1. 匿名@ガールズちゃんねる 小学4年生の息子は何かに苛立った様子が増えてきていて、学校への行き渋りは無いものの担任が嫌い、クラスの誰々が嫌いなどよく言っています。 息子本人も沸点の低いタイプで煽られたら煽り返すし、口喧嘩から手を出されたら叩く蹴る(お互いケガなし)など月に何度かあると息子から聞いています。 懇談で先生に友達関係を心配していると相談すると、手が出る子が多いそうでやられたら息子もやり返すし、手を出す代わりに暴言を吐く事もあるので先生が間に入って話し合いをしていると聞きました。 喧嘩の理由も休み時間のトランプやボール遊びの中で下手と言われた煽られた、発表中にクスクスされたなど相手にしなければいいのにと思う物が多く、毎回同じ子達ならスルーしたら?と息子に言うと、何で相手が嫌な事してくるのに俺が我慢して黙っておかないといけないわけ?ママは俺も悪いと思ってる?と納得していませんでした。 絡まれたらスルーするのは今後必要な事ですし自分が小4の頃には当たり前にしていたので、何がそんなに引っ掛かるのか、トラブルになって話し合い(解決しないし帰りが遅くなると嫌がっています)になる事の方が余計にストレスにならないかと思うのですが4年生ってこんな感じでしょうか? 2025/11/28(金) 09:56:20…