1: 名無しの旅人 2025/10/15(水) 12:33:36.70 ID:LQh/rCar9 奇祭として知られるケベス祭(国選択無形民俗文化財)が14日夜、大分県国東市国見町櫛来の櫛来社(岩倉八幡社)であった。 奇怪な木彫り面を着けたケベスと火を守るトウバが激しくせめぎ合う様子を一目見ようと、県内外から大勢の参拝客が訪れた。 積み上げたシダから高さ5メートルほどの炎が立ち上ると、境内は厳かな雰囲気に包まれた。 楽師が太鼓や笛、かねを奏でる中、白装束を身に着けたケベスとトウバが登場。 炎に飛び込もうとするケベスと、押しとどめようとするトウバがぶつかり合い、大きな歓声が上がった。 神が乗り移ったケベスが炎に入ると祭りは最高潮。トウバが燃え盛るシダを刺股に刺して境内を駆け巡った。 火の粉を浴びると無病息災になるとされ、参拝客は悲鳴を上げながら火の粉を浴びた。 引用元:…