1: 朝一から閉店までφ ★ 2025/08/23(土) 19:17:03.38 ID:??? TID:syoubainin 執筆者 : FINANCIAL FIELD編集部 配信日: 2025.08.23 この記事は約 3 分で読めます。 ヤクルトの商品を個人の自宅や会社に届ける「ヤクルトレディ」は、 託児所が併設された事業所があり子どもを預けて働くことができることから、子育て中の女性も挑戦しやすい仕事です。 ヤクルトレディの多くは、パートではなく業務委託契約による個人事業主として働いています。 本記事では、業務委託として個人事業主で働くことはパートと何が違うのか、メリット・デメリットを解説します。 執筆者 : FINANCIAL FIELD編集部 ▼ ファイナンシャルプランナー 目次 1 業務委託の個人事業主という働き方 2 個人事業主のメリットは? 3 個人事業主のデメリットは? 4 メリット・デメリットを理解しておこう 業務委託の個人事業主という働き方 引用元: ・ スポンサーリンク スポンサーリンク 53: 名無しさん 2025/08/23(土) 20:04:05.41 ID:BiwXG >>1 >パートとどう違うのでしょうか? 自身の運営するビジネスサイトで取引先にヤクルトと書ける 78: 名無しさん 2025/08/23(土) 20:36:25.88 ID:xyvDL >>1 簡単ですよ。 弊社の労働者ではありません! ってことです。 委託料を支払鵜だけしか致しません、それ以上は何もしません。 3: 名無しさん 2025/08/23(土) 19:19:42.55 ID:Zn27q 個人事業主なんてネットで調べればすぐわかる 質問する事自体不自然 4: 名無しさん 2025/08/23(土) 19:20:15.34 ID:4Kl1P つまり社会保障の面倒は見ねぇぞ ってことでしょ? 70: 名無しさん 2025/08/23(土) 20:24:31.19 ID:2r2aw >>4 そんな気がする 実際はどうなんだろう 98: 名無しさん 2025/08/23(土) 21:54:29.72 ID:4tT7q >>4 それもあるが、確定申告をしろ、っていうもの コレが一番の特徴 会社員は会社がやるから不要 5: 名無しさん 2025/08/23(土) 19:20:54.50 ID:Dig6R ヤクルト営業やらせんのか。 すげー業界。 6: 名無しさん 2025/08/23(土) 19:21:00.02 ID:ZklXN 仕事減らして事実上クビに 7: 名無しさん 2025/08/23(土) 19:21:04.82 ID:zpsf8 ヤクルトを自分で仕入れて自分で売る コンビニスーパーで買える物を訪問販売とか 狂ってるとしか思えない 10: 名無しさん 2025/08/23(土) 19:22:11.18 ID:t8NPf >>7 ヤクルト1000はおばちゃん売りと店舗売りで微妙に違う 12: 名無しさん 2025/08/23(土) 19:23:40.80 ID:Dig6R >>7 営業の世界はほんとよくわからん。 コネ、押し込む力、提案、いろいろあるよな。 需要の話なのか売り方の話なのかほんとよくわからん 91: 名無しさん 2025/08/23(土) 20:58:55.03 ID:TpLJl >>7 正論 昭和のあるときに「ひらめいた」商法で、売る方も買う方も狂ってる 95: 名無しさん 2025/08/23(土) 21:22:21.95 ID:vLvZ1 >>7 もともとヤクルトの配達員を雇う会社も各地のヤクルト販売と言う会社でそこもヤクルトからヤクルトを仕入れている 9: 名無しさん 2025/08/23(土) 19:21:34.62 ID:eiORE 個人事業主ってプロ野球選手みたいだな・・・w 183: 名無しさん 2025/08/24(日) 05:47:03.74 ID:9gy7R >>9 つば九郎が毎年契約更改して報酬としてヤクルト1000貰ってたよなそういや 16: 名無しさん 2025/08/23(土) 19:24:54.34 ID:eiORE スーパーで買えば安いんだから 相当べしゃりが巧いとかストロングポイントがないと難しいんじゃないのか?w コミュ障こじらせてまんこに蜘蛛の巣はってるようなマンズリ野郎に勤まるのか? 20: 名無しさん 2025/08/23(土) 19:27:26.29 ID:Dig6R >>16 あれは毎週届けますみたいなやつなんでしょ? おばあちゃんは牛乳と一緒にジョアを買ってくれてたイメージ。 24: 名無しさん 2025/08/23(土) 19:31:20.62 ID:t8NPf >>20 独居老人の見守りサービスも入ってる すんでのところで助かった例もあるらしい 26: 名無しさん 2025/08/23(土) 19:32:48.05 ID:Dig6R >>24 ほほう、なるほど。 訪問介護の手前ならいいかもしれん。 22: 名無しさん 2025/08/23(土) 19:29:36.73 ID:hb7cM ヤクルトおばさんも個人事業主にしてるの? 世も末。 27: 名無しさん 2025/08/23(土) 19:35:45.82 ID:TBGTi 個人事業主ってのは社会保障はありませんってことだよ 28: 名無しさん 2025/08/23(土) 19:35:58.31 ID:8eWzJ ヤクルトレディ=個人事業主 を知らない人がいるんだ むーっかしから有名な話よ 29: 名無しさん 2025/08/23(土) 19:37:37.80 ID:eiORE インセンティブ歩合制でしょう?オオタニみたいにガンガン柵越え連発とかなら儲かりますよw 30: 名無しさん 2025/08/23(土) 19:38:51.30 ID:Dig6R >>29 ヤクルト1リットル飲む顧客はどこにいるんですか! 51: 名無しさん 2025/08/23(土) 20:00:45.60 ID:GZkSH >>30 一リットル飲むと健康に悪そう 37: 名無しさん 2025/08/23(土) 19:49:20.26 ID:8eWzJ 職場に来るヤクルトさんてのを何人か見てきたけどの人も手八丁口八丁で有能だわ 保険のおばちゃんだと露骨に避ける人多いけど、ヤクルトさんは上手いこと商売してさっさと帰るw 38: 名無しさん 2025/08/23(土) 19:52:06.88 ID:eiORE ヤクルトレディで蔵建てたとかって話も聞かないからお察しってことで・・・ねw 39: 名無しさん 2025/08/23(土) 19:53:04.33 ID:e6Dtl 個人事業主なら 電動カーやバイクにヤクルトの看板つけないで 自分の屋号つけて売り回れる 45: 名無しさん 2025/08/23(土) 19:56:56.45 ID:pECGE バイトは会社が社会保険料を払ってくれる。個人事業主は会社が払ってくれないから自分で払う必要がある。 簡単に言うと個人事業主を雇う会社はブラック企業 46: 名無しさん 2025/08/23(土) 19:57:01.62 ID:jFpIa 子供を預けながら働けますよ、を昔から売りにしてたから女性が集まった 足腰とコミュニケーション能力が凄い人達は貴重だからな 50: 名無しさん 2025/08/23(土) 19:59:12.91 ID:ZbsG5 稼げる人はそれなりに稼げるようにしないと そもそもやる人がいなくなってしまう 52: 名無しさん 2025/08/23(土) 20:01:08.43 ID:t8NPf シンママだけどナースになる体力や生保レディになる度胸がない人がやる仕事 55: 名無しさん 2025/08/23(土) 20:04:54.22 ID:ti4yM 成果報酬でしょう。 1000本配る人と100本未満では、給料が違う。 56: 名無しさん 2025/08/23(土) 20:04:58.88 ID:vn1XR みんな大好きファイナンシャルフィールドw 60: 名無しさん 2025/08/23(土) 20:07:13.62 ID:4Lh6N ナースは体力じゃねえだろ単なるスタミナ 体力ってのはパワーの事を言う面が強い 爆発的なエナジーの連続のイメージ 長距離ランニングみたいな脳タヒ継続ではない 生命保険のほうが体使うから体力だろそれもかなりのセクシャルワーカーだしね 63: 名無しさん 2025/08/23(土) 20:11:43.55 ID:O5kYU >>60 おかずのオカリナさんを少し尊敬した 66: 名無しさん 2025/08/23(土) 20:14:36.49 ID:Tn7iu 経費が多ければ個人事業主の方がお得だけど 個人事業主になると課税事業者登録しないとヤクルトが消費税肩代わりするハメになるから低収入なのに課税事業者にさせられてインボイスで給料減るよ 個人事業税も払う必要あるし 67: 名無しさん 2025/08/23(土) 20:17:03.47 ID:2unzU 個人事業主の走りが新聞配達 69: 名無しさん 2025/08/23(土) 20:19:48.43 ID:Z9b7J 何だか原付にとんでもねぇ量のヤクルト製品積んで移動しているおばちゃんから、 若くて可愛い姉さんまで、色んなヤクルトレディがいるが、 毎日100ポン買ったら、若いヤクルトさんと仲良く成れるかな?ふひひwwww ピーゴロゴロロ 71: 名無しさん 2025/08/23(土) 20:25:25.34 ID:b76S7 >>69 毎日来ないよ 76: 名無しさん 2025/08/23(土) 20:33:30.34 ID:RNvTz 個人事業主だからガソリンやら保険やらは経費で落ちるとして食っていけるの? 79: 名無しさん 2025/08/23(土) 20:37:12.29 ID:QLBHZ 建設業はこれでほぼ強制的に社保加入でひとり親方壊滅状態 96: 名無しさん 2025/08/23(土) 21:35:19.21 ID:dOP1U ヤクルトがいまだに存在できる謎 このひとの主要事業って何? 高いくせに根拠の曖昧な食品なんて需要ないだろ 117: 名無しさん 2025/08/23(土) 22:51:41.39 ID:IGK5e >>96 中国でめっちゃ売れてる 104: 名無しさん 2025/08/23(土) 22:35:24.39 ID:JLrgJ 脱サラしてのコンビニオーナーみたいなもんか 105: 名無しさん 2025/08/23(土) 22:38:11.84 ID:pu0Wv 学研のおばちゃんになりたいのですが、 何か試験のようなものはあるんでしょうか? 106: 名無しさん 2025/08/23(土) 22:39:42.75 ID:EkVUY 保険のおばさんと一緒だろ? やらしてくれるなら的な 108: 名無しさん 2025/08/23(土) 22:42:06.36 ID:qIry2 テレビCMでは託児所完備で良い職場みたいに言ってるけど嘘だったのか 109: 名無しさん 2025/08/23(土) 22:42:33.90 ID:da1Bg 各種保険や災害、障害を仕事上で被ったときに自分で全て負担することになる。 そうするに下請けですよ。 ヤクルト側は一切責任を持たない都合の良い契約。 110: 名無しさん 2025/08/23(土) 22:42:47.38 ID:RQI4R 2、30年前にあったクロレラ麺のヤクルトラーメンは美味かったな 118: 名無しさん 2025/08/23(土) 22:52:46.10 ID:BdJBN コストコのビジネスメンバーになって年会費が更にお安く 119: 名無しさん 2025/08/23(土) 22:55:24.89 ID:on2lP 取るからやらせて下さい。 206: 名無しさん 2025/08/24(日) 07:57:13.93 ID:SmEtt >>119 ヤクルトレディ制度が始まった趣旨からして 「子育てがひと段落した主婦」が今でもヤクルトレディのメイン層だぞ 化粧っ気もなくて妊娠線バリバリの四十路BBAがいいのけ? しかもヤクルトレディは事業所を回るのが基本で 個人宅に呼ぶのって結構めんどい 126: 名無しさん 2025/08/23(土) 23:02:54.11 ID:pOdzs ヤクルトの在庫抱えさせられて詰みそう 132: 名無しさん 2025/08/23(土) 23:10:50.34 ID:owS6h >>126 それは実際見たことあると言う近所のババアがヤクルトやってたから見た。昔は商店によくあった小さな冷蔵庫がヤクルトと書いてあるのが家にあって顧客分のヤクルトが大量にあって、 ソイツの家に行くとおやつはヤクルトだったし、勝手にソイツの家のヤクルトとかパクって飲んでたw 143: 名無しさん 2025/08/24(日) 00:14:24.04 ID:lSk2R 社会保険料が会社持ちか、自分持ちか? 個人事業主は自分持ち 159: 名無しさん 2025/08/24(日) 01:45:38.35 ID:bzDCf >>143 社会保険料は折半な 164: 名無しさん 2025/08/24(日) 02:32:46.51 ID:vUd34 >>143 労使折半て知らんのか? 145: 名無しさん 2025/08/24(日) 00:21:40.67 ID:uTp79 自爆営業もあるんだろうな クロレララーメンとか何でもあるもんな・・・w スポンサーリンク スポンサーリンク スポンサーリンク…