「韓国の国旗にそっくり」サッカー協会の日本代表イメージ画像 デザインに疑念の声相次ぐ(産経新聞) 日本サッカー協会(JFA)が公表したサッカー日本代表を宣伝するイメージ画像が、SNS上で「太極旗(韓国の国旗)にそっくりだ」などと指摘され、「日本を代表するチームなのに外国の国旗を想起させるのはおかしい」「なぜこんなデザインにしたのか」といった疑念や批判的な意見が広がっている。 当該の画像は、サッカー日本代表の公式アンバサダーとして組織した音楽グループ「JI BLUE(ジェイアイ ブルー)」をモデルとしたもので、10日の「JFA・アディダス『サッカー日本代表 2026』キャンペーン共同発表会」に合わせて公表された。 (中略) SNSでのこうした指摘について、日本サッカー協会は13日、産経新聞の取材に文書で回答。「デザインを作成するにあたり、(太極旗をイメージさせる)意図はありません」と否定した。 また、「今回の画像はアンバサダーの皆さまをご紹介するにあたり、2025年3月にJFAが作成・発表した日本代表の監督・選手の肖像を用いたものと同一のコンセプトにて作成しました」と説明した。 (引用ここまで) なんというかねえ。 JFAも相変わらず脇が甘いというべきか。 新たな 当該の画像がこちら。 (画像引用元・冒頭記事から画面キャプチャ) これでなんか言い訳しようってのが無理。 そりゃまあ、メディアから問われれば「デザインは関係ない」って回答する以外にないでしょうけども。 実際に企図したものとか関係ないんですよね。 サポーターがどう受け止めるのか。 どのように許容するのかだけが問題。 そもそもが公益財団法人として存在している以上、国民から監視されるべきなんですわ。 で、今回は許容できないと判断したサポーターが多数だったって話。 そもそも韓国なんて日本からしてみたら不倶戴天の敵なわけで。 許容できるわけがないんだよな……。 割と多くの人間がJFAにはいると思うのですが。なんで一言すら言えなかったのやら。 そうした風通しの悪い組織なのだってことが可視化されたかな。 まあ、JFAはあるていど燃やされて叩かれたほうがいいと思いますわ。 note.comで楽韓noteを開設しています。中味は楽韓Webを濃厚に仕立てた長編記事。最新の記事は「 どの国とも関係性を築けず「孤立する韓国」 」となっています。 また、楽韓noteマガジンを発刊しました。月に6〜800円くらいになる有料記事が全部読めて月額500円。だいぶお得になってます。 Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→Follow @rakukan_vortex…