
1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/01(金) 07:32:32.11 ID:AEnZJnrG.net 見たことも聞いたこともない単語や仕組みが多いし それなりに勉強時間が必要だろ さすがに1ヶ月じゃ無理だろ 1ヶ月とか基礎知識を固めるだけで終わるだろ 2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/01(金) 07:33:40.83 ID:fwkSbZOO.net ワイ2ヶ月で二級受かったで 3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/01(金) 07:33:45.25 ID:eegm1ti+.net まあワイニートやし多少はね 4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/01(金) 07:33:52.24 ID:7/HaRLXD.net 足し算引き算がわかってないやつなら無理だろうな 5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/01(金) 07:33:52.45 ID:2qCr0eX/.net ワイは1ヶ月1日3時間で満点合格やで 6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/01(金) 07:34:49.89 ID:ozN9btjv.net 学生の一ヶ月と社会人の一ヶ月じゃ違うからね 7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/01(金) 07:34:57.48 ID:IxhEwKIi.net 同じ未経験者でも頭の良さはピンキリなんだよなあ 10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/01(金) 07:35:59.43 ID:DFLv4QaU.net >>7 ほんこれ 8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/01(金) 07:35:16.44 ID:eDl+nktJ.net 三級とか簿記独特の文字の書き方間違わなければ余裕やろ 9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/01(金) 07:35:35.78 ID:9Eps4DwZ.net 学生なら一ヶ月で十分 11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/01(金) 07:36:15.47 ID:bnX4WeqS.net 一か月はできる さすがに三日とか一週間は嘘 94: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/01(金) 07:56:45.98 ID:qICtFnVv.net >>11 ここにいる場合はどうすれば…? 結局その後2年で会計士まで行ったで 現在監査法人のスタッフや 106: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/01(金) 08:01:43.72 ID:7c2dNOQG.net >>94 ホンマにいってる? 企業会計原則における帰納的アプローチと演繹的アプローチの特徴いってくれる? 111: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/01(金) 08:03:27.14 ID:g7Dnwux4.net 今日なんか簿記の話題多いな!うきうきや! >>94 会計士とかセンスなきゃ一生無理やろ あんたみたいな特例は出しちゃあかん 15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/01(金) 07:37:19.82 ID:jIITGck+.net 貸方借方がわかればあとは暗記だけやろ 17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/01(金) 07:38:06.49 ID:Ap9Kuw8u.net >>15 これやな 23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/01(金) 07:40:01.19 ID:jIITGck+.net >>17 まあホンマもんのアホは3ヶ月かけてもわからんらしいからな 勉強時間は人によるとしか言えん 16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/01(金) 07:37:28.04 ID:x5ObezFb.net そんなん1日何時間割けるかによるやんけ 18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/01(金) 07:38:20.68 ID:YTCbxUwq.net 一ヶ月なら要領つかんで過去問解きまくればいけるかなあ 19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/01(金) 07:39:07.27 ID:GB89tsVH.net ワイ は大原行ってたが2ヶ月で日商二級取れたで 20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/01(金) 07:39:13.24 ID:qmaK83HY.net 簿記の知識0から1ヶ月勉強して2級と3級を同時に受けて両方100点だったよ 簿記を理解する勉強じゃなくて試験に合格する勉強が通用する 26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/01(金) 07:40:48.67 ID:AVeh74M/.net >>20 簿記の満点は100じゃないぞ 34: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/01(金) 07:42:38.89 ID:qmaK83HY.net >>26 今は知らないが俺の時は100点満点だったよ 商工会議所の張り紙で確認したから見間違いではない 42: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/01(金) 07:44:33.38 ID:YCSfzSdo.net >>38 ハガキに点数書いてなかったっけ 48: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/01(金) 07:45:48.31 ID:T58kUMqc.net >>42 書き込んでから気づいたけど商工会議所によって違うって話を聞いた事があったな すまんな 52: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/01(金) 07:46:48.96 ID:YTYDzrcJ.net >>38 ワイも商工会議所で点数教えてもらったで あと100点満点だった気がする 22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/01(金) 07:39:43.13 ID:x4Jp1120.net 二級から多少の勉強時間はいるが、三級は一ヶ月で充分や 27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/01(金) 07:41:13.87 ID:qPt9wMAc.net 借方貸方の概念さえ把握すれば後はどうにでもなるやろ 28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/01(金) 07:41:24.47 ID:LNvo2Pk/.net 一週間でいけるやろ 29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/01(金) 07:41:30.81 ID:T58kUMqc.net 今年2月の全経上級は受かったが先月の日商一級落ちたわ 全然レベル違う気がする 126: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/01(金) 08:06:45.54 ID:2niWhvCQ.net >>29 会計士受験生だけどこの前の日照1級受けろって言われたから受けたら満点近くで合格やったで 無対策で ちな大阪商工会議所 140: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/01(金) 08:09:13.78 ID:5XzOyuy7.net >>126 そら会計士受けるレベルなら日商1級90以上取れる奴じゃないと話にならんもん 151: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/01(金) 08:10:49.97 ID:qwFjtOhC.net >>140 会計士試験にでるようなとこと簿記一級の出る問題が全く違う時があるから一概にいえないんやで 155: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/01(金) 08:11:40.65 ID:5XzOyuy7.net >>151 カスかな? 会計士なろうと思ったらそれぐらい取って当たり前って話やろ 168: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/01(金) 08:13:55.48 ID:qwFjtOhC.net >>155 アスペかな 会計士でも落ちる時があるんやって話やで 回によっては満点近く取れる時と駄目駄目な時があるんやって話やで 174: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/01(金) 08:15:11.00 ID:5XzOyuy7.net >>168 はいはい自称会計士はNGNGっと 218: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/01(金) 08:33:01.65 ID:zPv+/CDK.net >>155 会計士うかるやつでも日商1級落ちることあるんやで 147: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/01(金) 08:10:18.25 ID:T58kUMqc.net >>126 すっごい才能やね、惚れ惚れするわ 才能無いから2年かけて全経上級が精一杯やったわ 30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/01(金) 07:41:38.79 ID:ddogarVr.net 2級は40時間足らずの勉強時間で受かったわ 元々の知識と勉強効率とテキストとおつむの出来次第やろ 3級受けてないけど、簿記2級レベルで一ヶ月以上掛かる奴とかは上級資格とかどんだけ時間掛かるんやろな 31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/01(金) 07:41:59.91 ID:kBO8ZZim.net 3やろ 簡単やで 33: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/01(金) 07:42:25.60 ID:AEnZJnrG.net >>31 正解 すごい 40: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/01(金) 07:43:49.27 ID:ddogarVr.net >>33 かわいい 32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/01(金) 07:42:15.87 ID:xnS6o4IQ.net 大学の集中講義受けたけど3級は1週間で行けそうやった 35: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/01(金) 07:42:40.90 ID:a8o4OzhU.net 3級は10日でも受かる 2級は2~3か月くらいはかかるな 36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/01(金) 07:43:09.91 ID:b2mvsCGg.net 3級は無理矢理覚えちゃえるけど2級はあれセンスいるやろ 41: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/01(金) 07:44:13.85 ID:C0lPBkHh.net とある有能弁護士も会計士になれなくて弁護士になったくらいだからな 44: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/01(金) 07:45:07.65 ID:jIITGck+.net 2級は工業簿記がめんどかっただけであとは暗記量増えるだけやん 45: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/01(金) 07:45:12.89 ID:57g4RRuC.net 3級に1か月とかかかりすぎやで 46: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/01(金) 07:45:16.97 ID:YTYDzrcJ.net 受かった身からすると一週間でもいけそうな気がする 受かってない側からだと無理やろ 1ヶ月は二級の分水嶺ちゃうか なお一級 49: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/01(金) 07:45:56.98 ID:eDl+nktJ.net まあ問題は工業簿記商業簿記やろ ダレてくるわ 50: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/01(金) 07:46:01.49 ID:qaYu/jYu.net 日照2級は工業簿記と仕訳出来ればほとんど合格したようなもんだろ 53: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/01(金) 07:46:53.36 ID:ZOp0DJPF.net 簿記は二級と一級の間のハードルがおかしすぎるんよ 54: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/01(金) 07:47:22.38 ID:6QjyKoG8.net 100時間勉強すれば2級受かるやろ 55: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/01(金) 07:47:46.93 ID:/8gGYft/.net ワイ、これから3ヶ月で商業簿記の詰めと工業簿記を0から勉強 58: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/01(金) 07:49:20.99 ID:kBO8ZZim.net 商業簿記やる ↓ 工業簿記やる ↓ 商業簿記忘れる ↓ 商業簿記やる ↓ 工業簿記忘れる ↓ 62: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/01(金) 07:50:17.96 ID:NJmHMUhL.net >>58 ワロタけど今のワイこれや 11月に受かる気せーへん 66: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/01(金) 07:51:10.83 ID:/8gGYft/.net >>62 一緒に頑張ろうや パズル楽しいよな わかればやけど 60: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/01(金) 07:50:12.07 ID:63P7onLC.net さすがに3級は1ヶ月で受かるで まともに勉強時間取れない環境なら別やけど 引用元:…