1: SnowPig ★ 2025/10/19(日) 12:11:20.55 ID:??? TID:SnowPig フリマサービス大手のメルカリが2025年10月上旬、悪質な転売行為の規制を強化する方針を発表した。 具体的には、不正出品や価格の乱高下が発生する商品について、出品禁止などの対策を講じるとしている。 Nintendo Switch 2など人気商品の転売がSNS上で批判を集める中、今回の規制強化で転売行為はなくなるのか。 ITジャーナリストの井上トシユキ氏は取材に対し、一部のグレーゾーンは残るものの、「転売行為は基本的に近い将来なくなるだろう」との見解を示した。 ■「2ちゃんねる」と「メルカリ」には同様の構造がある メルカリの25年10月9日の発表によれば、取引を巡る3つの基本原則を21年に策定。 安全、信頼、人道的という3つを満たしている場合、基本的には出品できるとしていた。 これまでも、政府備蓄米や空薬きょうなどの出品は禁止していた。 今回の発表では、この基本原則を重要な指針として維持しつつも、原則の枠外で個別に判断するとしている。 それが、不正出品やトラブルの急増、極端な価格の乱高下などが発生する商品への対応だ。 同社は、「マーケットプレイス内の『安心・安全』が著しく損なわれる可能性がある商品については、出品禁止などを含む対応を行う方針といたしました」と報告している。 つづきはこちら 引用元: ・ スポンサーリンク スポンサーリンク 6: 名無しさん 2025/10/19(日) 12:27:10.70 ID:uzSLx >>1 笑えるよね 転売って違法では無いのに、一部の貧困嫉妬民の声を聞いてしまう愚かな企業 22: 名無しさん 2025/10/19(日) 13:47:22.32 ID:dlAuL >>6 右翼は感情で動く、左翼は論理で動く 転売は感情で叩いてるやつがほとんどだから叩いてるやつは右翼の確率が非常に高い まぁ簡単に言うとただの正義マン 25: 名無しさん 2025/10/19(日) 14:19:01.64 ID:AwR6h >>22 ホンマやw 2: 名無しさん 2025/10/19(日) 12:16:05.98 ID:nytcP メルカリは転売の片棒担いでる様なもんだからな。むしろ利益を得てるから考えようによっては共犯とも考えられるんじゃなかろうか? 3: 名無しさん 2025/10/19(日) 12:17:15.18 ID:oH15M 2ちゃんねるてw 何年前の話してんだよ 4: 名無しさん 2025/10/19(日) 12:21:06.95 ID:gf9Qu 警察庁「出品に際しては、古物商や道具商などの取り扱い免許を必須とさせますよ。」 これを実施するだけで、どこまで状況が変わることになるんだろう 5: 名無しさん 2025/10/19(日) 12:26:48.26 ID:1qRwe トイレットペーパーとマスク転売の時に潰しとけよ 7: 名無しさん 2025/10/19(日) 12:28:25.36 ID:PzYg9 転売駄目なら全ての中古転売禁止にしなきゃな。 10: 名無しさん 2025/10/19(日) 12:33:56.93 ID:1h2nI 転売は日本の伝統文化 上場企業も元は民度が低い転売ヤー 11: 名無しさん 2025/10/19(日) 12:35:41.53 ID:GTuAd 現行品は市場価格より高く売ってはいけません。 という法律を作ればいいだけのような気がするが。 13: 名無しさん 2025/10/19(日) 12:41:53.46 ID:GJPis なくなるわけがない、本当に止める気あるなら問題になった数年前にしてるわ メルカリの収入源は転売ヤーなのは明白 14: 名無しさん 2025/10/19(日) 12:44:21.62 ID:6gvrL 規制する必要なんてないと思うがな 15: 名無しさん 2025/10/19(日) 12:45:21.63 ID:jGXDd ホリエモンは転売賛成だったよな。 どんな品でも10倍の値で買ってくれる。 17: 名無しさん 2025/10/19(日) 12:51:27.17 ID:9fm8d 今まで対策せずに何やってたんだよメルカリ 寝てたんか? しっかり詐欺師の温床になってっぞ 18: 名無しさん 2025/10/19(日) 12:51:37.11 ID:TlfuW 市場を通さない売買契約を例外なく禁止にしてほしい 19: 名無しさん 2025/10/19(日) 12:57:15.55 ID:6gvrL 転売禁止にして喜ぶのはトレファクとかのリユース企業だって分からないんかな 転売目的の買いなんて流通量の数%かせいぜい十数%なのに更に流動性低下させるとか余計プレミアつくじゃん 20: 名無しさん 2025/10/19(日) 13:11:19.25 ID:jKfhX 法律で禁止されてない以上は仮にメルカリが潰れたとしても別な会社が台頭して来るだけ 法律できちんと取り締まらないと意味ないんだよな 21: 名無しさん 2025/10/19(日) 13:27:56.58 ID:Jdp7Y メルカリにとっては転売取引されるほど手数料で儲かるのが本音 ただプライム企業だから社会的に反する商売はできない 33: 名無しさん 2025/10/19(日) 15:43:00.94 ID:XUpBx >>21 上場せずビッグモーターのポジションだったら道徳に反することやり放題だったな 23: 名無しさん 2025/10/19(日) 13:49:35.51 ID:jGXDd 牛丼屋の店員が店内で牛丼を転売したら、ホリエモンは許すやろうか? 怒るやろうか? 24: 名無しさん 2025/10/19(日) 14:09:36.09 ID:hUBEX 根本的に中国人をなんとかしないとあかんやろ 26: 名無しさん 2025/10/19(日) 14:24:54.94 ID:wC2ai 生活必需品でもなければどうでもいい 販売する方が販売する数を制限しなければいい 盗品とかなら厳しく取り締まってくれ 30: 名無しさん 2025/10/19(日) 14:56:08.80 ID:01Zta >>28 生活用品 普通にメルカリで売ってるぞ 31: 名無しさん 2025/10/19(日) 15:09:52.70 ID:dlAuL >>30 すまん、省略した。生活用品を買い占めて高値で販売した場合です。例えばマスクとかね。 32: 名無しさん 2025/10/19(日) 15:23:59.20 ID:15nkR メルカリそのもの無くすしかないよ。転売行為って一目でわかるマーケットの動きを無視している以上、加担してるから推奨してるとしか思えない。 34: 名無しさん 2025/10/19(日) 15:44:48.37 ID:XUpBx 転売よりまず盗品取り締まれよ 古物商が盗品買い取ったら金戻ってこずに品物ボッシュートされるんだからメルカリもリスクを負え スポンサーリンク スポンサーリンク スポンサーリンク…