1: ばーど ★ 2025/11/05(水) 11:29:04.01 ID:aqCc7qA4 李在明(イ・ジェミョン)大統領は4日の施政方針演説で「AI(人工知能)」という言葉を26回使い「政府の来年度予算案はAI時代を切り開く大韓民国として最初の予算案だ」として「来年度はAI分野の予算として今年度の3倍に相当する10兆700億ウォン(約1兆1000億円)を配分した」と説明した。 このように李在明大統領が施政方針演説でAIを全面的に打ち出したことを反映し、韓国政府は来年度予算案の増加幅を過去最大となる54兆7000億ウォン(約5兆8200億円)とした。これについて韓国政府は「『AIへの大転換』に伴うやむを得ない措置」と説明している。しかし表向きはAIを強調しているが、実際はAIだけで728兆ウォン(約77兆5000億円)に達した来年度の「スーパー予算案」について説明できない。来年度のAI関連予算は、今年度13兆ウォン(約1兆4000億円)に達した庶民向け経済対策の消費クーポンの財源を含む「李在明印のポピュリズム予算に比べてはるかに少なく、また事業内容も数十に分散されているため「中身がない」との指摘もある。 ■AI予算は消費者クーポン予算以下 韓国政府は「AI三大強国」という目標を掲げ、来年度のAI関連予算として10兆1000億ウォンを配当した。これは今年度の関連予算3兆3000億ウォン(約3500億円)の3倍以上に相当する。 表向きはAI関連予算が一気に増額されたようにも見えるが、実際は李在明大統領が進める複数の現金支給政策と比べればむしろその額は小さい。韓国政府は今年度2回にわたる補正予算で総額13兆ウォン規模の消費クーポンを全国民に配布した。AIに巨額の投資を行うとしながらも、国民1人に15万-55万ウォン(約1万6000-5万9000円)の現金をばらまくための予算に比べて3兆1000億ウォン(約3300億円)ほど少ないのだ。 消費クーポンだけではない。李在明大統領の「代表ブランド」とされる「地域サラン(愛)商品券」(地域通貨)などの発行を支援する「民生・社会連帯経済予算」も今年度の17兆6000億ウォン(約1兆8700億円)よりも49%多い26兆2000億ウォン(約2兆7900億円)が来年度予算案に含まれている。これはAI関連予算の2.5倍に相当する。李在明大統領が京畿道知事だった当時から訴えてきた基本所得を一部の地域で推進する「農漁村基本所得テスト事業」、「全国に10のソウル大学を設立する」として進めている「拠点国立大学集中育成事業」などを推進する「地方拠点成長予算」も今年の19兆ウォン(約2兆円)に比べて54%多い29兆2000億ウォン(約3兆1100億円)だ。これもAI関連予算のほぼ3倍に達する。AIを強調しながら実は「李在明印」のポピュリズム予算の方に重点が置かれているのだ。 世宗大学の金大宗(キム・デジョン) 教授は「AI関連予算が一気に増額されたと宣伝されているが、実際は来年度予算全体のわずか1.4%に過ぎない」「李在明印予算が大幅に増えたことが来年度予算案の特徴で、地方成長予算が50%増えたのは来年の統一地方選挙を意識した予算編成だろう」などの見方を示した。 ■わずかなAI関連予算も分散され効果はあまり期待できない 韓国政府はAI関連予算10兆1000億ウォンのうち2兆6000億ウォン(約2800億円)を産業・生活・公共など全分野へのAI導入に振り向け、人材育成やインフラ整備には7兆5000億ウォン(約8000億円)を投入する。具体的にはロボットや自動運転車両など一定の形を持つAI技術「フィジカルAI」の地域拠点造成、大規模研究開発の推進、AI人材1万1000人の育成、高性能グラフィック処理装置(GPU)3万5000枚の早期確保などに投資する計画だ。 しかし専門家は「来年度AI関連予算が数十の事業に分散した場合、事業育成の集中的な効果は薄れる」と指摘する。AI関連分野は資金競争で大きな格差が出始めているが、それほど多くもない予算を分散投資しているようでは目に見える成果は出せないからだ。 実際に海外の大手IT企業はAIの特定分野だけに数十兆ウォン(数兆円)を集中投資している。ブルームバーグによると、グーグルの親会社であるアルファベットは最近米国や欧州市場で250億ドル(約3兆8400億円)規模の債券を発行し、GPUなどチップの確保やデータセンターの設立に必要な資金の確保に動いている。METAも先月AIモデルの開発とデータセンター設立に向け300億ドル(約4兆6000億円)規模の債権を発行した。 中央大学のイ・ジョンヒ教授は「10兆1000億ウォンを複数のAI関連事業に分けて配分するよりも、初年度は『AI技術者育成』に重点を置くなど特定分野に集中投資すれば、さらに成果が出せるはずだ。この点は非常に残念だ」「AI関連予算については優先順位を決めておく必要があるだろう」とコメントした。 朝鮮日報 2025/11/05 11:25 引用元: ・ スポンサーリンク スポンサーリンク 2: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/11/05(水) 11:29:44.60 ID:i2gs7Cnp ウリたちにAIは無いニカー! 6: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/11/05(水) 11:45:28.21 ID:uBx21Cu1 >>2 無えよ 28: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/11/05(水) 13:39:02.98 ID:4yzZnTCG >>2 書かれてるだろうと思ったレスがあった 3: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/11/05(水) 11:33:55.32 ID:Gab0EHAB だって朝鮮のAIは教授が中身をチェックしたらいいだけだしな つまり教授の人件費しか予算はいらないということになる 5: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/11/05(水) 11:45:02.59 ID:USBXOfNl 竹島になっちゃうやん 7: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/11/05(水) 11:47:01.39 ID:Z6p+87gD 今からだと周回遅れだし 大体お前らのAIって竹島はどこの国って日本って言われて火病起こしてたじゃん つい先日 世界中からクロールされた情報を受け入れられないならAIとか無理なんすよ 9: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/11/05(水) 11:48:35.83 ID:Z6p+87gD ああ AIがキムチ人って認証学習して 竹島って打ち込んだらちゃんと日本で出して あいつらのいう独島って打ったら韓国って出すように学習するかもしれんなwwwwwwwwww それをAIと言うかは知らんが 11: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/11/05(水) 11:55:35.66 ID:0VcaiNTo AI ってインフラ投資に トランプの投資以上のドルが必要な案件だぞ? 15: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/11/05(水) 12:11:31.94 ID:S44vZMPx 韓国は網羅的に先端産業を大宣伝するが、しょぼい金しかださないことが多い。 22: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/11/05(水) 12:50:01.43 ID:nQK9j1XU >>15 常に他所の成果を横取りするのを狙ってるからね 17: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/11/05(水) 12:15:07.79 ID:6z4OTM89 アントニオ猪木ファン? それともあんときのイノキ? 19: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/11/05(水) 12:34:41.48 ID:e+h5aw11 韓国ってAIは敵じゃないかな? ファンタジーの歴史とかどうするんだろ? 慰安婦も徴用工も嘘がバレるだけじゃん! 23: 警備員[Lv.46][SR武+3][SR防+3][苗] 2025/11/05(水) 12:56:16.07 ID:B/0J0r4V カンコクでAIといえば鳥インフル 24: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/11/05(水) 13:22:05.04 ID:SM2BGoZQ そもそも減った税収は回復の見込みがあるんか? 26: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/11/05(水) 13:27:33.28 ID:ABr6Y6Zr AIを勘違いするひと多すぎ 単に詳しく詳細に語る検索にしか過ぎないのに 人口知能じゃないぞ 36: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/11/05(水) 15:21:08.24 ID:0VcaiNTo >>26 それは 検索型AI の挙動であって、生成AIやAIモデルそのものの説明ではないな 41: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/11/05(水) 16:44:23.70 ID:ABr6Y6Zr >>36 だから人口知脳じゃないじゃん 前からあるものを補完してるだけで 37: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/11/05(水) 15:24:39.64 ID:CSmTB3/r >>26 誤用の方が一般化しちゃったからしょうがないね。 90年代のAIだって知能と呼べる内容でもないのにぶってたし。 大体コンピュータ界隈は大きめに言い過ぎなんだよ。16ビットだからWORDだ、とか。 39: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/11/05(水) 15:46:12.70 ID:0VcaiNTo >>37 やってることは当時のProLogで書いてたエキスパートシステムやデータマイニングそのものの規模(要素数)増やしてるだけよ 27: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/11/05(水) 13:32:08.00 ID:xGxkfz0+ 「いやーそれにしたって投資額のケタが2つ違うじゃんこりゃ無理だわ」 「それ勘違い、ドルじゃなくウォンだから5ケタ違うよ」 29: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/11/05(水) 13:40:45.50 ID:K29Axs9G 韓国大統領め「AI」にすれば良いのに… 32: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/11/05(水) 13:55:13.08 ID:V/wR9XXs 電力消費考えてなさそう 34: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/11/05(水) 14:40:02.33 ID:BrR2UQTY ところで 月面有人飛行はどうなったんだ? 35: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/11/05(水) 15:15:03.78 ID:xGxkfz0+ 「10の質問が掲げられいずれかを選択するとその答えが表示されるAI」 とか大体そんなカンジ 40: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/11/05(水) 16:02:22.24 ID:+dAkFlK5 そらまあ、まじめに開発するんじゃなくて、ほかの国からアレするだけだもんな アレする費用だけを予算化するのね 42: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/11/05(水) 17:04:00.67 ID:3anN3GWA AI それは悲しく AI それは切なく AI それは苦しく AI それははかなく AI AI AI AI 43: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/11/05(水) 17:05:28.59 ID:qgbGoqNb 今まである検索エンジンとネットでのAI検索って何が違うんだ? 44: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/11/05(水) 17:34:31.50 ID:xGxkfz0+ >>43 まとめサイトのようなもの 45: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/11/05(水) 17:55:21.36 ID:3anN3GWA AIには自由があるから間違う自由もある 46: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/11/05(水) 18:03:01.42 ID:tLHS3rnj テレビでいち早く天気予報にAIを利用してる韓国ってインタビューみたけど 担当者は「AIは休日も労働時間も考えないでいいんです」って答えたよ。 精度とかで導入してるんじゃないみたい。 47: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/11/05(水) 18:19:26.26 ID:QpsYjxsM >>46 えっAI結果を人で検証しないの? 48: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/11/05(水) 18:55:40.64 ID:ZnHpEASE 株高なんだから、いいじゃん(´・ω・`) スポンサーリンク スポンサーリンク スポンサーリンク…