1: SnowPig ★ 2025/08/23(土) 12:44:04.88 ID:??? TID:SnowPig 8月21日、消費者庁の堀井奈津子長官がマクドナルドのフードロス問題に対して、言及した。 「長官はマクドナルドに対し、“商品が食べられることなく、食品ロスが発生したことは誠に遺憾”と発言し、嫌悪感を示していました。長官の発言は、昨今取り沙汰されているマクドナルドのハッピーセット問題に対するもので、消費者庁がフードロスの観点で企業に指摘・改善を求めるのは初めてのことです」(全国紙社会部記者、以下同) 「メルカリをぶん殴れよ」求められる転売規制 マクドナルドは、8月上旬から『ポケモン』とのコラボを開始。 ハッピーセット購入者には期間限定で『ポケモンカード』を配布したが、これが“最悪の事態”を招いた。 「カードの転売を目的とした“転売ヤー”からの購入が後を絶たず、転売だけでなく、道端に商品を捨てられるなど、フードロスの問題にも発展。当然ながら、マクドナルドには非難轟々。こうした事態を受け、マクドナルドは8月29日から予定していた『ワンピースカードゲーム』とのコラボを見送りに。ハッピーセット関連の施策を見直すとしています」 窮地に立たされるマクドナルド。 しかし、X上では、 《消費者庁がマクドナルドに指導したらし●いけど、そんならメルカリをぶん殴れよと思う。転売と盗品の温床じゃないの》 という投稿に注目が集まった。 この投稿に賛同する人も多く、 《なぜ、メルカリに指導や規制が入らないのかとっても不思議…》 《まあ全ての元凶はメルカリよね…窃盗の拍車かけてるってあれ》 《やっぱフリマサイトそのものを規制するしかないのかな》 など、転売が横行するメルカリに刃を向けるコメントが散見された。 つづきはこちら 引用元: ・ スポンサーリンク スポンサーリンク 49: 名無しさん 2025/08/23(土) 13:13:22.88 ID:z6t9r >>1 どっちかじゃないでしょ 対策の甘いままやってんじゃねえよ。てめえわざとか?って怒りがあるんだろ 69: 名無しさん 2025/08/23(土) 13:24:12.54 ID:jGMUI >>1 メルカリ転売ヤーに支えられてます。 249: 名無しさん 2025/08/23(土) 16:10:04.43 ID:tUxgv >>1 ここは明らかな海賊版出品を報告してもガン無視する会社だしな 335: 名無しさん 2025/08/23(土) 19:21:33.91 ID:gv7xk >>1 わかるわ… 2: 名無しさん 2025/08/23(土) 12:46:43.63 ID:BkJjf そうかもしれんが、マクナルもわりーだろ 全然改善されてないで同じこと3度も繰り返してんだから 6: 名無しさん 2025/08/23(土) 12:52:39.90 ID:hb7cM >>2 そのたびに、株価が上がってるから。 中国人社長としてはやめられません。 292: 名無しさん 2025/08/23(土) 17:31:34.78 ID:WP7PD >>2 マドルドも悪いよな 376: 名無しさん 2025/08/24(日) 00:45:36.85 ID:EWc34 >>2 まぁな 同じ理由で何も改善されてないのに転売対策を何もしないゲーム屋も米もな 4: 名無しさん 2025/08/23(土) 12:49:58.67 ID:gdAET ハッピーセットなんかレストランのお子様セットみたく子供しか買えなくすりゃいいのに 12: 名無しさん 2025/08/23(土) 12:55:25.83 ID:fiUu7 >>4 ドライブスルー客やモバイルオーダー客にそれは無理だろ。 9: 名無しさん 2025/08/23(土) 12:53:35.48 ID:m7OYZ メルカリが転売野郎を規制するように国が働きかけるのが先なんじゃないの?いつまで一人○○個までとかヌルいことやってんだよ 任天堂レベルの世界企業が全力で対策しても抜け道見つけて転売されるのに、それをフランチャイズの末端店員レベルに求めるなよ 134: 名無しさん 2025/08/23(土) 14:07:15.86 ID:ciRYg >>9 メルカリをぶん殴るためにも 転売に対する法規制の整備が必用だ 11: 名無しさん 2025/08/23(土) 12:54:05.84 ID:TJBaF マクドナルドのポケモン 景品発案の担当責任者 この不祥事で左遷されられる🥵 13: 名無しさん 2025/08/23(土) 12:55:38.56 ID:nT7qM メルカリを行政指導するべきだろ 明らかな違反行為をアカウント停止しないで、放置してるのが原因だ 14: 名無しさん 2025/08/23(土) 12:55:48.91 ID:ZweMI マックもメルカリも自分達が儲かればそれでいい某国の人達の集まりだからな 違う国の人に何言われたって気にしない程の恥知らずなんだから、そりゃあ改善なんてされるはずもない 43: 名無しさん 2025/08/23(土) 13:08:57.21 ID:bIRxc >>14 某国なんて言い方しないでいい こんなことするのはチャンコロしかいないしみんな知ってるから 16: 名無しさん 2025/08/23(土) 12:56:33.12 ID:LaufI メルカリの社長は、創業当初から会社と顧客の金を混同するとか、コンプラ意識希薄なので、無理無理 18: 名無しさん 2025/08/23(土) 12:57:08.43 ID:PrT9W メルカリで買った家電が「新品未使用」になってたのに、使った形跡があってすぐに壊れた。問い合わせても何も対応しない。 こういう会社ですので 34: 名無しさん 2025/08/23(土) 13:05:59.84 ID:CIEnM >>18 メルカリは問題あるならそれなりに対応してくれるぞ 俺は幾度も不届き野郎に返品してきたし返品絶対拒否マンにはメルカリに送って後はなんとかしてもらった どーせ届いたからってさっさと受取ボタン押したりしたんじゃねーのw 39: 名無しさん 2025/08/23(土) 13:08:07.87 ID:oogVx >>34 メルカリは受け取りボタンを押さないと、催促してきたり、警告してくる そもそも商品が届いてからすぐに受け取り評価をする人が大半 330: 名無しさん 2025/08/23(土) 19:10:02.70 ID:fiUu7 >>34 メルカリの注意人物の名前書かれてるとこあるの知ってるか? あ、今名前変えても無意味だからw 286: 名無しさん 2025/08/23(土) 17:26:30.62 ID:BatdD >>18 メルカリなんかで買うお前が悪い 新品を家電量販店から買え 25: 名無しさん 2025/08/23(土) 13:01:01.55 ID:SoK7V いくらでも詐欺ができるし詐欺が起こっても放置がメルカリのスタンス なんなら、詐欺してでも売ってくれれば手数料で儲かるから関係ない 31: 名無しさん 2025/08/23(土) 13:04:50.61 ID:lmESb メルカリが消えても第二第三のサイトが利用されるだけかと思うんだけど まあ目立つところは叩いて抑止力上げなきゃね マクドナルドのハッピーセットは予約制にして顔写真付きの身分証提示した人だけの販売にしてみてはどうだろう 290: 名無しさん 2025/08/23(土) 17:31:31.15 ID:BatdD >>31 予約にしても転売は無くならない 子供本人や子供連れだけに1人1つ売ればよい それか日本マクドナルドお得意の品薄商法を止めさせるか 33: 名無しさん 2025/08/23(土) 13:05:39.21 ID:dxtcL どういう法律で規制するんだよ 38: 名無しさん 2025/08/23(土) 13:07:15.46 ID:lmESb >>33 新しく法律創ればいいんじゃない? 42: 名無しさん 2025/08/23(土) 13:08:45.38 ID:dxtcL >>38 個人が商売してるようなものなんだから正当性がない 45: 名無しさん 2025/08/23(土) 13:10:03.81 ID:lmESb >>42 ? 新しく法律つくればいいんじゃない? 407: 名無しさん 2025/08/24(日) 05:37:05.99 ID:9gy7R >>45 >日本国憲法第二十九条 > 1 財産権は、これを侵してはならない。 > 2 財産権の内容は、公共の福祉に適合するやうに、法律でこれを定める。 「お上が認めた者以外が転売を行うことは公共の福祉に反するので全財産没収」 とでも定めようぜw 409: 名無しさん 2025/08/24(日) 06:00:01.93 ID:qC9Y1 >>407 通常の不用品売買もできなくなる やり直し 今回のケースだけピンポイントで規制する制度提案しろガイジ 299: 名無しさん 2025/08/23(土) 17:37:39.16 ID:BatdD >>42 正当性しかないぞ 転売は少しも法に触れてないので法律の範囲内 女は嫉妬する暇があるなら働けよ 297: 名無しさん 2025/08/23(土) 17:36:14.63 ID:BatdD >>38 転売に関する法律は既にあり、何も法に触れてないからメルカリやヤフオクはやってる 転売も合法 脱税の話はまた別だからね 305: 名無しさん 2025/08/23(土) 17:46:54.09 ID:heGY3 >>33 消費者庁からのやつは厳重注意しか無理 資本主義崩壊になるから 転売もほぼ無理 今回はポケモン入れたマクドナルドが悪い 41: 名無しさん 2025/08/23(土) 13:08:37.89 ID:q64s6 メルカリは悪くないじゃん 問題起こしたのはマックなんだしマックに追徴課税で罰与えろよ そしたら真面目に対策するだろ 44: 名無しさん 2025/08/23(土) 13:09:57.92 ID:xw8qo オマケ付けて販売するのを禁止しないとダメなところまで来たな。 自己中転売ヤーのせいで快適な社会が破壊されていく。 46: 名無しさん 2025/08/23(土) 13:11:11.40 ID:8DAlB マックのポケカだけなら、マックが悪いになるけど、他にも大量に出てるならメルカリが悪いになりそう 53: 名無しさん 2025/08/23(土) 13:15:16.27 ID:GNi5o 転売叩くヤツは本当に知能が低い だからメルカリなんかを叩くw 54: 名無しさん 2025/08/23(土) 13:15:36.71 ID:cRlZ3 メルカリをぶん殴る?何言ってんだ?商品を食わずに捨てたてどう証明するんだ フードロスの問題を招く恐れがあると分かり切っていながら販売に踏み切った売り手側のマックに責任があるのは当然のこと 61: 名無しさん 2025/08/23(土) 13:21:12.37 ID:lmESb >>54 監視カメラから自宅特定して家宅捜査して尿検査だな 検査をすれば食ったかどうか科学が証明してくれる(`・ω・´)シャキーン 55: 巫山戯為奴◆TYUDOUPoWE 2025/08/23(土) 13:16:07.67 ID:7vDCl まあメルカリが不要に成った物を必要とする人に渡してSDGsに貢献するって理念からは逸脱してるわな、フードロス迄起こしてるし。 58: 名無しさん 2025/08/23(土) 13:18:02.41 ID:jkbO3 メルカリで被害にあって泣き寝入りした人は多いだろうな そういう人が絶対的なアンチになってる 59: 名無しさん 2025/08/23(土) 13:20:10.10 ID:GNi5o ポテチなんかでも昔から廃棄が問題になったことがあるし 食品に射幸心を煽るような景品つけるのは規制した方がいいのかもしれないな 62: 名無しさん 2025/08/23(土) 13:21:15.69 ID:u8g5f ワンピースもやることにしてたのかよ。 もうマジで法律で禁止したらどうだ。この商法を。 63: 名無しさん 2025/08/23(土) 13:22:11.03 ID:g4lPE オマケ商法全面禁止にしたら? 303: 名無しさん 2025/08/23(土) 17:41:20.62 ID:BatdD >>63 これしかないよね 日本は法律で抱き合わせ販売禁止されてるのに企業に甘すぎる 家電量販店がクレカを作らないとゲーム機を売らない、なんて抱き合わせを堂々とやってるからね 67: 名無しさん 2025/08/23(土) 13:23:45.18 ID:Xamst マクドは何回目だよww って感じだしなぁ… そろそろノーガードはダメだなw 70: 名無しさん 2025/08/23(土) 13:24:21.56 ID:WPtya 任天堂は凄いよな メルカリ対策を企業側でしちゃったから メルカリを問題視してる企業は少なからずあるってことだ 71: 名無しさん 2025/08/23(土) 13:24:32.48 ID:lmESb そもそもお子様ランチのおまけのおもちゃ程度にしておけば問題なかったのに 企業とタイアップして限定商品なんか出すからこうなるんだよな 72: 名無しさん 2025/08/23(土) 13:25:34.03 ID:g4lPE マックに限らず 飲料から菓子までコンビニの商品棚もオマケ商法だらけだろ? 74: 名無しさん 2025/08/23(土) 13:26:36.89 ID:CHnfC メルカリはコロナ禍でマスク不足の時も行政から要請入ってようやく販売中止だったからな 米不足の原因の一旦も今なお転売している怪しげなアカウントの数々を取り締まることなくスルーし続けてるからだし 341: 名無しさん 2025/08/23(土) 20:14:57.01 ID:wEeq8 >>74 しかもその「指導」がそろそろマスクが出回り始めた頃な 利益を得てる人、またはだれか忖度しないとならないひとへの配慮が必要な存在が向こう側にもいるのかと思わされるよね 75: 名無しさん 2025/08/23(土) 13:26:39.61 ID:g4lPE オークションなんてメルカリ以外にもネット以外にもいくらでもある オマケ商法やってるのが悪いと思うよ 87: 名無しさん 2025/08/23(土) 13:36:22.84 ID:g4lPE 個人的には転売なんて全く問題ないと思うし 最たる悪は限定商法だよ 明らかに商品自体以外のもので購買欲を煽る悪徳商法 88: 名無しさん 2025/08/23(土) 13:36:56.60 ID:u6nnv 昨今の転売問題ってネットオークションサイトが元凶的なところあるよな、そろそろ法規制を考えてもいい時期かもな 92: 名無しさん 2025/08/23(土) 13:37:45.87 ID:g4lPE >>88 オークションで価格吊り上げなんて太古からあるもの 限定商法の方が悪徳商法 137: 名無しさん 2025/08/23(土) 14:09:33.68 ID:3Fyu1 >>88 売る側に対して、古物商などの登録を正式に義務付けさせるとか? スポンサーリンク スポンサーリンク スポンサーリンク…