
1: にゅっぱー 2022/07/20(水) 15:58:47.82 ID:0LZXUd/T0 関関同立理系あったら浮気しそうや… でも学費高いし私立理系って評判あんまなんよなあ イチオシ記事 2: にゅっぱー 2022/07/20(水) 15:59:17.99 ID:zwqHAWQdd 大学生活が関西なら負け 4: にゅっぱー 2022/07/20(水) 16:00:13.85 ID:0LZXUd/T0 >>2 東京に行けってこと? でもワイは奨学金背負っていくから私立で一人暮らしは無理があるわ 36: にゅっぱー 2022/07/20(水) 16:11:57.01 ID:Ia+KCekkd >>2 京都で学生生活過ごさないってマ? 3: にゅっぱー 2022/07/20(水) 15:59:35.51 ID:JX2Ig9IJa 指定校バカにするやつおるが聞く耳持たんでええで 指定校っていうシステムを利用したお前の勝ちや 5: にゅっぱー 2022/07/20(水) 16:00:51.53 ID:0LZXUd/T0 >>3 でも学費がね… あと就職は工学部なら駅弁でも国立のほうがいいって聞くし 6: にゅっぱー 2022/07/20(水) 16:01:05.64 ID:KedL8kzPd 同志社ならええんちゃう 7: にゅっぱー 2022/07/20(水) 16:01:47.94 ID:lONw1A2wa 受験勉強するより指定校で大学の学部で使う参考本読んだり英語資格試験受けてたほうが有意義やで 8: にゅっぱー 2022/07/20(水) 16:01:48.07 ID:0LZXUd/T0 最低限の国公立としては兵庫県立大か徳島には行きたいと思ってる 9: にゅっぱー 2022/07/20(水) 16:01:58.76 ID:jWNPtKK60 阪大理系目指して一浪した奴が関関同立さえ受からず龍谷(特待生)行ってたわ。怖い世の中や 27: にゅっぱー 2022/07/20(水) 16:08:29.23 ID:8iPWYK6U0 >>9 目指すだけは誰でもできるからな 浪人してもう1年ってなると欲が出てきて、自分の実力とかけ離れた所狙いたがるから危険や 64: にゅっぱー 2022/07/20(水) 16:21:45.49 ID:/aSWxCl+M >>9 それアホやん 10: にゅっぱー 2022/07/20(水) 16:02:26.23 ID:RVHiwVFfp ワイ的には早慶以外やと指定校する意味ないと思うわ。国公立いける学力あるんやったらどうせ抑えて合格できるやろうし 11: にゅっぱー 2022/07/20(水) 16:03:05.27 ID:0LZXUd/T0 >>10 まあ割と関関立はどうにかなりそうや 12: にゅっぱー 2022/07/20(水) 16:03:10.65 ID:c7uhJYr+p 就職に国立か私立かなんて関係ないぞ 結局名が売れてる大学に企業の推薦枠はくるから全国レベルの関関同立いっとけば間違いない 学費は奨学金でもなんでも借りれば良い 13: にゅっぱー 2022/07/20(水) 16:04:08.09 ID:0LZXUd/T0 関関同立の中やと年45万円の給付奨学金やってる関大が一番魅力的に思う 14: にゅっぱー 2022/07/20(水) 16:04:52.50 ID:0LZXUd/T0 模試の判定言っとくと神戸D、岡山D、広島C、 15: にゅっぱー 2022/07/20(水) 16:05:20.51 ID:lONw1A2wa >>14 指定校にしとけ 21: にゅっぱー 2022/07/20(水) 16:07:22.14 ID:2By0KwVla >>14 広島って低いんや。神戸はともかく岡山とは同格くらいだと思ってた 28: にゅっぱー 2022/07/20(水) 16:08:33.19 ID:lONw1A2wa >>21 立地が悪すぎる 16: にゅっぱー 2022/07/20(水) 16:05:29.51 ID:4e+1Myyq0 ワイいつ指定校の募集してたかすら知らんかったわ みんなちゃんと受験真面目に考えてるんやな 引用元:…