
945 名前:既にその名前は使われています[] 投稿日:2025/11/10(月) 18:11:01.21 ID:zf5N5+4o 946 名前:既にその名前は使われています[] 投稿日:2025/11/10(月) 18:16:07.91 ID:GP9RgRQt たぬき可愛いなぁ たぬきだよな? 947 名前:既にその名前は使われています[] 投稿日:2025/11/10(月) 18:21:26.78 ID:UxdC6znr これはタヌキだな 尻尾が見えないから悩んだがあらいぐまはもっと耳がしゅっとしてるはず 948 名前:既にその名前は使われています[] 投稿日:2025/11/10(月) 18:24:20.77 ID:Hsv4qVHd サムネで見るとマズル部分が目に見えてギョッとした 949 名前:既にその名前は使われています[] 投稿日:2025/11/10(月) 18:25:58.33 ID:UxdC6znr <◎><◎> 950 名前:既にその名前は使われています[] 投稿日:2025/11/10(月) 18:26:56.15 ID:Pz/95p1H 951 名前:既にその名前は使われています[] 投稿日:2025/11/10(月) 18:34:22.50 ID:GsAn0cUx あいつらイヌ科だったのか… 952 名前:既にその名前は使われています[] 投稿日:2025/11/10(月) 18:37:15.81 ID:qs8i20qy >>945 こういう群体が化け物や妖怪の伝承の元になったのもあるんだろうな 954 名前:既にその名前は使われています[] 投稿日:2025/11/10(月) 18:51:46.82 ID:tkWcICGg >>951 日本のタヌキは、犬に一番近い種らしくて 海外の動物園でレア人気らしい >>952 昔の人のこういう見間違えから、お化けがでてきたんだろうな 953 名前:既にその名前は使われています[] 投稿日:2025/11/10(月) 18:46:48.21 ID:/9RgJGJv 958 名前:既にその名前は使われています[] 投稿日:2025/11/10(月) 19:28:32.51 ID:papKpGAK >>953 もう12年前になるのか。もう寿命来てるだろうなぁ 960 名前:既にその名前は使われています[] 投稿日:2025/11/10(月) 19:48:19.13 ID:/7P+xqVR たぬきの交換レートは珍しいカバと交換できるくらい高い 日本人からしたらレートおかしい 965 名前:既にその名前は使われています[] 投稿日:2025/11/10(月) 20:40:05.10 ID:WKN1Worf 海外にはタヌキは存在しなくてアライグマだそうだ つまりしっぽマリオが実はタヌキと言う事が知られていない理解されてない 赤いきつねは理解できても緑のたぬきなど空想上の動物らしい 969 名前:既にその名前は使われています[] 投稿日:2025/11/10(月) 21:49:04.61 ID:pD9trNPN しっぽ(たぬき)マリオのしっぽはたぬきではなくアライグマのしっぽ模様な件 974 名前:既にその名前は使われています[] 投稿日:2025/11/10(月) 22:53:47.70 ID:Hsv4qVHd >>965 しっぽはシマシマだからアライさん たぬきはスーツで地蔵になれる奴 画像調べたらどっちもシマシマやったが 966 名前:既にその名前は使われています[] 投稿日:2025/11/10(月) 20:46:33.99 ID:qK4ii9li たぬきってかなりマヌケなんじゃなかったけ? 日本だから生存出来た感じなんかねw 979 名前:既にその名前は使われています[] 投稿日:2025/11/10(月) 23:54:00.71 ID:rRE2IDRD 田舎住みだから道路の真ん中にいるタヌキをよく見かけるけど 車で近寄ってもボヤーっとしてるヤツは多いな 968 名前:既にその名前は使われています[] 投稿日:2025/11/10(月) 21:03:50.69 ID:LMBhgogq 985 名前:既にその名前は使われています[] 投稿日:2025/11/11(火) 04:03:33.90 ID:0SnFuaZn >>968 このマンガすき ポンコツ魔王の田舎暮らし 1巻 (バンチコミックス)posted with AmaQuick at 2025.11.15渡邉ポポ(著)新潮社 (2023-11-09T00:00:00.000Z)¥363Amazon.co.jpで詳細を見る たぬきが生き残っている理由 pic.twitter.com/JY9ZvDTRON— 渡邉ポポ (@doradoradon1) November 9, 2025…