
1 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/11/13(木) 17:47:14.48 ID:GAO46vsh0 [WBTN] ウェブトゥーンエンターテインメント 3Q増収最終赤字転落 売上高9%増3.78億ドル、最終赤字1164万ドル、EPSマイナス0.09ドル ウェブトゥーン・エンターテインメントの2025年度第3四半期(7-9月)の業績は増収、最終赤字転落だった。 米現地11月12日の通常取引終了後に公開された8-K(重要事項報告書)によると、第3四半期は売上高は前年同期比8.7%増の3億7804万ドルとなった。最終損益は1164万ドルの赤字に転落。前年同期は1975万ドルの黒字だった。1株損益(EPS・希薄化後)は0.09ドルの赤字(前年同期0.15ドルの黒字)。 19 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/11/13(木) 18:13:12.06 ID:Nz7igqZJ0 まだあったのか 2 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/11/13(木) 17:49:25.91 ID:NMoEqFPV0 めちゃ見づらくて内容が単調なアレね 24 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/11/13(木) 18:20:56.83 ID://TMiINE0 ウェブツーンは、漫画を抜いて世界中を席巻する大人気なのに、なぜ… 14 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/11/13(木) 18:06:07.35 ID:4mrPL9hZ0 世界で大人気だぞ 64 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/11/13(木) 19:58:51.38 ID:Hzk+6+3u0 >>14 世界が何を指すか分からんがアメリカでの話やで 111 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/11/14(金) 14:30:53.57 ID:i9Q5IO8H0 ウエブトウーンとかいうのって仏から撤退、マレーシアからも撤退、米からは撤退 ナスダック上場が最後っ屁なんだよね なぜかパヨチョンモメンは漫画よりも大成功を収めてると勝手に勘違いしてる 63 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/11/13(木) 19:56:14.55 ID:d7geGGxd0 でも、日本でも注目してるってNHKのニュースでやってたよw 4 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/11/13(木) 17:54:38.44 ID:kZ2aiwIz0 スマホ特化ってアイデア自体は良かったと思うけど、作品数優先で駄作で飽和させて、かつ操作改善も無かったのが致命的 次ページ頭出しだけでもあれば大分違ったろうに ただでさえページ数多いのに延々スワイプはしんどい 6 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/11/13(木) 17:55:37.96 ID:wECSl/BM0 >>4 スマホ特化というが見にくいだけなんだよなぁ 13 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/11/13(木) 18:03:46.57 ID:FBGjjIDK0 普通に疲れる…若い子はよく読めるね 47 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/11/13(木) 19:05:16.81 ID:XMg4P94E0 スクロールに疲れた ページ稼ぎしてる作品ばかり 7 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/11/13(木) 17:55:48.13 ID:svHpAaPQ0 ウェブトゥーン赤字記事見るたんびに小悪魔教師サイコの件思いだして金のガチョウ捨てた原作者ざまあってなる 10 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/11/13(木) 17:57:58.88 ID:0ZK6VM1w0 >>7 ウェブトゥーン 漫画 普通にスマホでも漫画のほうが読みやすいよね 16 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/11/13(木) 18:11:21.46 ID:U6HNyrZw0 ウェブトーンは漫画のコマを縦に並べただけだから スクロールさせても話がほとんど進まないし 今まで漫画で培った視線誘導等の演出が使えないからなあ 86 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/11/13(木) 23:51:27.20 ID:Do2xlvvc0 漫画だと1頁で済む内容を、どんだけスクロールさせるのか?みたいな まぁ、その、なんだ…正直、面白くない 87 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/11/14(金) 00:08:32.45 ID:XQ1z2r740 >>86 マンガはコマの大小で経過時間なり変化の大きさなり緩急を付けられるんだよな それを全部揃えちゃったらリズムが悪化するだけだ マンガとアニメの中間を目指したいのかもしれないが、現状では進化とは呼べない 90 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/11/14(金) 01:46:29.11 ID:LOMCNwo/0 コマ割りは漫画にとって重要なファクター 読んでてメリハリがないってテンポ悪くて本当に面白くない 30 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/11/13(木) 18:28:55.36 ID:Y30hL4Im0 スクロールは見開きより 圧倒的に面倒なので こんなのが普及するわけがない 考えたやつはバカ 28 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/11/13(木) 18:24:05.57 ID:MDNfdVqj0 漫画をしっかり描いたことも読んだこともない奴らが考えた形式 29 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/11/13(木) 18:25:00.83 ID:jXtw6OJa0 西野はなんで縦スクロール評価してたんだっけ? タッチ1回でページ遷移したら上下も左右も関係ないだろ 40 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/11/13(木) 18:54:47.63 ID:1cVZOmhC0 日本の漫画の劣化コピー誰が読むんだよ 日本の漫画だけでも追いきれないのに 35 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/11/13(木) 18:46:09.08 ID:pk9YBh8S0 日本の漫画が淘汰されるとは思わんが、意外と売上あるんだな 37 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/11/13(木) 18:48:25.65 ID:9k4m0McR0 >>35 売上の93%が日本の漫画作品の配信による印税 純粋なウェブトゥーンは3-4%ほどよ 残りは雑収入 それすらも集英社や講談社にライセンスフィーを支払うと赤字転落するレベル 65 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/11/13(木) 20:01:03.45 ID:lonN9pmw0 >>37 やっぱネット配信能力はないんだな日本 中華漫画もどんどん進化しているし いつまで殿様商売続けられるんだろうな 77 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/11/13(木) 21:44:51.94 ID:YmtX9wCV0 >>65 (?_?)(?_?)(?_?)(?_?) 49 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/11/13(木) 19:09:41.56 ID:6tSHhOL60 面白いか面白くないかわからない作品を ざっと読めない所が良くないと思う パラパラ見て面白そうってなる入口が閉ざされてる 74 名前:名無しさん@涙目です。[sag] 投稿日:2025/11/13(木) 20:51:02.11 ID:wBDhUper0 ウェブトゥーンを再構成して 普通のコミックとして体裁整えて 配信したりしてるけど 無理矢理コマ割してるのが丸わかりで さらに線も拡大縮小しててやたら不自然 見る価値もないゴミになってる 68 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/11/13(木) 20:21:35.80 ID:k80CP69Y0 読みづらくて糞ほどつまらないという唯一の欠点がネックやな 75 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/11/13(木) 21:02:43.11 ID:282sA8ZU0 >>68 「日本より優れてる(嘘)」「日本より成功してる(虚構)」という情報を消費するコンテンツだからな だからこれ褒めてる奴は誰も作品やその内容の話なんか一切してない ただひたすら日本の漫画を貶めるだけに終始 91 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/11/14(金) 02:38:57.22 ID:dIJzPsXI0 >>75 おっとホリエモンの悪口はそれまでだ。まああいつは 金の臭いに惹かれただけだけど 103 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/11/14(金) 07:50:08.87 ID:qvOuxd5b0 何かよく分からん漫画家や編集が絶賛してたよね あとホリエモンw 98 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/11/14(金) 07:18:58.07 ID:4lWbgzwZ0 まだ文明が発達してない壁画の延長でだらだら続けて描くのよ 彼らの発展にはまず水車などを克服して段階的に成長しないと 世界の終わりに柴犬と (MFC)posted with AmaQuick at 2025.11.16石原 雄(著)KADOKAWA (2018-11-21T00:00:00.000Z)¥911Amazon.co.jpで詳細を見る 瑠璃の宝石 1 (HARTA COMIX)posted with AmaQuick at 2025.11.16渋谷 圭一郎(著)KADOKAWA (2020-10-15T00:00:00.000Z)¥748Amazon.co.jpで詳細を見る…