
1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/11(土) 12:30:54.55 ID:q+Jf6I1V0 入ったはじめはノートにメモガリガリのやる気MAXだったのに 4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/11(土) 12:32:12.99 ID:KLU5/vql0 飲んじゃって吐いちゃってとかいうやつか 5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/11(土) 12:32:28.02 ID:yFtA6JVT0 ストレス溜めては発散する 負の連鎖 6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/11(土) 12:32:43.01 ID:q+Jf6I1V0 まず年功序列が染み付いていて年上は敬えという風潮 わからなくもないがこれが顕著すぎて新人の自分が今でもすべての電話を取っているという始末 7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/11(土) 12:32:50.38 ID:V5Zc5ns00 コールセンターってメモいるレベルなの? 9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/11(土) 12:33:35.31 ID:XckvQY/nP 止めちまえよ 10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/11(土) 12:34:52.70 ID:q+Jf6I1V0 メモいるよ 某駐車場メンテ最王手企業だからねわかるでしょ 11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/11(土) 12:35:05.56 ID:9yfDEIH10 たまにロボットみたいな人いるよな 人間味がない返答というか 人として壊れてるけど言うことは正しいみたいな 13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/11(土) 12:37:03.16 ID:2Z2FwWAM0 ドキュン客→もしもしオペレーターー→いじめ→事故→ドキュン化的な? 14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/11(土) 12:37:50.20 ID:q+Jf6I1V0 「よろしくお願いします!」 女上司「わからないことあったら何でも聞いてね^^」 「はい!」 プルル プルル プルル 「・・・」 女上司「・・・」 「はい、お待たせしました・・・」 女上司「^^」 研修終わった直後の出来事 18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/11(土) 12:44:51.74 ID:5KqNGmLv0 >>14 研修直後だとしても新人が取るべき 15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/11(土) 12:40:11.31 ID:q+Jf6I1V0 こんな調子でなんだかんだ毎日声を枯らすような仕事を続けていたら当然上達は早かった 一緒に入った同期なんか目じゃない程に 17: しらたま関白 ◆OTALUSEXrA 2014/01/11(土) 12:42:19.29 ID:7KO6XA490 嫌われるやつって自信過剰なんだよなあ 現場の戦力になってるって思い込まないといたたまれないのもわかるんだけどさあ・・ 19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/11(土) 12:45:02.85 ID:tmK9Pg0d0 タイムズだろ 20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/11(土) 12:45:20.25 ID:q+Jf6I1V0 その上自分は来た電話をすぐにパッと取ってしまう性格だから人一倍仕事をこなしていた その分上司から「ここはこうしたほうがいいんじゃない?^^;」とやっ噛み付かれることも多かった 噛み付かれると言っても「お待たせいたしましたじゃなくて大変お待たせいたしましたって言おうか^^」とか死ぬほど的外れなケチ そこかよ的な 21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/11(土) 12:47:08.27 ID:vuUUKoL5P >>20 重要だろ 22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/11(土) 12:49:27.16 ID:VS1gM3380 >>21 それでどのくらい数字に変化が出るの? 23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/11(土) 12:50:22.05 ID:vuUUKoL5P >>22 でねえ 25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/11(土) 12:51:40.97 ID:70ZtM6EJO >>21 ワンコールで出てるならお待たせいたしましたなんて普通言わない お電話ありがとうございますだろ 27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/11(土) 12:54:40.86 ID:gYGUtPG60 電話に出ない新人とか何のために座ってるか疑問になるレベル 28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/11(土) 12:56:20.24 ID:Nkm3dQmy0 辞める→解決 30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/11(土) 12:58:58.33 ID:EI4eMqLv0 自省能力が低すぎる新人とか嫌われない理由がない 31: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/11(土) 12:59:33.31 ID:q+Jf6I1V0 PCのメモ付箋に新人は入社1ヶ月は先輩の対応を聞いて勉強せよ的なことが書いてある 取ってくれると思ったらって話だった説明不足ですまん 32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/11(土) 13:05:10.32 ID:q+Jf6I1V0 で関係ない話だが管理会社に転職するつもりだ マンション駐車場のセンターでしごかれまくったって事言ったら4月からウチ来てって 年収200万→450万数字だけ見るといかに前環境が劣悪だったかわかる いろいろ吐き出したら楽になったわやめるまでのあと3ヶ月がんばりますてオチ 34: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/11(土) 13:07:37.06 ID:dLUB7a2R0 行き違いがあるだけでいじめじゃなかった 41: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/11(土) 13:25:17.26 ID:jkJXbXBt0 どう考えてもいじめじゃないだろ… コルセンごときで能力()とか言っちゃう馬鹿女世に出てこないでほしいめんどくせえ 50: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/11(土) 13:51:00.06 ID:q+Jf6I1V0 ようやく常識人そうなのがちらほら見られるようになってきましたね >>41 少し冷静になって考えればコールセンターの能力ってクレーム処理だから応用効くと思うよ まずはバイトでもいいからエントリーしてみよう!それからだ 43: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/11(土) 13:28:55.31 ID:5KqNGmLv0 1は女か 45: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/11(土) 13:37:32.00 ID:AdBZh86G0 能力活かせる職に就いたら? 49: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/11(土) 13:42:11.74 ID:/6sUv4En0 チームプレーの職場じゃないならお前は悪くないだろ 辞めて正解 でもどこの職場にもそんなクズは大勢いるよ 51: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/11(土) 14:05:11.12 ID:q+Jf6I1V0 必死かけたらガチニートじゃん ニートに人格否定されてたのかと思うと情けなくて笑えてくる 52: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/11(土) 14:08:17.44 ID:kHN8BZ2E0 スキルアップと免疫が出来たと思えばまぁいいんじゃないか 引用元:…