
1 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/10/29(水) 19:46:55.63 ID:JPYJUR4P0 BYD Japan Groupは10月29日、東京ビッグサイト(東京都江東区)で開催されている「ジャパンモビリティショー 2025」 (一般公開日:10月31日~11月9日)のBYDブースにおいて、軽自動車のEV「RACCO(ラッコ)」のプロトタイプを世界初公開した。 公開されたラッコは、2026年夏に導入予定のBYD初の海外専用設計モデル。日本の軽自動車規格となっており、 車両サイズは3395×1475×1800mmで、乗車定員は4名で。リアドアがスライドドアの軽ハイトワゴンタイプで、 リン酸リチウムイオンバッテリを搭載している。 なお、今回は外観のみの公開となっている。 4 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/10/29(水) 19:50:54.62 ID:LgnwNUvT0 なんか既視感がすごい 6 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/10/29(水) 19:51:11.77 ID:nshtgdYX0 普通になんとも言えないデザイン うん軽のEVだね、って感想しか 5 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/10/29(水) 19:51:03.88 ID:1xJT407z0 BYDはエンブレム作ったほうがいいよ 今のエンブレムはマジでダサい 8 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/10/29(水) 19:52:06.18 ID:l3OTrkj50 ハイトワゴンか カタログスペックに現れない乗り心地とかどうなんだろうね 国産先行勢比で横転しやすいとかありそう 20 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/10/29(水) 19:58:38.58 ID:LTypHFXI0 >>8 バッテリーの重量があるから重心低くて横転はしにくいかも ただ重心低いくせにこんだけ高くしてあると回転軸から人間が遠くなって揺れがひどそうだな 63 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/10/29(水) 20:22:03.32 ID:5Tq72WVo0 せめて名前ぐらいまともなのつけろよ! 68 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/10/29(水) 20:24:11.81 ID:w19rHrwU0 石でお腹に乗せたバッテリーをカチ割るんだろう 12 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/10/29(水) 19:54:03.82 ID:TtMI/kmS0 133 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/10/29(水) 23:52:06.46 ID:1hN7xqnp0 >>12 「ありだね」とは言えないのだな 98 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/10/29(水) 21:02:19.52 ID:3c4a8zvb0 >>12 かも…でEV買うか? 27 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/10/29(水) 20:03:24.42 ID:FivCO3Pb0 はっきり言ってラッコ良いよ 売れると思うけどな 少なくとも性能は日本の軽自動車より圧倒的に上なのは間違いないだろう 141 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/10/30(木) 00:20:33.33 ID:Tfomescd0 >>27 間違いしかない 33 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/10/29(水) 20:08:19.76 ID:HW/F4Fxi0 地方では売れると言われてるな 「一軒家が多いから自宅での充電が容易いユーザーが多い」 「ガソリンスタンドがバタバタと潰れて、ガソリンを入れるのに片道20分とかザラ」 買い物や送り迎えに使うなら、EVカーのほうが便利だと 36 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/10/29(水) 20:09:38.85 ID:2AyHiA4g0 >>33 その理論が正しいなら サクラがもっと売れてたはず 前年比半減してるし 50 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/10/29(水) 20:15:06.79 ID:LTypHFXI0 >>36 ガソリンスタンドがバタバタと潰れてないからな 僻地でも農業の需要があるからJAが頑張って維持している これすらも消えたら農業すらままならない数人程度の集落になっていてこの数人の需要が生まれるわけだ 57 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/10/29(水) 20:19:15.15 ID:Qvnb/d+R0 >>50 長崎で乗ったEVタクシーの運ちゃんが自宅は山の中でガソリンスタンドまで20キロも有りEVに変えて良かったと言ってたわ 61 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/10/29(水) 20:21:43.10 ID:LTypHFXI0 >>57 そういう人にとってはありがたいさ 問題はその需要がどれだけあるかだよ 山の中に住んでる人間だけを相手にして商売していく気か? 49 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/10/29(水) 20:14:58.92 ID:l3OTrkj50 >>33 地方というが、雪国では国産中華問わずEVは冬季性能で疑問があるんだが 暖房で燃費極度に悪化はHVで既におなじみだしな 低温時のバッテリ容量低下も気になる所だ 59 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/10/29(水) 20:20:04.64 ID:YJtudOOz0 イオンが販売してマスコミがゴリ押しするから売れるよ 日本の市場はそうなってる 136 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/10/30(木) 00:07:16.43 ID:0EhhHMjE0 >>59 >>62 イオンが充電設備を用意したら売れるだろうな 急速充電1回 1000円くらいで 145 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/10/30(木) 00:38:13.63 ID:f5cIWcUd0 >>59 ヒュンダイみたいに撤退 147 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/10/30(木) 00:43:13.53 ID:0xJ4BI2e0 >>59 イオンで販売はBYDが否定していたけどそれとは別? 78 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/10/29(水) 20:35:45.26 ID:Qvnb/d+R0 日本はEV充電用の配線工事も規制が厳しくて金掛かるんだよな 海外じゃ家庭電源にコンバーター噛ましてコンセント刺すだけなのに 92 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/10/29(水) 20:50:35.05 ID:XKAtjiz60 >>78 感電や火災などの事故を未然に防ぎ、顧客の生命と財産を守るために 厳格に規制されている先進国と無資格で行われている危険な電気工事が 横行している途上国をいっしょにするのが間違い 62 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/10/29(水) 20:21:53.28 ID:JuccYBEz0 自宅に充電設備があることが前提だが 軽EVは最適解になり得るな そんなに遠出はしないだろうからね 期待してる 40 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/10/29(水) 20:10:20.98 ID:CuRRM9An0 100万以下で買えるなら買い物用セカンドカーとしての需要があるだろうけどな 158 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/10/30(木) 01:07:05.63 ID:wXHvte3q0 ホンダ N-ONE e: 319万円 295km 29.6kWh FWD e: L 269万円 295km 29.6kWh FWD e: G 三菱 eK クロス EV 313万円 180km 20.0kWh FWD P 256万円 180km 20.0kWh FWD G 219万円 180km 20.0kWh FWD G (ビジネスパッケージ) 日産 サクラ 308万円 180km 20.0kWh FWD G 259万円 180km 20.0kWh FWD X 253万円 180km 20.0kWh FWD S (ビジネス向け廉価グレード) BYD ラッコ 299万円 370km 40.0kWh FWD ロングレンジ 249万円 240km 25.0kWh FWD ベーシック ホンダ N-VAN e: 291万円 245km 29.6kWh FWD e: FAN 269万円 245km 29.6kWh FWD e: L4 254万円 245km 29.6kWh FWD e: L2 243万円 245km 29.6kWh FWD e: G 164 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/10/30(木) 01:26:00.84 ID:wXHvte3q0 特に安くもない 184 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/10/30(木) 03:56:41.06 ID:hfYtsEDV0 >>164 これ 84 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/10/29(水) 20:38:51.17 ID:XKAtjiz60 日産サクラやホンダのNシリーズなど信頼性の高い日本のEVがあるから選択肢にさえならんだろ 91 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/10/29(水) 20:48:08.64 ID:Bmj+qHyk0 >>84 サクラの倍くらい航続距離ある しかもスライドドア 101 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/10/29(水) 21:03:18.27 ID:XKAtjiz60 >>91 長年積み上げてきた信頼性や走行性能を求める客は 新興メーカーによるカタログ上のスペックに惑わされずに 日産やホンダの軽EVを選択するよ 103 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/10/29(水) 21:05:04.40 ID:AUJ5IsUu0 >>101 日産やホンダの軽EVって長年って程の実績あったっけ? 124 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/10/29(水) 23:33:22.10 ID:XKAtjiz60 >>103 日産もホンダもEVの基礎研究は長年やっているし 日産はリーフを15年量産している 146 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/10/30(木) 00:42:23.03 ID:ijkHHfrs0 シナのEV市場がどうなっているのかを見たら買えないわな 故障したら終わりよ 106 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/10/29(水) 21:10:04.02 ID:Me+gGKKa0 軽自動車に電気は必要ないのよ 軽いのが正義なんだからむしろガソリン車でいいねん 今日どこさん行くと?1 (MFC キューンシリーズ)posted with AmaQuick at 2025.10.30鹿子木灯(著)KADOKAWA (2018-08-27T00:00:00.000Z)¥594Amazon.co.jpで詳細を見る しゃしゃごもり(1) (角川コミックス・エース)posted with AmaQuick at 2025.10.30さわむら リョウ(著)KADOKAWA (2022-08-10T00:00:00.000Z)¥634Amazon.co.jpで詳細を見る…