
1: サニーくん(庭) [DE] 2025/11/20(木) 21:56:18.18 ID:96N4u/SZ0 BE:618719777-BRZ(11111) sssp://img.5ch.net/ico/anime_kumaface01.gif さて肝心の速度であるが、何と120.47tok/s!!! M4 Max 128GBの70tok/sを軽く超えてしまった。動画からも分かるように爆速♪これだけのために10万円は価値があると言える(笑)。 4: サニーくん(庭) [DE] 2025/11/20(木) 21:58:41.57 ID:96N4u/SZ0 BE:618719777-BRZ(11111) sssp://img.5ch.net/ico/anime_kumaface01.gif 参考までに、RTX PRO 6000 Blackwell(96GB)だと170tok/s以上出るとのこと。さすがに価格だけのことはある。 ファンのノイズに関しては、LLMや1枚程度の画像生成であればGPUへの負荷も少なく全く気にならないレベル。動画生成だと連続作動になるためやはり煩くなる印象。 既にGeForce RTX 3090とGeForce RTX 4090(24GB)を所有しており、加えて+10万円なら何とか……とは思うが、新たに購入しての改造となると約40万円(30万円+10万円)。一気だとかなりの出費になるため、内容の割に安いか?高いか?は状況にもよるといったところか。それ以前に新規の場合、GeForce RTX 4090(24GB)を入手できるのか!? という問題もあるだろう。 以上、24GBのGeForce RTX 4090を48GBに改造した結果などをご紹介した。予想通りLoRAの学習が速くなり、gpt-oss-120bは爆速へ。非常に満足度の高いものとなった。 とはいえこの件については当然メーカー保証は効かなくなり、中古で売れない、ドライバのアップデートで動かなくなる可能性、最悪何かの事故に繋がるパターンもあるだろう。ウルトラハイリスクだが、ハイリターンと言うのが今回の改造となる。筆者も編集部も保証しないので自己責任でお願いしたい。 一時、RTX PRO 6000 Blackwell(約150万円)やRTX PRO 5000 Blackwell(約80万円)も考えたのだが、VRAMは96GBか48GBだ。生成AI画像/動画ではめったに48GB超えは必要ない。LLMだとさらに多い128/256/512GBが欲しくなるところで、それならMac Studio/M3 Ultraで約60/90/150万円という選択肢が生まれるが、今はApple M5 Ultra登場の噂があり、今からApple M3 Ultraを買うのか?という悩みも生まれる。 とは言え、いずれにしても安易に手が出せる価格帯ではなく、これでいったん筆者のGPU増強計画は終わりとしたい。のだが、DGX Spark(互換機)をどうするか……(笑)!? 引用元: ・ スポンサーリンク スポンサーリンク 41: ラビリー(やわらか銀行) [GB] 2025/11/20(木) 23:39:04.56 ID:g+m0Nn0r0 >>1 消費電力何Wよ 電源ユニット交換必要だろ 2: みらい君(茸) [GB] 2025/11/20(木) 21:57:02.83 ID:/KQ4Jpz50 名古屋コーチン🦃 3: 晴男くん(庭) [US] 2025/11/20(木) 21:57:17.10 ID:o1+D42960 馬鹿にされる趣味だな 21: やなな(庭) [CN] 2025/11/20(木) 22:25:42.88 ID:e8o2YCVm0 >>3 禁輸されたから他国で転売屋にグラボ買い占めさせて チップを専用基板に移して、ついでにVRAMも増量。 みたいなことを中国は国策でやってる。 7: ポコちゃん(みかか) [PL] 2025/11/20(木) 21:59:22.22 ID:omxNB7nS0 そんなことされたらボッタクリ業務用グラボがうれないでしょうが〓 10: しまクリーズ(岐阜県) [SA] 2025/11/20(木) 22:09:29.59 ID:QUQzKnPc0 これで何を遊ぶのか?聞いてみたい 11: ロッ太(大阪府) [US] 2025/11/20(木) 22:09:43.16 ID:3RFaTl/f0 そういう遊びなんだから口出しするのは野暮というもの スポーツとかの記録を争う競技の一種だよ 12: パスカル(大阪府) [MX] 2025/11/20(木) 22:10:13.43 ID:lLUh55Jw0 どうせ火事手前になるさ 13: クウタン(岡山県) [GB] 2025/11/20(木) 22:11:00.61 ID:UEor2J7L0 消費電力が気になる 14: ジャン・ピエール・コッコ(庭) [KR] 2025/11/20(木) 22:12:40.47 ID:09UK8LHI0 そこまでしてノートパソコンの2倍の性能も出ないとか終わってるだろ 16: ロッ太(大阪府) [US] 2025/11/20(木) 22:13:53.85 ID:3RFaTl/f0 >>14 ? ノートパソコンの性能? 17: ジャン・ピエール・コッコ(庭) [KR] 2025/11/20(木) 22:15:53.17 ID:09UK8LHI0 >>16 これ比較対象の70tok/sはM4 Max MacBook Pro だろ? 24: サニーくん(庭) [DE] 2025/11/20(木) 22:33:09.33 ID:96N4u/SZ0 >>17 百万円超えちゃうけどもねw 58: ジャン・ピエール・コッコ(東京都) [GB] 2025/11/21(金) 07:11:38.25 ID:yA22PCMp0 >>24 コスパはともかくワッパは凄え 100W未満でGeForce RTX 4090の60%だぞ 15: ジャン・ピエール・コッコ(東京都) [GB] 2025/11/20(木) 22:13:26.68 ID:3ZnMKyfc0 M4 Max 128GBを2台買った方がよくね? 18: セフ美(みかか) [US] 2025/11/20(木) 22:17:36.03 ID:fV5dWnbu0 VR Chatで使えるな 19: コジ坊(沖縄県) [ZA] 2025/11/20(木) 22:22:53.82 ID:zkaGTppB0 > ドライバのアップデートで動かなくなる可能性、最悪何かの事故に繋がるパターンもあるだろう。 これがあるからやめとけ 某大手ミッドレンジMBはM.2 SSDが公称3.0だったけど 4.0対応のSSDさしたら4.0の速度で動いたとか それがUEFIアップデートで3.0を超えないように対策された 20: きこりん(大阪府) [TW] 2025/11/20(木) 22:25:22.21 ID:xufamw4b0 あんだけのメモリをボールハンダするとか絶対やりたくない 26: サニーくん(庭) [DE] 2025/11/20(木) 22:35:01.25 ID:96N4u/SZ0 >>20 別にBGAだから 外すときはフラックス注入してヒートガンでガーッ!!と温めて、付けるときはクリームはんだ塗ってまたヒートガンで 27: エキベ?(庭) [EU] 2025/11/20(木) 22:36:51.63 ID:89jvlnbl0 >>26 おじおじでもできる 32: サト子ちゃん(東京都) [DE] 2025/11/20(木) 22:57:57.30 ID:zg96Gd8a0 >>27 結構失敗してチップや基盤買い直ししてるけどな でも無敗 34: サニーくん(庭) [DE] 2025/11/20(木) 22:58:43.06 ID:96N4u/SZ0 >>32 基板ね 49: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [US] 2025/11/21(金) 01:46:58.65 ID:bFrW2lO80 >>27 あいつ毎回ぶっ壊してるやろ 50: マックス犬(愛知県) [JP] 2025/11/21(金) 02:19:11.61 ID:oXF++sS40 >>49 壊してるのはpcerじゃね、アイツはちょっとアレな子の疑いすらある セオリー知らずで毎度毎度パーツにダメージ与えてるのに何故か自信満々… 29: サニーくん(庭) [DE] 2025/11/20(木) 22:44:04.12 ID:96N4u/SZ0 >>22 革ヂャンオヂ「げはははは、養分養分♪」 23: やなな(庭) [CN] 2025/11/20(木) 22:31:30.44 ID:e8o2YCVm0 ちなみにPS5のAPUを剥がしてボードに載せた マイニング用の魔改造基板なんかも作ってる。 25: UFOガール ヤキソバニー(大阪府) [US] 2025/11/20(木) 22:33:45.73 ID:JEeUfLX50 今月出るintel B60が24GBで12万 いいおもちゃになりそう 28: シャリシャリ君(新日本) [BR] 2025/11/20(木) 22:38:42.34 ID:G+B/JcM40 アリエクでこういう改造品見たわ 30: まりもっこり(庭) [ニダ] 2025/11/20(木) 22:53:48.45 ID:WR7Jxj2b0 この記事の方って、以前と違い帽子被ってる画像ばかりだよね 33: サニーくん(庭) [DE] 2025/11/20(木) 22:58:31.05 ID:96N4u/SZ0 >>30 それは西川善司氏ではないかな 31: サニーくん(庭) [DE] 2025/11/20(木) 22:55:39.15 ID:96N4u/SZ0 H200の基板 HBM3eでVRAM 141GB 224Gbit/28GBのDRAMをGPU周りに配置 28GB*5でビデオメモリ141GBを実装、残り1枚はECCのエラー訂正用 36: キューピー(東京都) [ニダ] 2025/11/20(木) 23:06:30.78 ID:4CdJ0r/Y0 改造した部品から火が出て家が燃えても賠償されない。 38: エチカちゃん(東京都) [US] 2025/11/20(木) 23:17:16.39 ID:eggDhLEH0 BE:966593837-2BP(3333) sssp://img.5ch.net/ico/sii_mona.gif どのくらいの電源が必要なのかな。 39: リーモ(みかか) [SE] 2025/11/20(木) 23:19:43.14 ID:wxWtcht50 まだrtx4090持ってるんだがコレやって5090スレ住人にマウントする為だけにやりたくなったわ 40: ローリー卿(神奈川県) [US] 2025/11/20(木) 23:25:29.70 ID:UVKJhvpA0 Mac mini G4 ProでLLMやってるけど、メモリを64Gにしてるから驚くほど快適 ただ、自分で学習データをつくろうもんならやっぱり非力になるかな その辺になると128Gで何とかってところだし 42: ストーリア星人(やわらか銀行) [US] 2025/11/21(金) 00:07:20.29 ID:EGdPXuxo0 このギガ数は使ってる金が多いのですか? 54: サニーくん(庭) [DE] 2025/11/21(金) 05:07:44.07 ID:oCFgYbbK0 >>42 ギガ数ってなんだよ 意味分からん 43: チャッキー(長野県) [BR] 2025/11/21(金) 00:27:36.83 ID:R56/hCkT0 SLIって使えんのかな? 44: ラビリー(やわらか銀行) [GB] 2025/11/21(金) 00:32:10.61 ID:hSzeO0Uz0 >>43 RTX4090はNVLink(SLIブリッジ後継)の端子そのものが無いから、SLIは無理みたいよ 45: やなな(庭) [US] 2025/11/21(金) 00:32:28.88 ID:XVkoAPzi0 >>43 ゲーではやらなくなったけど AIやマイニングならふつーに枚数挿すよ。 47: やなな(大阪府) [RO] 2025/11/21(金) 00:40:55.18 ID:zJeTDSB80 >>43 Intel Arcを2枚挿してフレームレートを増やす動画を見たよ 46: やなな(庭) [US] 2025/11/21(金) 00:33:35.44 ID:XVkoAPzi0 SLIやCrossFireと違ってソフトレベルで分散処理するけど 55: サニーくん(庭) [DE] 2025/11/21(金) 05:18:20.53 ID:oCFgYbbK0 >>46 インターコネクト知らないのかよ… GPUはCPUにデータを投げるよりも、マトリクス状に配置された縦横ナナメの隣り合ったGPUと相互にデータを共有し合って高速化するの 上位モデルだけNvLinkのパターンが配線されてて使えるようになってる 48: しょうこちゃん(兵庫県) [AU] 2025/11/21(金) 00:56:13.51 ID:fkPkCVK+0 工賃だけで10万円なら、48GBのメモリはいくらなんだ? 53: サニーくん(庭) [DE] 2025/11/21(金) 05:07:13.08 ID:oCFgYbbK0 >>48 今だと7千円近いな 投機筋が在庫みんな押さえちゃったからもうないけども 記事の九月頃なら単価は800円前後だった 当時は込み込みで十万円だそうだけども、今じゃとてもじゃないけどGDDRだけで十万円って流れだ 51: ルーニー・テューンズ(庭) [KR] 2025/11/21(金) 02:31:59.64 ID:YcB0wZoJ0 海外のyoutuberがやってたけどマザボを改造して複数の同一グラボを挿す倍化の術のほうがコスパ良さそう 52: だるまる(神奈川県) [US] 2025/11/21(金) 04:51:46.19 ID:iSab5KqR0 ブロワー型になるからドライヤーみたいな排気音になる 56: エキベ?(庭) [ニダ] 2025/11/21(金) 05:56:25.31 ID:SXNcXpKo0 遊びの一種だわな 真面目にVRAM増やしたいなら正規の150万で買うしかない 個人でその分の価値を生めるかは疑問だが 57: 山の手くん(大阪府) [US] 2025/11/21(金) 06:09:57.65 ID:WF4Ghe8u0 昔、RTX3090でイーサリアムマイニングしてたらGPU温度が100℃になってた。部屋がサウナになってた。電気代10万。 59: よかぞう(ジパング) [US] 2025/11/21(金) 07:28:38.21 ID:Ru4r5DKu0 ドライバ更新で使用不可になりそう スポンサーリンク スポンサーリンク スポンサーリンク…