
引用元: 1: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします 面白い漫画を描きたいって漫画家になったんじゃないの? お前が描いてるの他人の作った面白い話じゃん 子供の頃なんで漫画家になりたいと思ったのか思い出してみろよ 2: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします でも話作りの才能がないとわかっちゃったらしょうがないよね せめて絵の才能だけでも遣いたいよ 3: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします 話が思いつかなかったんだろ それに作画担当の方が有名になるしな コミックセール開催中 講談社コミック ブラックフライデー!(12/1まで) 小学館コミック 最大50%OFF(12/1まで) 角川コミック 最大70%OFF(11/20まで) 【再登録OK】Kindle Unlimited 3ヶ月間 99円!! 【セール】11円コミック 【セール】33円コミック 【セール】55円以下コミック 【保存版】31%以上還元 コミック第1巻 おすすめ記事 7: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします 仕事だぞ 10: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします >>7 これ 作画だけでも飯の種になるからしてるだけでほんとは話も描きたいだけだぞ 4: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします 絵描きに同じこといえんの? 8: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします アニメーターとかにも言えるんか ゲームのグラフィッカーとかデザイナーとか 12: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします >>8 それは絵が描きたいと思ってその職業になるだろ 漫画家は作画だけやりたいと思って漫画家になる奴なんていない 11: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします 全部一人でやる漫画家のほうが本来おかしいんだよ 16: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします >>11 尾田栄一郎よくやってんなぁ アシとかはいるんだろうけど 9: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします 自分で作曲する歌手もいればしない歌手もいる なんでも自分でやる必要はないよね 15: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします 島本和彦だったか 原作は参考程度だって言ってた 19: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします 皇国の守護者は面白かったのに絵と原作で揉めて終わった 13: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします 作画の人も結構ストーリー考えるんじゃないの? 「キャンディキャンディ」なんかは作画の人がストーリー改変しすぎてトラブルになったとか。 20: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします アシスタントとして勉強して、後々漫画家として独立する人多いっしょ そのままプロアシ続ける人もいるだろうけど 23: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします 1人で全部やろとすると話のネタが思いつかずに原稿落とす、 ある程度売れてくればそれでもいいけど売れない若手がやると致命的、仕事貰えなくなる 24: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします デスノートは楽しそうだった 29: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします 原作の才能を認めていて一緒に仕事できるってなったら楽しいと思う でもスピンオフ系はやばい、あれは人権ないよ 32: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします コミカライズでなくオリジナルの原作作画分かれてるやつなら作画の方がギャラ多いケースが多いからいいんじゃね 26: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします やりたいこと仕事にできなくて できることで妥協して仕事にしてる 大半の社会人がそうじゃね 21: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします やりたいことの一部でも仕事に出来てるだけ幸せな人生だよ…