1: SnowPig ★ 2025/08/23(土) 12:08:35.64 ID:??? TID:SnowPig 名古屋城天守の木造復元をめぐる議論が続いている。 歴史評論家の香原斗志さんは「バリアフリーは時代の要請であるし、障害者差別もあってはならない。一方で、名古屋城を『復元』するという意味を今一度考えるべきだ」という――。 名古屋城の復元天守工事がストップしている理由 2024年、名古屋城の入場者数は223万4976人で、世界デザイン博が開かれた平成元年(1989)の次に多い数字を記録した。 だが、現在、名古屋城では天守に入ることができない。 観光の目玉は平成21年(2009)から復元工事が行われ、平成30年(2018)から公開されている本丸御殿で、昭和34年(1959)に鉄筋コンクリート造で外観復元された天守は、老朽化による耐震性不足などを理由に、平成30年(2018)5月から閉館されている。 もっとも、予定通りに進めば、河村たかし前名古屋市長が打ち上げた、木造による史実に忠実な復元が、令和4年(2022)には終了しているはずだったが、事業の進捗状況ははかばかしくない。 停滞した原因には、文化財としての保全が求められる石垣をどうあつかうか、という問題も絡んでいたが、最大の障害はバリアフリー対策をめぐる問題だった。 とくに2023年6月、市が主催した「名古屋城のバリアフリーに対する市民討論会」を機に、事業はさらに遅れることになった。 つづきはこちら 引用元: ・ スポンサーリンク スポンサーリンク 83: 名無しさん 2025/08/23(土) 15:42:19.27 ID:ZAfCC >>1 エレベーター付けたら復元でもないので歴史遺物にならない 昔はこういう仕組みだったんだとか階段狭いとかいう工夫が興味深いのだ コンクリで作ったらそもそもいらないだろうってことだよね 本物に近いの作ってVRで体験できるようにすればよい 2: 名無しさん 2025/08/23(土) 12:11:01.13 ID:DLcvI 一階に写真でも置いとけばいいだろ 3: 名無しさん 2025/08/23(土) 12:11:28.20 ID:X50Cq 木造だったらいらない 鉄筋コンクリートならいる 4: 名無しさん 2025/08/23(土) 12:16:06.96 ID:Hz6DZ 下にVR付けとけ 5: 名無しさん 2025/08/23(土) 12:17:30.90 ID:jaFCr ガチの復元だったら耐震基準満たさんはずだから一般人は入れない、てかそもそもつくれないよな? 6: 名無しさん 2025/08/23(土) 12:21:29.31 ID:GNi5o オリジナルが残ってるわけじゃないし そこまでこだわらなくていいだろ どう作っても令和の建物なんだし 8: 名無しさん 2025/08/23(土) 12:23:47.02 ID:UWnCd >>6 大阪城方式で問題ない 7: 名無しさん 2025/08/23(土) 12:22:23.01 ID:qSZRL 木造による史実に忠実な復元 輸入材と合板を使用しています。トイレはウォシュレット付き水洗 9: 名無しさん 2025/08/23(土) 12:27:17.91 ID:5zbCD エレベーターくらいつけたれよ(笑) 有料にしたればいいし、有料がいやなら入場料でとればいい 少しでも人くるようにしないとだめよ 48: 名無しさん 2025/08/23(土) 14:02:47.70 ID:FwExE >>9 障害者枠は付き添い 1人つけて無料だろ 10: 名無しさん 2025/08/23(土) 12:28:11.06 ID:qSZRL 別にナンチャッテ名古屋城なんだから付けろ 当然、愛知小型エレベーター製なんだろうな 11: 名無しさん 2025/08/23(土) 12:28:46.80 ID:Uvmnb 掛川城木造復元は反対活動はなかったのに 12: 名無しさん 2025/08/23(土) 12:29:25.06 ID:Z5Gw9 大阪城はエレベーターになってから一度も行ってないわ(笑) 外側だけ城って 安物のラブホテルと何が違うのかわからんしw 13: 名無しさん 2025/08/23(土) 12:30:14.47 ID:gy67z エレベーターなくして背負って登ればいいやん 14: 名無しさん 2025/08/23(土) 12:30:21.72 ID:GNi5o エレベーターつけないと車椅子勢があからさまな嫌がらせパフォしそう 飛行機のタラップを這って登る的なやつあったし 15: 名無しさん 2025/08/23(土) 12:30:35.08 ID:gy67z 一回上まで背負って登ったら一万円もらう それでいい 16: 名無しさん 2025/08/23(土) 12:30:38.45 ID:2b4zG エレベーター無しでマッチョな障がい者運送部隊を置くのはどうだ 17: 名無しさん 2025/08/23(土) 12:34:42.98 ID:gy67z 人を背負って上れるくらいの大きな階段スペースにして解決 降りるときは蹴落とせばいい 18: 名無しさん 2025/08/23(土) 12:35:42.22 ID:kqhzk 夏子は元気でやってるのか? 19: 名無しさん 2025/08/23(土) 12:41:28.73 ID:Abkd3 TID:Kelo お城に何を求めているのかで意見が分かれる 歴史資料的なものを求めるのか 博物館的な方向に向かうのか 歴史資料的な価値があまりないならエレベーター有りでいいんじゃない 20: 名無しさん 2025/08/23(土) 12:45:21.08 ID:D4ANf 姫路城などの現存城と区別するために 耐震耐火の最新の復元でいいのでは? エレベーターもさることながら 各階にトイレとか付けて欲しいわ 21: 名無しさん 2025/08/23(土) 12:45:40.28 ID:6rSl9 お城型の役所とかあるよね ここは市役所を張りぼての名古屋城風にして のぼりたい障害者の方はそっちに行ってもらえば? 最上階は知事の部屋になるかもだけど 22: 名無しさん 2025/08/23(土) 12:46:36.19 ID:xw8qo 実際の城に建造当時には存在しなかったエレベーターを付けろと主張してる時点で、障害者側が見たいのは「本物の名古屋城や天守閣で無くても良い」という事がハッキリしてる。 だったら超高解像度カメラで撮影した天守閣の映像を3D化してVRグラスで見せれば良い。 自分の動きに合わせてリアルな映像が変化すれば満足だろ。 23: 名無しさん 2025/08/23(土) 12:46:47.03 ID:Uvmnb 名古屋城は障害者手帳で本人と付き添2人無料で破格の対応、それでもエレベーター時代でも車椅子なんて滅多に来なかった。 愛知県、名古屋市自体が手帳の優遇が日本でトップクラスで多自治体では医療費無料も身体だと1、2級で無料のところ3級から。これ以上何言ってるんだ 29: 名無しさん 2025/08/23(土) 13:01:58.72 ID:Uvmnb >>23 あ、あと手帳は駐車場も無料だよ 26: 名無しさん 2025/08/23(土) 12:54:33.71 ID:Xamst 要らんだろw 31: 名無しさん 2025/08/23(土) 13:05:16.17 ID:owS6h つか中国工作機関のダミー会社で働いてるけど、日本でクーデターや内乱時に日本の城は外国勢力からすると日帝の象徴であり、神社と日本の城は東南アジアでは人気がないわけ。 32: 名無しさん 2025/08/23(土) 13:07:11.79 ID:S87ES 平屋は本丸御殿が既にあるからな 車椅子で入れたかは知らんが 33: 名無しさん 2025/08/23(土) 13:08:19.98 ID:GebsE これも今話題の名古屋副市長が絡んでる 35: 名無しさん 2025/08/23(土) 13:12:23.01 ID:6rSl9 我が地元の城も近年復元されたが もともと天守は無い城だったんで 復元されたのは富士見やぐらとかだった それの階段も忠実に再現されている・・んだが そのおかげで階段の角度が急すぎで 常に封鎖されてるんだよなあw 36: 名無しさん 2025/08/23(土) 13:13:31.48 ID:fylwp 天守閣って狭くて激混みで登るのに苦労するのにも関わらず、展望は予想通りというかこんなもんだよねって感じなので、周りから眺めるのが一番いい 37: 名無しさん 2025/08/23(土) 13:15:27.12 ID:JLrgJ 創建時からエレベーターがあったと歴史改竄しておけばいいのでは? 39: 名無しさん 2025/08/23(土) 13:24:41.16 ID:AYNDh 議論すら無駄 すぐに木造エレベーター無しで再建すべき 費用なんてすぐに回収できる市周辺への経済波及効果大 反対してるのはいつものブサヨリベラル 万博見てみな あれだけ反対してたって盛況 そして金閣寺だって ノートルダム聖堂だってドレスデンだって皆壊れれば復興 天守は軍事施設 だから階段も急峻で狭く敵の侵入を防ぐ構造 健常者でも登れない可能性すらある でもそれが本来の姿 43: 名無しさん 2025/08/23(土) 13:45:15.22 ID:mNJcH >>39 そもそも名古屋城に復元する価値あんの🤔 44: 名無しさん 2025/08/23(土) 13:46:03.73 ID:j5bUE >>43 まぁ、あるんじゃない?当時の設計書あるし 適当に作るわけじゃない 49: 名無しさん 2025/08/23(土) 14:04:16.76 ID:XJqlQ >>44 それは必要条件かもしれんが十分条件ではない 107: 名無しさん 2025/08/23(土) 18:26:39.31 ID:OJCFJ >>43 観光資源 40: 名無しさん 2025/08/23(土) 13:40:36.71 ID:trdxY 今の名古屋城も大阪城も熊本城も、ガワだけ立派でも所詮は鉄筋で興ざめする 木造建築の設計図が残ってるから完全復元するのに意義があるんだよ 車椅子活動家は難癖つけたいだけだから無視していい どうせ何回も登らないし、昔なら淘汰されてたくせに 42: 名無しさん 2025/08/23(土) 13:43:15.90 ID:i3GEd >>40 > 今の名古屋城も大阪城も熊本城も、ガワだけ立派でも所詮は鉄筋で興ざめする > 木造建築の設計図が残ってるから完全復元するのに意義があるんだよ > 車椅子活動家は難癖つけたいだけだから無視していい > どうせ何回も登らないし、昔なら淘汰されてたくせに 高齢者も使うぞ 41: 名無しさん 2025/08/23(土) 13:42:06.16 ID:clh6Z エレベーター付きの当時とは全く違う建物なら、今のままで十分だな 46: 名無しさん 2025/08/23(土) 13:58:16.19 ID:q64s6 家康に聞いたけどエレベーター設置できるなら設置したほうがいいって言ってた 江戸時代にエレベーターあったら大名の城なんて真っ先に設置される 47: 名無しさん 2025/08/23(土) 13:59:22.99 ID:KXvij >>46 防衛拠点に? 50: 名無しさん 2025/08/23(土) 14:09:12.96 ID:q64s6 >>47 いつの時代でも最新設備は一番偉い人の家からと決まってる 世界初のエレベーターも国王の宮殿に設置された 54: 名無しさん 2025/08/23(土) 14:19:58.05 ID:KXvij >>50 城は宮殿みたいな居住施設ではなく、最終防衛施設なのだが? 59: 名無しさん 2025/08/23(土) 14:23:37.80 ID:q64s6 >>54 殿様は見晴らしの良い天守閣最上階でくつろぐ時間が多かった 年とったらきついぞ、エレベーター欲しいに決まってるだろ 52: 名無しさん 2025/08/23(土) 14:14:40.34 ID:XJqlQ >>46 そもそも城作るのに滑車で資材揚げてるやん 何で滑車外したか考えろよ 53: 名無しさん 2025/08/23(土) 14:19:06.16 ID:9HkIJ ドローンで吊り上げ 窓部分から受けのレール伸ばしてやればいけるだろ 56: 名無しさん 2025/08/23(土) 14:22:01.96 ID:8Xz3Y あってもこまらんような。 折衝案とかいらんよなあ 沖縄の首里城でもそうだが必要ならガンガン最新技術を導入すべき。 国宝扱いされてる木造建築もあやうい状況におかれてるようにみえる 57: 名無しさん 2025/08/23(土) 14:22:48.95 ID:AYNDh コンクリート債権の全国の天守の多くが寿命 木造なら50年から70年に一回修繕で半永久的に持つ しかも国産材消費になり山の整備もできるし今や200人しかいない宮大工さんたちの技術継承になる そして周辺への経済効果大 いいことだらけなのに相変わらずのブサヨ人権市民活動カルトが反日反権力のオナニーしてるだけ 60: 名無しさん 2025/08/23(土) 14:24:34.06 ID:OfDhb こんなこと認めたら富士山にもエレベーター、既存の城跡全部にエレベーター増設とかなりそう 61: 名無しさん 2025/08/23(土) 14:25:44.19 ID:q64s6 エレベーター設置しないなら照明とかスプリンクラーとか冷房とか全部はずせよな なんでエレベーターだけ目の敵にするのか意味がわからん 63: 名無しさん 2025/08/23(土) 14:28:09.12 ID:KXvij >>61 法隆寺にも照明とかスプリンクラーとか設置されている どうして設置されているか自分で考え、そこから察しろ 64: 名無しさん 2025/08/23(土) 14:29:14.92 ID:jaFCr >>61 照明やスプリンクラーなんかの設備は現存天守ですらでなんとか誤魔化して通しているが、エレベータはさすがになぁ・・・ 65: 名無しさん 2025/08/23(土) 14:33:09.95 ID:XJqlQ >>61 照明やスプリンクラーはまだ可逆的だからやろ 74: 名無しさん 2025/08/23(土) 15:06:13.66 ID:OfDhb >>61 利権団体だよ ケチつけるだけで食ってる 62: 名無しさん 2025/08/23(土) 14:27:24.98 ID:6mp1e 知ってるか?天守の階段は急階段なんだよ その階段を殿様は毎日昇り降りしてた もちろん自分の足でな 最上階は寝室だったから姫様も昇り降りしてた それも十二単みたいな重い着物を着てな これを現代人がやるのは昔を偲ぶためのオナニーだ 69: 名無しさん 2025/08/23(土) 14:38:56.72 ID:WS2ul >>62 安心したまえ 天守は非常時に籠城するための場所だから 普段は見張り役が掃除でもしに来るくらいで、 殿様や姫は別のところで生活してたわけでな 66: 名無しさん 2025/08/23(土) 14:34:45.08 ID:4iQ8B 障害者にマウント取ってもお前らのみじめな生活は何一つ変わらんぞ 68: 名無しさん 2025/08/23(土) 14:37:33.00 ID:RJ3Kx >>66 天守閣に登ることができるとマウントが取れるんだ 67: 名無しさん 2025/08/23(土) 14:36:32.50 ID:WS2ul つーか きゃーむらたかしの自宅に私費で復元じゃなくて 公共の博物館扱いになるんだから、バリアフリーやむなし 完全な木造復元は無理ということでFAじゃねーの 70: 名無しさん 2025/08/23(土) 14:40:02.79 ID:OKr6w DrStoneのエレベータみたいなもんだろ 71: 名無しさん 2025/08/23(土) 14:43:44.06 ID:HBt5P イーロンに小型ロケット作ってもらって天守まで飛ばそう〓 72: 名無しさん 2025/08/23(土) 14:45:19.53 ID:jaFCr >>71 実現可能性はともかくとして、その手の発想はありだとは思うのよな 内部から上がらずに外から入れりゃいいじゃん、みたいな 77: 名無しさん 2025/08/23(土) 15:21:33.11 ID:0u3Tq 名古屋の人間は何かズレているから何を言ってもダメな 78: 名無しさん 2025/08/23(土) 15:23:07.12 ID:ZprHa なんで文化財にエレベーター付けたん。 〇た〇おかしいだろw 79: 名無しさん 2025/08/23(土) 15:26:36.40 ID:weSeP 当時の建築物を再現するんだから、EVとか要らんだろ。 有料でしょいこで上まで連れて行ってくれるの用意しとけ。あくまでも有料で、な。 80: 名無しさん 2025/08/23(土) 15:27:08.34 ID:f0f05 復元建設前にエレベーターを据え付けして資材をエレベーターで運べばいいね人手不足だし少しは楽にねもちろんエレベーターはボコボコになるだろうけどそこは木目調なのを仕上げにする 82: 名無しさん 2025/08/23(土) 15:36:27.91 ID:w7xIr 名古屋城にエレベーターが無かったと何故言い切れるのか 84: 名無しさん 2025/08/23(土) 15:46:37.26 ID:O0fFT エレベーターも必要ないし 木造も必要ない 85: 名無しさん 2025/08/23(土) 15:47:25.58 ID:8Xz3Y 日本の城に軍事的な役割はなさそうだしな ここで仕事をしたり、住んでいたというのも考えにくい 昔から観光地だったかもしれんぞ 86: 名無しさん 2025/08/23(土) 15:49:46.58 ID:ZAfCC 偽物ばかり作るからこういう人が出てくる 笑 87: 名無しさん 2025/08/23(土) 16:08:21.43 ID:RA5EV そもそも愛知県知事は籠城戦に備える必要が無い 88: 名無しさん 2025/08/23(土) 16:13:56.03 ID:NN2bL そもそも自力で登れん者は諦めろ 97: 名無しさん 2025/08/23(土) 17:31:41.05 ID:reAP0 >>88 それ言い出したら観光じゃなくて修行でしょ 観光のために建てるのだからバリアフリー有りなのさ 89: 名無しさん 2025/08/23(土) 16:25:37.66 ID:z6t9r 諦めろってひどいこと言うなよ 好きでそうなってるわけでもないのに 90: 名無しさん 2025/08/23(土) 16:30:50.72 ID:kvhFx 余計なもの付け加えるなら、もう復元じゃないし 大阪城のようにコンクリでいいだろ 91: 名無しさん 2025/08/23(土) 16:36:03.99 ID:twj8q 岡山城とか大阪城もあるし別に良いんじゃね どうせ現存12天守と違って何の価値もねえし 92: 名無しさん 2025/08/23(土) 16:42:30.66 ID:9JjVQ どうせコンクリ城でしょ?いいじゃんエレベーターつけなよ 93: 名無しさん 2025/08/23(土) 16:53:05.81 ID:y92D6 木造の人力エレベーター付けてやれ 回すのは介助者にやらせろ 94: 名無しさん 2025/08/23(土) 17:07:42.65 ID:8b4vu 名古屋城を復元するのか名古屋城風観光名称を建てるのかで判断しなさい 96: 名無しさん 2025/08/23(土) 17:20:29.53 ID:GUyJK 木造のエレベーター設置が妥協点 98: 名無しさん 2025/08/23(土) 17:39:37.19 ID:BPk5y 税金で作るのなら絶対に必要だよ 嫌なら大阪城みたいに民間のパワーだけで造ればよろしい 99: 名無しさん 2025/08/23(土) 17:48:44.36 ID:EHBK7 城の中にエレベーターがあるとがっかりするな 二度と行こうとは思わなくなる エレベーターを付けるくらいなら復元なんて中止して、名古屋城風のコンクリートビルを維持すれば良い 100: 名無しさん 2025/08/23(土) 17:51:23.47 ID:eiORE ちゃんとした木材からして集まらないのが分かり切ってるんだから復元するにしても 妥協が肝要ですよ・・・w もっとアタマを使わないと・・・史実に忠実な復元って・・・ねw 101: 名無しさん 2025/08/23(土) 17:54:28.16 ID:q64s6 海外の城は全部エレベーターついてるんだよな それこそ世界遺産でもエレベーターついてる 103: 名無しさん 2025/08/23(土) 17:57:48.32 ID:AYNDh コンクリート債権の全国の天守の多くが寿命 木造なら50年から70年に一回修繕で半永久的に持つ しかも国産材消費になり山の整備もできるし今や200人しかいない宮大工さんたちの技術継承になる そして周辺への経済効果大 いいことだらけなのに相変わらずのブサヨ人権市民活動カルトが反日反権力のオナニーしてるだけ 104: 名無しさん 2025/08/23(土) 17:58:25.89 ID:EVblj アンバランスだよね 城の横にエレベーター付きの建物を建てて、 そこから城に移るとか、地下道から城に移るとか、なんか見えないところにエレベーターなんかは付けて欲しい 城とエレベーターが同居してると、なんか興醒めしちゃうんだよね 105: 名無しさん 2025/08/23(土) 18:02:01.44 ID:9HkIJ >>104 外付けエレベーターも5階まで伸ばすとかなり興覚めしそう 106: 名無しさん 2025/08/23(土) 18:08:50.11 ID:74H5N OKわかった ちゃんと復元した城とエレベーター付きの城二つ作れば解決じゃん 108: 名無しさん 2025/08/23(土) 18:29:30.11 ID:eiORE 木材木材って隈なんとかみたいな珍妙なオブジェじゃ困るでしょう?w 木材つかえばカッコいいみたいな風潮あるけども ひと昔まえのコンクリ模造天守はあまりにも作りがお粗末だから批判してたわけであってですね 時代考証などの欠片もないようなw 109: 名無しさん 2025/08/23(土) 18:31:04.19 ID:gnn50 一般公開しなきゃいいんだよ 目的は復元であり観光ではない 111: 名無しさん 2025/08/23(土) 18:34:52.83 ID:T7Pt5 日本一の集客力をもっているのはシンデレラ城だからな 忘れるなよ 112: 名無しさん 2025/08/23(土) 18:37:27.19 ID:EHBK7 首里城のように忠実に復元すれば世界遺産になれる可能性もゼロではないが、忠実に復元したとしてもハリボテであることには変わりなく、現存天守12城の方が価値はあるな 115: 名無しさん 2025/08/23(土) 18:45:47.29 ID:S1WcV >>112 首里城の世界遺産って建物じゃなくって 石垣 じゃなかった? あそこは守礼の門が戦後建造だって聞いて 衝撃を受けた記憶しかないわ 114: 名無しさん 2025/08/23(土) 18:41:15.70 ID:eiORE 遠い未来には3Dプリンター積んだようなAIロボットが3日くらいで墨俣一夜城みたいに建てるかもしれないだろ~w 変に間違った時代考証でヘンテコな城を巨額な費用で建てるメリットがあるのか?ってことよなw 首里城ってアレだろド派手に焚き火してニュースになってた琉球人って知恵おくれでしょうwww 118: 名無しさん 2025/08/23(土) 19:17:49.77 ID:FtnVU しかし小倉城はてっぺんがカフェになってて微妙だったわ 119: 名無しさん 2025/08/23(土) 19:52:06.42 ID:thE2l 安土城には絶対にエレベーターをつけるべき、信長ならそうしたはずだからな 120: air 2025/08/23(土) 20:11:50.75 ID:vK6OI 階段を使って天守閣に上った家康を偲ぶなら階段でもいいんじゃね 121: 名無しさん 2025/08/23(土) 20:26:59.86 ID:lo7Jp 城好きだったうちの子は大阪城連れて行ったら城への興味失ってたわ 122: 名無しさん 2025/08/23(土) 21:21:23.93 ID:qj0GA 戦艦扶桑の艦橋の様な天守閣が良い 124: 名無しさん 2025/08/23(土) 22:20:04.72 ID:XfbLO 実態は金取って観光客呼ぶ施設なんだしエレベーター無いとか論外でしょw忠実にやりたいなら非公開にして大切に保存しときなさい 125: 名無しさん 2025/08/23(土) 22:26:18.87 ID:8u62d >>124 俺はガンダムのタラップみたいに 外づけにすれば納得して貰えると 思う スポンサーリンク スポンサーリンク スポンサーリンク…