
1: にゅっぱー 2024/05/13(月) 13:22:47.269 ID:3eNXFqjJ0.net 昼飯→外食から弁当持参に 夜飯→毎日晩酌していたのを同僚や友達の誘いでしか飲まなくなった これってより貧乏になってない⋯⋯? イチオシ記事 21: にゅっぱー 2024/05/13(月) 13:31:00.904 ID:B3FpD7Nw0.net 生活費や遊興費削ってまで投資するなって散々言われてんのにNISA始めたん? >>1が馬鹿なだけじゃん 2: にゅっぱー 2024/05/13(月) 13:23:15.805 ID:HGLNkXgJ0.net 投資家ってクソケチ多い 3: にゅっぱー 2024/05/13(月) 13:24:10.560 ID:CujF5zTV0.net それ余剰資金がないだけじゃん 7: にゅっぱー 2024/05/13(月) 13:24:58.036 ID:3eNXFqjJ0.net >>3 余剰資金なはずなんだけどな 4: にゅっぱー 2024/05/13(月) 13:24:11.860 ID:u/4KUmNKr.net そりゃ将来何十万円か何百万円か得る代わりに今は金を使えなくするシステムだし 5: にゅっぱー 2024/05/13(月) 13:24:13.141 ID:9sX2//zH0.net 優待券で食え 9: にゅっぱー 2024/05/13(月) 13:25:26.763 ID:3eNXFqjJ0.net >>5 優待券マックと吉野家しかないけど、たまの贅沢で使ってるよ 6: にゅっぱー 2024/05/13(月) 13:24:23.018 ID:3eNXFqjJ0.net お金に困ってる訳では無いのにどんどん生活水準下がる⋯⋯ 8: にゅっぱー 2024/05/13(月) 13:25:08.271 ID:lf5pehvA0.net 毎日晩酌するのが生活水準が高いという価値観があまりない 11: にゅっぱー 2024/05/13(月) 13:25:50.756 ID:3eNXFqjJ0.net >>8 嗜好品を買うのを辞めるってのは生活水準下がってるだろ 10: にゅっぱー 2024/05/13(月) 13:25:45.947 ID:BEGHgZZ+M.net それしきで生活水準下がるような稼ぎなら おとなしく投資・貯蓄しといたほうが 後で泣きを見なくて済むんじゃないですか? 13: にゅっぱー 2024/05/13(月) 13:26:32.528 ID:3eNXFqjJ0.net >>10 別に辞めなくても投資は十分出来るんだけど、昼飯とか酒飲むの無駄じゃね?という感覚になってくる 18: にゅっぱー 2024/05/13(月) 13:29:51.728 ID:mSRXupy80.net >>13 金はあるのに晩酌しないってのはお前の匙加減じゃねーか 勝手にしろよ 12: にゅっぱー 2024/05/13(月) 13:25:56.203 ID:e/gnUpqb0.net リスク高いだけの倹約 14: にゅっぱー 2024/05/13(月) 13:26:56.563 ID:3eNXFqjJ0.net >>12 むしろ外食とか酒辞めた方が健康リスク的には低くない? 15: にゅっぱー 2024/05/13(月) 13:28:06.313 ID:APo4BoUq0.net まあこれその分景気に影響するよね 16: にゅっぱー 2024/05/13(月) 13:28:38.577 ID:r2KQ/0js0.net 漠然とした将来がーとか子供のためにー以外の短期の目的はあったほうがいいよ なんのために生きるのかわからなくなる 17: にゅっぱー 2024/05/13(月) 13:28:50.599 ID:pGP18anc0.net 投資は夢なんだよ 未来への行動なんだよ 当然に今は辛抱の時 19: にゅっぱー 2024/05/13(月) 13:29:56.812 ID:8X62nhHh0.net 何も考えずに使ってたのが 数字が見えるようになると倹約家になるよね まともな思考回路だ 21: にゅっぱー 2024/05/15(水) 21:00:42 余剰金をほとんど突っ込んでるとかじゃないよな すぐ動かせるカネに余裕がなくなれば、資産がどれだけあろうがそりゃあケチになってくよ 引用元:…