
1: 思考 2025/11/14(金) 01:12:48.96 ID:KVK0hCCh0.net 都会の人々「はぁ?🤨」 中間おすすめ記事: 思考ちゃんねる 2: 思考 2025/11/14(金) 01:14:29.80 ID:p+NJIhQg0.net 東京ならどっちもある 3: 思考 2025/11/14(金) 01:16:30.70 ID:DZ88UtFd0.net 田舎の公立だったから都会もんに微妙にバカにした顔されるのがしばらく理解できてなかった 4: 思考 2025/11/14(金) 01:17:32.89 ID:DUacN8yy0.net 田舎は大卒の就職なのに高校の成績見たりするしな 5: 思考 2025/11/14(金) 01:18:00.08 ID:3JqjRVXMd.net 公立の進学校はガチで頭いいのがおる 医者の息子が行く私立高もあるけどな トンキンみたいにずっと私立で早稲田慶應とかバフリィなカスなんか視界にも入らん 6: 思考 2025/11/14(金) 01:18:45.63 ID:yeZIGLdD0.net 日比谷(東大合格者数81名)「合ってるで」 横浜翠嵐(東大合格者数74名)「せやな」 浦和(東大合格者数41名)「せやせや!」 7: 思考 2025/11/14(金) 01:20:24.86 ID:ZvZdAjHO0.net >>6浦和出身やけどそこと並べられるのはキツイな 8: 思考 2025/11/14(金) 01:21:44.45 ID:yeZIGLdD0.net >>7 県千葉(東大合格者数21名)「ほなウチでええか?」 17: 思考 2025/11/14(金) 01:26:03.47 ID:ZvZdAjHO0.net >>8県千葉はよく知らないな 県内の大宮の理数科と並べられたら納得できる 29: 思考 2025/11/14(金) 01:32:29.33 ID:PoNYad9Y0.net >>7 相変わらず浦和はマラソン大会が50kmで体育祭でトライアスロンやってセンター試験直前に ラグビーの球技大会って面白い事やってんの? 中間おすすめ記事: 思考ちゃんねる 14: 思考 2025/11/14(金) 01:23:58.97 ID:PoNYad9Y0.net >>6 そこの落ちこぼれがうちの部活に3校全部いたわ 18: 思考 2025/11/14(金) 01:26:20.47 ID:W3D2PB5D0.net >>6 浦和て公立校の雄みたいに言われてることあるけどこれ見るとそんなにか?てなるな 23: 思考 2025/11/14(金) 01:29:00.63 ID:ZvZdAjHO0.net >>18浦和の強みは中間層だと思ってる 26: 思考 2025/11/14(金) 01:32:02.18 ID:W3D2PB5D0.net >>23 早慶上理とか東北筑波多いからか 28: 思考 2025/11/14(金) 01:32:27.18 ID:InacDPC6M.net >>6 この中で男子校なこともあってダントツで入りやすい浦和がこの実績なのはたいしたもの 45: 思考 2025/11/14(金) 01:53:11.37 ID:k3hltNHy0.net >>6 公立の先生なら3年に1回くらいの割合で赴任先の学校が変わるよな それでもこんなに優秀なのは何で? 49: 思考 2025/11/14(金) 01:57:29.79 ID:W3D2PB5D0.net >>45 高校の時の教師がトップ高なら死ぬ気で授業するとか言ってたわ その考えの人はそいつだけかもしれんけど 52: 思考 2025/11/14(金) 02:01:05.27 ID:k3hltNHy0.net >>49 いや、案外そう言う人多いかもしれん ワイんとこの生物の先生は普段ジャージみたいな格好してたけど トップ校に赴任になったらスーツでビシッとしてた そうじゃないと授業を聞いてくれないらしい 68: 思考 2025/11/14(金) 02:39:39.74 ID:7EAkDBmj0.net >>45 生徒が優秀だからに尽きる 中学から開成だけど、みんな大して授業聞いてなかったよ それでも一応東大合格者「数」だけは日本一だから 76: 思考 2025/11/14(金) 02:57:11.89 ID:k3hltNHy0.net >>68 ええ、それは意外 9: 思考 2025/11/14(金) 01:22:35.92 ID:PtXUsdDb0.net 東京の公立高校もいいとこたくさんあるなんですけどね 親が子供の頭を信用出来なくて中学から私立に入れたがるんですよね 16: 思考 2025/11/14(金) 01:25:48.53 ID:nV9VdWMS0.net >>9 勉強とかどうでもいいけど子供は絶対私立に入れたい子供できる予定ないけど 公立は民度が終わり散らかしてる 21: 思考 2025/11/14(金) 01:27:53.89 ID:8+P657z30.net >>16 小学校中学校はそうだろうね 高校からはある程度学力でふるいにかけれるから公立でもリスクは減るけど 私学なら受験で発達障害児とか劣悪な家庭環境の子供を弾いてくれるから公立よりは環境は遥かに良いだろう 35: 思考 2025/11/14(金) 01:37:37.01 ID:nV9VdWMS0.net >>21 高校は私立と公立ではあんま変わんないイメージだわ 偏差値ごとに違うイメージ でもまあ偏差値同じくらいなら公立高校の方がしょぼい感じはあるけど 20: 思考 2025/11/14(金) 01:27:12.15 ID:1nprrdYT0.net >>9 そもそも都立の上位校に受かるのに中受の経験が必要という 25: 思考 2025/11/14(金) 01:30:57.05 ID:PtXUsdDb0.net >>20 そんなん地頭と塾次第 27: 思考 2025/11/14(金) 01:32:08.10 ID:1nprrdYT0.net >>25 そこで塾次第っていうなら 中受必要ってのと変わらんやろ 事実として小学校から塾行ってるのばっかなわけやし 10: 思考 2025/11/14(金) 01:22:54.52 ID:nV9VdWMS0.net 田舎の公立(偏差値60)「ワイは東京なら偏差値70や」 29: 思考 2025/11/17(月) 14:43:25 ワイ新潟は明訓以外の私立はゴミみたいな扱いだったわ 第一が多少マシくらいか 1001: 思考ちゃんねる 引用元:…