
1: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 19:50:29.52 ID:wAZbKVbDr 黙れカス 148: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 20:18:56.21 ID:YYfbpo8j0 法人営業がこのクソメンタル>>1につとまるかねえ 160: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 20:20:33.78 ID:YYfbpo8j0 さすが無職>>1 2: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 19:50:50.48 ID:nlQA+ybM0 選り好みすんな 4: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 19:51:01.42 ID:wAZbKVbDr >>2 3: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 19:51:00.29 ID:g+KdH3YFd 外野の声なんか気にするなって 8: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 19:51:24.23 ID:wAZbKVbDr >>3 マジでネットろくなこと書かれてない 5: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 19:51:02.66 ID:nlQA+ybM0 選べる立場か? 12: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 19:52:01.10 ID:wAZbKVbDr >>5 出たよこういう奴 50: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 19:59:47.61 ID:tq/1zCq2r >>12 いうて他のことはもっと向いてないで? 6: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 19:51:10.03 ID:lNxdizWB0 お前には介護がお似合いやで 12: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 19:52:01.10 ID:wAZbKVbDr >>6 向いてないし待遇悪いのでパス 7: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 19:51:20.30 ID:CBknb1mSM 好きなことをやれ 10: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 19:51:33.81 ID:K2vWsyQY0 選り好みしなかったらどんな仕事があるん? 13: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 19:52:01.62 ID:vNbLJM5fd >>10 飲食とか清掃とか介護 16: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 19:52:44.30 ID:wAZbKVbDr >>10 ホワイトカラー(飛び込み営業除く)ちゃうか 14: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 19:52:30.79 ID:sZsqQr160 お前は才能あるから社会人にならんでええんやで 21: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 19:53:43.73 ID:wAZbKVbDr >>14 無いから社会人させていただくわ 15: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 19:52:37.94 ID:eUjV4fTl0 ネットの声なんかに惑わされず厳選していけ それで仕事見つからんでもワイには無関係やしどうでもええ 17: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 19:52:54.18 ID:BAwZf1VT0 無職って今までずっと? 25: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 19:54:33.39 ID:wAZbKVbDr >>17 大学は卒業したしバイトはしてたで 33: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 19:56:05.51 ID:BAwZf1VT0 >>25 大学の学部はなんか専門性あるとこなの? それにしても期間空きすぎて厳しいけど 44: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 19:58:42.33 ID:wAZbKVbDr >>33 文系やから専門性は無いかも 56: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 20:00:24.51 ID:tq/1zCq2r >>44 そこを文系だからと理由付けるあたりやな 18: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 19:52:55.94 ID:uFTQdW190 実際選べる立場じゃないからな 25: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 19:54:33.39 ID:wAZbKVbDr >>18 うるさいんじゃ 19: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 19:53:11.20 ID:3fW8G/Yo0 やりたいことやったらええやん 今はなにやりたいんや? やりたいことないならとりあえず目についたバイトに応募したらどうや? 32: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 19:55:42.64 ID:wAZbKVbDr >>19 せやな 41: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 19:58:13.82 ID:/g3bA1NE0 >>32 工場でも介護でも現場で経験積んだら営業とか事務に回れん事はないやろ 20: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 19:53:32.78 ID:PfgMwvee0 妥協しちゃだめだ 絶対に良いところが見つかるから35歳くらいまで粘れ なんとかなるよ 22: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 19:54:01.68 ID:owPpcr7fd 今から下積みして30手前でまともなところに行くしか生き残る道ないのに そのまま貴重な残り時間浪費して人生終わったらええやん 32: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 19:55:42.64 ID:wAZbKVbDr >>22 最終的にまともなとこに行けるならええよ でも工場土方介護とかから例えば銀行員とかに転職出来る奴おらんやろ 23: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 19:54:18.87 ID:T8cEAIa80 若さもない学もない資格もない経験もない そんなやつがいい職に就けるわけがない もう諦めたほうがええ 34: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 19:56:29.63 ID:wAZbKVbDr >>23 20代大卒やから若さと学歴はあるぞ 45: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 19:59:03.12 ID:T8cEAIa80 >>34 27は若くないし大学出てるだけで学があるとは言えない 君の考えと社会の通念がかけ離れていることを分かっていないな あと3年くらいしたら気づくかな? 57: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 20:00:29.78 ID:wAZbKVbDr >>45 人生100年時代とか言っといて20代ですらおっさん扱いか そりゃ社会が悪い論も盛り上がりますわ 24: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 19:54:26.22 ID:xls0BIewd 空白期間の長い専業主婦ですら選り好みするからな 自分を客観的に見られないらしい 27: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 19:54:56.27 ID:/g3bA1NE0 マジレスするけど何をやりたいかより何ができるか何ができないかで仕事は選んだ方がいいで 38: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 19:57:38.48 ID:wAZbKVbDr >>27 ワイもそう思うで でも明らかに出来そうもないような仕事押し付けてくるJ民の多いこと 28: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 19:55:19.89 ID:eUjV4fTl0 もっと言うと一生無職のままでいてほしいわ 他人が成功して幸せ掴むより不幸になってくれた方がええんや 40: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 19:58:08.12 ID:wAZbKVbDr >>28 それはよく分からん ワイは他のj民が幸せになっても別にいい 58: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 20:00:33.44 ID:eUjV4fTl0 >>40 他人の不幸は蜜の味ゆうやん? ぜひこれからも仕事が見つからんスレを立て続けてくれ 30: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 19:55:28.36 ID:9svUTmT10 ワイ36歳職歴なし働く気配すら見せず 36: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 19:57:02.80 ID:lx0fIDMgd >>30 親が死んだら毎日泣いていそう 42: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 19:58:32.58 ID:9svUTmT10 >>36 マッマ唯一の味方だからそりゃ泣くで 39: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 19:57:54.16 ID:f+cCHgsSd 年下に使われるのは覚悟して 43: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 19:58:34.40 ID:zbVeYY9E0 ちょっと歳重ねただけで酷い扱い受けるからな 意味わからん 49: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 19:59:35.54 ID:wAZbKVbDr >>43 そもそもなんJなんてほぼ全員無職かフリーターかニートなのに何をそんなに偉そうにしとんねん思うわ 46: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 19:59:17.58 ID:6OQrNPVe0 サイコロ振って決めたらどうや 案外向き不向きなんか分からんもんやで 47: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 19:59:23.39 ID:WQQKDd5t0 期間工を三年くらいやって一千万稼げ 48: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 19:59:25.53 ID:P3JXCMkp0 うるせえよ 働け! 51: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 19:59:56.61 ID:Zp33leK30 職歴なしでそこそこの収入って 中小の営業ならあるか? それか施工管理 53: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 20:00:07.75 ID:YA26ze5yd 背広着て仕事して 多少は残業するものの土日は休みで 月収30、賞与は年2回の合計5カ月分 カレンダー通りに休暇あり そういう仕事がええってことやんな? 68: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 20:02:09.25 ID:wAZbKVbDr >>53 月収は手取り17でええし賞与は3ヶ月位でええけど他は同意 54: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 20:00:09.87 ID:aSxWsjuMM どういう仕事がしたいんや? イッチが妥当だと思う現実的な範囲で答えてくれ 61: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 20:01:11.35 ID:wAZbKVbDr >>54 法人ルート営業 66: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 20:01:51.54 ID:tq/1zCq2r >>61 なんで法人ルート営業に拘るん? 77: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 20:03:49.11 ID:3fW8G/Yo0 >>66 きつくないと思ってるんやろ そりゃ飛び込みよりは楽やけど同世代が働いとる間遊び呆けてたやつやし ご主人様の御用聞きってことを理解できんかったんやろ 87: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 20:05:19.65 ID:wAZbKVbDr >>77 じゃあ法人営業よりおすすめな仕事教えてや 90: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 20:06:01.14 ID:tq/1zCq2r >>87 介護 91: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 20:06:30.90 ID:1R5hfNC60 >>87 汲み取り屋 汚水処理 55: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 20:00:12.48 ID:CBknb1mSM 何もやらないよりは薄給でもなにかしたほうがいい ただし健康は大事 59: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 20:00:42.46 ID:5g7ygGoh0 まぁイッチが働いたところでなんJでマウント取られるだけだからプライドが許さんやろな それなら無職でええやろ 60: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 20:00:57.19 ID:1R5hfNC60 職歴なしなら 建築現場、運送、倉庫、製造工場現場 好きなよ選べよ 遠慮するな 76: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 20:03:38.74 ID:wAZbKVbDr >>60 そうそうこういうレスや ほんまウザいわ 84: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 20:05:09.05 ID:1R5hfNC60 >>76 おまえが雇う側なら職歴ないニートなんか雇うか? おまえが見下してる仕事すら何社も受けなきゃ入れないだろ 現実見ろよ 62: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 20:01:25.49 ID:lut3mOzGp ワイはビルメン行ったがまあ運良かったと思うわ 大手やからか中途でも一から教えてくれるし年間休日125日はあるし賞与も4ヶ月と少なくはない 69: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 20:02:28.09 ID:WQQKDd5t0 >>62 ビルメンで賞与4ヶ月はあたりやな 63: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 20:01:27.40 ID:CBknb1mSM とりあえず派遣のつもりが永遠に派遣になったやついんの? 統計では氷河期でも正社員になってるんだろ? 71: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 20:02:59.00 ID:snc+rYEb0 >>63 実家暮らしで岡くんみたいな人生送ってるよ プライドだけ高い無能 64: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 20:01:30.13 ID:hiy1VhqT0 物流どうや? 67: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 20:01:55.72 ID:BbrNunVr0 土木建設ならともかく そこに建築があるのはおかしい 73: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 20:03:10.24 ID:nLaoAqejd 大学はどんぐらいのレベルなんや 79: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 20:04:21.85 ID:wAZbKVbDr >>73 地方国立 75: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 20:03:34.73 ID:lPySSCFpp つんでてくさ 79: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 20:04:21.85 ID:wAZbKVbDr >>75 学生か? お前もなんJから抜け出さなければこうなるんやで 80: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 20:04:30.27 ID:npmPGXfUd スーパーならすぐ採用される 81: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 20:04:44.01 ID:Xdqdctmm0 ゴミさんこんにちは 83: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 20:04:56.14 ID:wuypBbBN0 27て若いようで若くないからな 22から働いてるやつとはえげつないほど差がついてるし 92: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 20:06:45.33 ID:wAZbKVbDr >>83 50歳になる頃には5年なんて誤差やろ その程度の遅れも許容できん社会がおかしい 94: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 20:07:41.12 ID:1Ml8HRpuM >>92 50代の5年と20代の5年はまったく別物やろ 103: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 20:09:11.85 ID:3fW8G/Yo0 >>92 逆に考えろ 義務教育は6歳からはじまり足し算引き算を習うやろ? 11歳で足し算引き算できんなんてガイ以外なんでもないやん 119: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 20:12:40.01 ID:wAZbKVbDr >>103 何で小学生基準やねん その考え方のがおかしいわ 124: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 20:13:20.12 ID:PZABlqstM >>119 なら50代基準で考えるのもおかしくね? 89: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 20:05:49.99 ID:1N//wGZG0 雇ってくれるだけでありがたいと思えないんか? 101: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 20:08:33.40 ID:wAZbKVbDr >>89 社畜精神やな 95: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 20:07:42.98 ID:vJrOFpV50 こういうやつこそよく選ばないとすぐやめて職歴汚すだけだからな ソースワイ 96: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 20:07:48.41 ID:MQ7XV7Sbp なんでITには行かんの? 97: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 20:08:26.63 ID:BjdtKX1p0 一生仕事探しててくださいw 98: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 20:08:30.52 ID:wKKXy22kr 若くて体力あるうちの5年と年取ってからの5年は違うんやで ワイも就職活動中の無職や 頑張ろうな…