
1: ムーン ★ 2025/11/21(金) 01:36:25.25 ID:??? TID:mumei 今なぜ「リベラルの言葉」は響かないのか?高市早苗氏が「愛国の女神」として支持を集める深い訳 2025/11/13 8:00 岡本 純子 : コミュニケーション戦略研究家・コミュ力伝道師 ■「リベラルの言葉」が響きづらくなっている理由 「高市早苗首相の話し方」について徹底解剖するこの連載。2回目の今回は「『愛国の女神』としてのポジショニング」について取り上げますが、 まず、その背景として、「保守」と「リベラル」のコミュニケーションの違い、「なぜ今、リベラルの言葉が響きにくくなっているのか」について解説しましょう。 イギリスの新聞、ザ・テレグラフの記事によれば、世界73カ国の民主主義国家で、リベラル政党の支持率は冷戦終結後、最も低い水準になっているそうです。世界で「リベラル勢力の退潮」が進んでいると言えます。なぜなのでしょうか。 コミュニケーションの観点から分析すると、「リベラルの言葉は保守に比べて刺さりにくくなっている」のが一因と言えます。 (省略) 保守がよく使うのは、「日本」「国」「安全保障」といった「愛国心」などをくすぐる言葉が多いのに対し、リベラルは「多様性」「共生」など、理想論的な言葉が多いのが特徴です。 コミュニケーションの成否は、いかに言葉や話し方が聞き手の感情を揺さぶるのかにかかっています。どんなにロジックが通っていようと、ファクトがあろうと、正論であろうと、そんなことはあまり関係ありません。 リベラルが倫理・論理的主張を打ち出す一方で、保守は「『物語』を語る」「敵を設定し攻撃する」「短く断定調で言い切る」など、徹底的に感情に訴求するコミュニケーションテクニックを多用します。 結果的に、「自尊心」「誇り」「ノスタルジア」「高揚感」「怒り」「恐怖」「ルサンチマン」など、「感情のスイッチ」を強く押す保守の論調のほうが響きやすくなるのです。 ■人々は「保守の言葉」に「安心感」を覚えている (省略) 心理学に「恐怖管理理論」(Terror Management Theory)という考え方があります。パンデミック・●●・貧困・孤独など、人々の「タヒ」への不安が増大すると、 自分の所属する文化・宗教・国家・価値観への帰属意識が強まる。結果として、「異なる文化・価値観」への拒絶・攻撃性が上昇し、「伝統」「秩序」「強いリーダー」を希求する気持ちが膨らむのだそうです。 まさに不安と不確実性の時代で、こうした空気はますます強まっていると言えるでしょう。 日本においてはインバウンドの急増・外国人労働者、コロナワクチンなど未知・異種の「人間」「物体」へのアレルギーや恐怖心を持つ人も目立ちやすくなっています。 加えて、「エコーチェンバー」(自分と似た意見や思想を持った人々の集まる空間)としてのSNSの台頭が、短く強くバズりやすい言葉・単純構文を多用し、敵を批判、怒りや誇りを増幅させる保守の論調の拡散を容易にしています。 人は理想や正義など「正しい言葉」より、自尊心と承認欲求を満たす「快い言葉」を好むもの。わかりやすく、直感的に理解でき、自尊心をくすぐる保守の言葉に「安心感」を覚え、支持する人は少なくありません。 そんな不安な時代に誕生したのが高市首相というわけです。彼女の話し方は自信に満ち、揺らぎがありません。 「国防にかかる脅威」「危機管理投資」「危機的状況」など、危機感を想起させたうえで、「日本と日本人を心底愛するものとして」「日本と日本人の底力を信じてやまないものとして」 「日本をもう一度世界のてっぺんへ」と日本人のプライドをくすぐります。そして、「日本の領土・領海・領空・資源を守り抜く」「国土強靭化」を約束するのです。 支持者の目には、まるで祖国の窮状を救おうと馬にまたがる「ジャンヌダルク」、旗を掲げて、民衆を導く「愛国の女神」のように映るでしょう。 ■「愛国」という推し活の先頭に立った高市氏 私の周りにも高市氏の熱狂的ファンが少なくありませんが、知人になぜ、そこまで支持するのかを聞くと、こう答えました。 「日本をたくさんほめてくれるから」 日本という「推し」を信奉する人にとって、「推し」をほめられることほど嬉しいことはないようです。 「愛国」という推し活、ファンコミュニティの先頭に立つ存在である高市氏。支持者にとっては、そんな彼女に対する批判や攻撃は「日本」という国への冒涜であり、彼ら個人に対する攻撃ととらえます。 (中略) 野党を含めた日本の政治家・リーダーたちには、たんなる個人攻撃や正論、ヤジではなく、より高度で戦略的なコミュニケーションの技術を磨き上げ、健全な議論を継続する努力が、今まで以上に求められていると言えるでしょう。 東洋経済オンライン 引用元: ・ スポンサーリンク スポンサーリンク 2: 名無しさん 2025/11/21(金) 01:37:04.05 ID:sZUaM >>1 の記事の画像より 画像:保守とリベラル レトリックの違い ■価値観 【保守】伝統、秩序、国家、家族、責任、安定 [対象]:我々 [時間軸]:現在を守る 【リベラル】自由、多様性、個人、平等、公正、共生 [対象]:全人類 [時間軸]:未来を守る ■よく使う言葉 【保守】日本を取り戻す、美しい国、国を守る、国防、誇り、伝統、安全保障、反日、秩序 【リベラル】格差、多様性、ジェンダー、共生、平等、自由、人にやさしい、誰もが生きやすい、差別をなくす、誰一人取り残さない、透明性 ■レトリックの手法 【保守】感情・義務訴求型、二分法型(敵が明確)、物語で語る(人が主役)、短く強い断定文 【リベラル】倫理・論理訴求型、国際連携型、問題提起型/データ・エビデンス訴求型、理想論で語る ■喚起する感情 【保守】自尊心、誇り、ノスタルジア、高揚感、怒り、恐怖、ルサンチマン 【リベラル】倫理観 【保守】直感的にわかりやすい、具体的、感情訴求 【リベラル】観念、教条的、抽象的、理想論、ロジック・データ・ファクト重視 ※岡本純子作成 3: 名無しさん 2025/11/21(金) 01:40:52.12 ID:7cyFs >>1 最近中国はこういう肩書きの資格を持たないインフルエンサーを取り締まる法律作った 中国の方がわりと進み始めてる 10: 名無しさん 2025/11/21(金) 01:58:12.07 ID:xwGrc >>1 そりゃ、自分らは多様性を認めないんだものw 響きようがない 5: 名無しさん 2025/11/21(金) 01:46:25.65 ID:ccUJq 読みづらい文章だな 8: 名無しさん 2025/11/21(金) 01:48:25.37 ID:LFvBK 国旗を燃やしたり破ったりする事が表現の自由だ人権侵害辞めろと言ってる 人がたかがネットでキモジジイと言われただけで顔真っ赤にして相手の 表現の自由を堂々侵害しようとか他者理解の欠片も無いでしょw こう言うのは理想論でも夢想家でも無い、ただリベラル的な綺麗毎を道具に 横車を押したいペテン師かと 9: 名無しさん 2025/11/21(金) 01:50:29.52 ID:7cyFs 日本は保守もリベラルも原理歪んでるから意味違い 11: 名無しさん 2025/11/21(金) 02:00:15.11 ID:7cyFs ジャンヌダルクに今すぐ謝った方がいいけど 保守のくせになんでちょいちょい他国アイコンを 勝手に使って凌辱するのだろうか 14: 名無しさん 2025/11/21(金) 02:09:07.12 ID:zIacC リベラルを自認してる人達の言動が攻撃的で排他的だからかな 自分達が正しい、貴方達は間違ってるという態度があからさまなのに「多様な価値観を認めましょう」とか言ってるんだから信用されないさ 15: 名無しさん 2025/11/21(金) 02:09:58.14 ID:T6spr リベラル代表しばき隊 18: 名無しさん 2025/11/21(金) 02:13:20.45 ID:7cyFs 高市語は西欧圏から階段降りてもらって 言語も合わせてもらう労力を払ってもらって 初めて理解されている 19: 名無しさん 2025/11/21(金) 02:14:19.45 ID:7cyFs 要するに日本には正統派保守はゼロに等しい 20: 名無しさん 2025/11/21(金) 02:16:23.25 ID:tGPyg 甘えっていうじゃん日本人にあるやつそれ。 21: 名無しさん 2025/11/21(金) 02:17:05.65 ID:RRuQK 左翼はデカい声で相手に主張するのが正義と思ってるフシがある カスどもの学生運動から何も変わってない 23: 名無しさん 2025/11/21(金) 02:20:30.70 ID:7cyFs じゃあべつに首斬るくらい許しとけよ 健康じゃん 26: 名無しさん 2025/11/21(金) 02:28:22.17 ID:D0YXx ダブスタばかりしてるから響かねえんだろ? 27: 名無しさん 2025/11/21(金) 02:36:40.04 ID:u9PbZ 良くも悪くもSNS時代は感情に訴えかけてるヤツが強いよなあ その情報が例えデマでも聴衆の心を動かして 投票させることが出来た候補者や政党が議席を伸ばしている 28: 名無しさん 2025/11/21(金) 02:39:10.75 ID:8UavD 中国共産党による世論工作、今回は弱いねえ 中国国内で反日暴動も起きてないし もっと金ばらまいて高市のネガキャンしないと、今回も中国は負けるよ 30: 名無しさん 2025/11/21(金) 02:55:11.15 ID:0yC58 ん? いや単純にリベラルを名乗るやつが悉く反日だからじゃないか? 一文で終わる話だな 31: 名無しさん 2025/11/21(金) 03:04:57.22 ID:MJew7 リベラルの正体がバレちゃったからな 32: 名無しさん 2025/11/21(金) 03:09:37.51 ID:LsuP9 すぐこうやって何かの出来事に解釈や答えを求めたがるのって記者の自己満や承認欲求でしかないよな物事はめっちゃシンプルなのにw 33: 名無しさん 2025/11/21(金) 03:10:56.18 ID:qrSOr 多様性 意に沿わなければ 排除する どうもリベラルです 34: 名無しさん 2025/11/21(金) 03:11:08.76 ID:Pllyr 答えは出てるじゃないか 理想だからだよ 35: 名無しさん 2025/11/21(金) 03:38:29.70 ID:YB1ik リベラルの旗のもと大量に移民難民受け入れた欧州各国がどうなったのかを見れば一目瞭然だろ。 食い荒らされた国土は国難どころか存亡の危機だ。 36: 名無しさん 2025/11/21(金) 03:39:03.37 ID:1fd7F 理想論が響くのは民の暮らしに余裕がある時だけだぞ?ww 37: 名無しさん 2025/11/21(金) 03:41:09.83 ID:FoAVM そりゃ来ちゃったら受け入れなきゃかわいそうでしょほんとに難民なんだから。 41: 名無しさん 2025/11/21(金) 04:18:29.78 ID:mXH0x 現実に戻らないと全てが終わる 42: 名無しさん 2025/11/21(金) 04:26:21.44 ID:Mw8KV 最後の一文に答えがあるな つまり今の「リベラル」はコミュ障だという事 44: 名無しさん 2025/11/21(金) 04:30:08.01 ID:Mw8KV 昔は左翼も共産革命という『物語』を語っていたんだけどな 今の「リベラル」は綺麗事を武器にして破壊活動を行うだけの狂人になってしまった 49: 名無しさん 2025/11/21(金) 05:36:09.32 ID:hfbM8 こういうアドバイスを素直に受け止められなかったら、左翼は息の根を止められることになる。 参政党は「不安の感情のスイッチ」を押すのが上手い。普通の温和な主婦などからも支持者が生まれてきている。リベラルには「差別を楽しむ排外主義者」としか見えてないのだろうが。 51: 名無しさん 2025/11/21(金) 05:43:58.37 ID:V4Kov 塩梅ってやつよ 何事も過ぎたるは 52: 名無しさん 2025/11/21(金) 05:45:41.02 ID:V7tfO そもそも日本のリベラルが特殊 北欧等、ヨーロッパのリベラル諸国は、国防問題を国民の安全の問題として重要視している 日本の一部リベラルみたいに「非武装中立」みたいな考え方は、ヨーロッパ諸国では異常 53: 名無しさん 2025/11/21(金) 05:55:07.27 ID:Gzi0H >>52 ヨーロッパはロシアがウクライナ侵攻してるのに非武装中立してますがなw 逆に日本は台湾を守ると明言して中国の台湾侵攻を止めた 56: 名無しさん 2025/11/21(金) 05:57:26.31 ID:FoAVM >>52 米軍に守ってもらってるからねえ自民党も同じ考えでしょ。 54: 名無しさん 2025/11/21(金) 05:55:12.30 ID:V9Ja7 中国人その他、悪さをしているからだ 57: 名無しさん 2025/11/21(金) 05:58:05.49 ID:9H0x4 単純な話リベラルってのは実現不可能な盲言しか吐かないからだろ 連中の頭の中はヒマワリ畑だしな 58: 名無しさん 2025/11/21(金) 06:09:52.64 ID:FoAVM 最近の保守って嘘ばっかりついてるじゃん。 61: 名無しさん 2025/11/21(金) 06:17:04.29 ID:Gzi0H >>58 台湾を守るのは嘘ではないでしょ 60: 名無しさん 2025/11/21(金) 06:14:08.83 ID:9tpIV 魔法少女になってよ 64: 名無しさん 2025/11/21(金) 06:28:00.11 ID:9H0x4 >>60 俺はおっさんなんだけどな… おっさんが魔法少女になっちまうって漫画見たなw 62: 名無しさん 2025/11/21(金) 06:22:06.75 ID:xWsZi 右翼以上に日本の自称リベラルが気持ち悪いから あいつらはただアメリカと日本の戦後80年と自分が幸せになれなかったことが憎くて仕方ないだけ 67: 名無しさん 2025/11/21(金) 06:45:56.81 ID:A8rQp マジで女神とか姫とかサナ活とか持ち上げてる謎の勢力何なんだよ。。。 68: 名無しさん 2025/11/21(金) 07:03:02.17 ID:4cr8M この記事にも顕著に出てるけど リベラルは自分たちに問題があるとは決して思わず 常に大衆のせいにする そういうところだろ 保守が支持されてんじゃなくて、お前らにうんざりなの 72: 名無しさん 2025/11/21(金) 07:14:50.80 ID:C49M1 ひど過ぎたからだろ。 73: 名無しさん 2025/11/21(金) 07:15:27.75 ID:BgYYh 今の左派は頭が悪いから響かんだけ 75: 名無しさん 2025/11/21(金) 07:20:50.73 ID:v0QOP 多様性だの共生だの、生活環境を悪化させるだけで自分にメリット無いしな。 79: 名無しさん 2025/11/21(金) 07:34:11.10 ID:Y3JH4 >>75 詰まるところコレだわな いくら綺麗事並べ立てられても、じゃあ地球人口53億人を食わせられるんですかい?ってとこで。 76: 名無しさん 2025/11/21(金) 07:21:00.92 ID:4mCXM >『米民主党』の朴李でアカヒがリベラルになったりもした 文字欠け訂正 77: 名無しさん 2025/11/21(金) 07:22:27.92 ID:aBdPb 中国側の思考と行動をする人たちで自由主義陣営のそれとは価値観が異なるからね そりゃ受け入れられませんよ 78: 名無しさん 2025/11/21(金) 07:23:06.23 ID:D389K 子供をダシにしたり、イメージ戦略で不安を煽ったり これは理論闘争に民衆がついてこなかった反省から、革新勢力がとり続けてきた戦略だろ やり返されたからって、その手法を非難するのは筋違いじゃねぇのか? スポンサーリンク スポンサーリンク スポンサーリンク…