
453 名前:既にその名前は使われています[] 投稿日:2025/11/06(木) 11:56:25.94 ID:cF4DC7S1 455 名前:既にその名前は使われています[] 投稿日:2025/11/06(木) 12:17:33.53 ID:nrcUVbaF YAMAHAって結局何屋なの? 456 名前:既にその名前は使われています[] 投稿日:2025/11/06(木) 12:20:01.91 ID:ibVAF6Fu 楽器屋?バイクなんかは独立しとるんちゃうか 457 名前:既にその名前は使われています[] 投稿日:2025/11/06(木) 12:25:54.31 ID:e1m5RzOP 楽器はヤマハ、バイクはヤマハ発動機の方だね 458 名前:既にその名前は使われています[] 投稿日:2025/11/06(木) 12:33:26.69 ID:subLyg13 【ヤマハの歴史】 ・最初は輸入オルガンの修理→楽器関係作る ・楽器やってた流れで電子楽器も作る→LSIも作る ・LSIを作ったからパソコンも作る→他にも利用しようとしてルーター作るという流れで、楽器、電子機器、ネットワーク関係の製品を作るようになった じゃ、なんで発動機や家具とかも作ったのかというと ・オルガンやピアノ作りで木工のノウハウが蓄積される→家具を作る→住宅設備も作る ・戦時中に軍から「家具作ってるんだから木製のプロペラ作れるだろ」といわれて航空機のプロペラ作る→終戦後にGHQから返してもらった設備でバイクとエンジン作る ・ヤマハ発動機を立ち上げる→設立9日後に初めて作ったバイクでレースに優勝 ・社長が弓道やってたからFRPでアーチェリー作る→FRPあるから船も作る ・社長が自分で使ってたアメリカ製の船外機がよく故障するので船外機作る ・FRPを利用してプールを作る→ついでにウォータースライダーも作る ・インドネシアの駐在員の家族から「水道水が汚い」ってクレームがきたから浄水器作る ・バイクから出る二酸化炭素を何とかできないかと思ってバイオ事業化 【撤退した事業】 パソコン、風力発電、ガスヒートポンプ、バイオ事業 家具(リビング)事業 461 名前:既にその名前は使われています[] 投稿日:2025/11/06(木) 12:40:47.02 ID:dDkAk091 >>458 く、詳しいたる~ 477 名前:既にその名前は使われています[] 投稿日:2025/11/06(木) 15:00:35.75 ID:/qZGanlh >>458 この内容をゆっくり音声動画にしてまとめてくれてるヤマハ公式があってコメントに「なんでボカロちゃうねん」がいっぱいだった。 FRPの利用方法で学校のプール施工しててそれのシェアも取ってるとかみたな。 464 名前:既にその名前は使われています[] 投稿日:2025/11/06(木) 12:53:59.28 ID:atHTGFXJ 楽器のLSIからネットワーク製品の流れがどうしてそうなった状態w 466 名前:既にその名前は使われています[] 投稿日:2025/11/06(木) 12:59:59.66 ID:gaHOW1uF キーボードからのMIDI 信号を受信して シンセサイザーを鳴らしたり 複数のMIDI信号を受信して同期を取りながら 一斉に音楽を演奏したり 何となくルーターっぽい 465 名前:既にその名前は使われています[] 投稿日:2025/11/06(木) 12:57:34.87 ID:v8YmJRGV YAMAHAのバイク乗ってる人はオシャレな人が多いイメージ なおわいはカワサキか… 468 名前:既にその名前は使われています[] 投稿日:2025/11/06(木) 13:01:34.87 ID:i6+dxMgc ワイもバイクはカワサキだったわw オイルが漏れるのはオイルが入っている証拠 漫画 パガニーニ ~悪魔と呼ばれた超絶技巧ヴァイオリニスト~posted with AmaQuick at 2025.11.16やまみちゆか(著), 浦久俊彦(著)ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス (2025-10-03T00:00:00.000Z)¥1,782Amazon.co.jpで詳細を見る 終末ツーリング 1 (電撃コミックスNEXT)posted with AmaQuick at 2025.11.16さいとー 栄(著)KADOKAWA (2021-04-26T00:00:00.000Z)¥722Amazon.co.jpで詳細を見る…