7zeDlyE/0 こいつら助けるメリットって何? まずは人口減少しまくってる自国の心配すべきやろ 45: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 10:42:56.05 ID:zuDa5A+Qa >>41 奴隷同然の賃金で鉱石大量に取れる 42: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 10:42:38.03 ID:CfCTyv7a0 あれは野生のヒトだよ 43: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 10:42:38.26 ID:UjK38BZta ほんこれ死ねよゴミ 44: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 10:42:45.55 ID:UDM5zy3h0 父さんみたいに港を担保にして借金漬けにしたらええんちゃうか 父さんがヤミ金だとしたら日本は街金くらいの融資の優しさやけど 46: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 10:43:11.80 ID:PzK3sXNG0 白人の豊かな農地を強奪した結果荒野に変える低能ばっかり 47: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 10:43:12.82 ID:/uDZyB1R0 だって支援してるのは発展を妨げるためだからね 自分たちで経済成長されたら困るねん 48: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 10:43:23.30 ID:Cq5VSSir0 球団「ドラ1の契約金やるわ、しっかり貯金しておいて野球があかんかったときに使うんやで」 アフリカ人「高級外車買ったろ!ハワイ行ったろ!」 146: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 11:02:58.30 ID:B7J1e4qd0 >>48 そのアフリカ人の実家は金持ちなんだよな 49: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 10:43:31.09 ID:K4gCJCsr0 一番必要なのは教育や 今の状態で教育以外の援助をすればするほど苦しくなっとる 56: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 10:45:00.20 ID:zuDa5A+Qa >>49 知恵付けられたら困る人達がいるから無理だぞ 学校とか作っても見たことない奴等がやってきてボロッカスにしていくらしいし 66: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 10:46:19.05 ID:gbT+UKVi0 >>49 これ 運良く指導者が優秀でダイヤモンドの利益をきちんと教育に投資した ボツワナはちゃんと発展しとるからな 76: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 10:48:09.48 ID:z56MJCVdd >>66 そらボツワナを反省して謎の人たちが教育させんようにしてるんやろ 81: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 10:49:20.05 ID:zuDa5A+Qa >>66 むしろボツワナを見て自立されるからアフリカ人の教育は絶対したらアカンってなってるし考えものやけどな タダ同然で農場で働かせて歯向かってきたら手足ぶった切って使い捨てるような生き物であってくれないと困るんや 50: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 10:43:32.61 ID:fw/OT/ccp 知恵やなくて物を与えるからや 51: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 10:43:42.31 ID:bAPa1ewy0 支援団体が綺麗な水を与えてくれるのに、なぜ自分達で作らないといけないんだい? 53: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 10:43:50.63 ID:DOmpjgtm0 太古の人間すら水が汚いなぁなんとかせな ってやってたのに現代でこれはあかん 54: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 10:43:55.50 ID:kpGfyDvk0 納豆でアフリカを救うぞ 58: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 10:45:02.96 ID:7R/67jtl0 金とかレアアースもあるで 59: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 10:45:07.38 ID:NbdwlvOZ0 人間使うよりペッパーくん使ったほうが安上がりになったら奴隷商売出来なくてほんとに発展しなさそう 61: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 10:45:24.61 ID:O6oWpgOjM こんなんでも増え続けてんのやろ?なら救う必要ないやん 下手に救ってさらに人口爆発されたら地球終わるやん 71: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 10:46:54.69 ID:DOmpjgtm0 >>61 国連の試算やとあと100年くらいでアフリカ大陸「だけ」で60億行くって話や 62: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 10:45:47.99 ID:akJAx7Zmp どうやって今まで生きてきたんやこいつら 63: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 10:45:50.88 ID:+jrSx0lr0 人類の起源はアフリカやけどあんなクソみたいなところ賢い奴らはすぐに出ていったんや だから今アフリカにおるのは現状に満足したアホの末裔や 逆に言ったらアフリカから最も遠い東アジアは一番賢い民族なんやぞ 実際日本韓国中国人IQ高いしな 69: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 10:46:23.17 ID:M6abbBMLd >>63 はえーなるほどな 75: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 10:47:44.10 ID:Y6Xra5DK0 >>63 腕力ないから負けて出ていったんやろ だからアフリカから離れるほど身体能力低くて適応力高い 79: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 10:49:10.02 ID:BtWTQz+w0 >>75 腕力は必要なくなっていったんじゃね? 64: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 10:46:03.01 ID:req1FyEz0 こいつらのせいかもしれんがアフリカって日本以上に栄えてるよな ネットの通信速度日本の何倍も速くてビビるわ 65: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 10:46:09.61 ID:pFoqWyzyK 知恵つけさせて発展させても庶民には恩恵ないやろ 食料や燃料の価格が跳ね上がるから今のままでええわ むしろ数減らせ 68: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 10:46:22.71 ID:Bvh8kH5Wd 20年前まで中国がこれやってたよな 都合よく途上国名乗って金せびってた なお日本には滞りなく返済している模様 72: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 10:47:11.12 ID:VvR5K/B30 これまで2.5兆ドル投資してきてこれだから不思議やね 何が悪いのか分からないよ 73: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 10:47:16.70 ID:/8HiTfSc0 アフリカ人がガチったらワカンダみたいなの作れるんやな 74: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 10:47:35.32 ID:SwxRwtmi0 アフリカの鉱山では中国人が暴れ回ってるみたいやし飲み込まれるんやろなあ 77: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 10:48:37.54 ID:dE9xeRW+M アフリカ行ったこともないのに見てきたようなこと言ってて草 80: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 10:49:12.80 ID:GYN44rEEr もうすぐバッタに駆逐されるから問題ない 82: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 10:49:42.52 ID:9vXVniUbd 井戸をプレゼント→その井戸を巡って争う 畑をプレゼント→育つ前に掘り起こして食う 学校をプレゼント→中国に売却する どうしようもないわ 142: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 11:02:23.11 ID:kpGNgmHa0 >>82 最後は運営する資金がないから運営することを条件に売っただけやな 86: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 10:51:00.10 ID:zuDa5A+Qa >>82 なおそれをやっているのは住民ではない模様 93: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 10:51:55.97 ID:9vXVniUbd >>86 結局寄付しようとしてもギャングが全部持ってっちゃうからな 83: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 10:49:55.73 ID:qw/a+Fqh0 漢民族を大量に移住させればええやろ あいつらに同化させればええんや 84: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 10:50:49.25 ID:owzjzwbvd ボゴハラムってのがのさばってる地域の人たちほんまかわいそう 村を襲撃って北斗の拳やんけ 87: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 10:51:03.11 ID:Tk/VyaaQM 新しく何かを作るのは大変やけどもうある技術入れるだけやろ? いつまでやっとんねんこいつら 89: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 10:51:25.79 ID:kI+1nRqB0 でも奴隷とかの歴史の前に発展してたアフリカ文明ってなくね? 97: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 10:53:24.46 ID:zuDa5A+Qa >>89 現代だから宝の山ってだけで製鉄や採掘の技術なければアフリカの資源活用出来へんからな 139: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 11:01:48.53 ID:4eMZCLfj0 >>89 北アフリカは基本的に栄えとった あとは西アフリカのマリ国 205: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 11:10:30.09 ID:cDJeyihB0 >>89 ソンガイ、マリ、エチオピア、エジプト 90: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 10:51:50.98 ID:pUrwAlMRa 日本だって30年前は水たまりの水を飲んでる高校生がいたんやで 91: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 10:51:51.40 ID:ezVvUW30d 手押しポンプの井戸設置しても隣村の奴に壊されたり金属部分パクって売ったりするんやろ? 98: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 10:53:30.93 ID:Bvh8kH5Wd 井戸奪い合わないように50mおきに掘らせようや 111: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 10:56:50.48 ID:sYtv+yK80 そんなCM作る金あるんやったらおまえらが出せ…