
1: 風吹けば名無し 2022/05/25(水) 18:57:58.70 ID:oKiS93Fv0 これ人間がコントロールできる代物ちゃうやろ 2: 風吹けば名無し 2022/05/25(水) 18:58:15.23 ID:YTx1Z4v1d エヴァみたいな言い方で草 3: 風吹けば名無し 2022/05/25(水) 18:58:48.28 ID:jD5e6F1Wd コントロールできるようになったら死ぬほど気持ちいいから慣れろ 4: 風吹けば名無し 2022/05/25(水) 18:59:06.29 ID:e79SVUFd0 と思うやん 1週間後には慣れてるぞ 5: 風吹けば名無し 2022/05/25(水) 18:59:08.06 ID:2jFNh2uT0 大型初めて触った瞬間モンスターマシンすぎてビビった 6: 風吹けば名無し 2022/05/25(水) 18:59:11.98 ID:AnJ247We0 わかる 7: 風吹けば名無し 2022/05/25(水) 18:59:44.59 ID:MX3mLbzi0 最初加速のGで振り落とされそうになるよな 8: 風吹けば名無し 2022/05/25(水) 19:00:14.21 ID:8Ypges+Nd ちゃんと荷重を意識できるように慣ればどんどん楽しくなるよ 9: 風吹けば名無し 2022/05/25(水) 19:00:29.70 ID:kjMJpvd1M 慣れるで 上手くはなってないけどただ慣れるだけや やから死ぬんや 10: 風吹けば名無し 2022/05/25(水) 19:00:33.02 ID:czLu1wG9d 原付でビビったワイは諦めたで 11: 風吹けば名無し 2022/05/25(水) 19:01:10.52 ID:Fru1Lc1cd ワイ通学用に買ったレッツですら怖いんやけど デカいバイク乗ってるやつら頭狂ってるやろ 12: 風吹けば名無し 2022/05/25(水) 19:01:15.77 ID:r1p/tej3a なお数ヶ月後 13: 風吹けば名無し 2022/05/25(水) 19:01:26.39 ID:kR/47ZBCa なに買うたんよ 14: 風吹けば名無し 2022/05/25(水) 19:01:48.77 ID:oKiS93Fv0 >>13 スーパーデュークエボや 17: 風吹けば名無し 2022/05/25(水) 19:02:20.15 ID:7y3jV78Cd >>14 前言撤回や不味いですよ!!!!!!! 16: 風吹けば名無し 2022/05/25(水) 19:02:01.66 ID:tkRhW1qy0 教習所の40キロは公道の80キロ相当 19: 風吹けば名無し 2022/05/25(水) 19:02:38.52 ID:Aeogcd1L0 400の遅さに泣いたわ なお大型免許 20: 風吹けば名無し 2022/05/25(水) 19:02:39.45 ID:eCGN3dI/M バイク乗りに行くために大型免許取りたいわ 延長無料プランで授業ワザと落ちまくったら、延々とバイク乗ってられるかな? 26: 風吹けば名無し 2022/05/25(水) 19:04:06.67 ID:Ms6hzuBP0 >>20 さすがに教官に言われるやろ あんな狭いとこグルグルしてなにがおもろいんよ 29: 風吹けば名無し 2022/05/25(水) 19:04:28.73 ID:oKiS93Fv0 >>20 たしか1年とかで取れなかったら取り消しだったきがする 31: 風吹けば名無し 2022/05/25(水) 19:04:45.65 ID:4kOWpElQr >>20 教習いったけど、プロテクター着せられて教官の指示に従った運転はくそつまらんし、残業や 帰りの原付を自由乗るほうが100倍楽しかったで 21: 風吹けば名無し 2022/05/25(水) 19:03:16.57 ID:m4BI2hKW0 死ぬやん 22: 風吹けば名無し 2022/05/25(水) 19:03:24.89 ID:wtJ5Ds6Ep 生身であんな速度出るとか怖すぎる 45: 風吹けば名無し 2022/05/25(水) 19:08:55.51 ID:Aeogcd1L0 >>22 案ずるな、事故は生身への被害がデフォなんやで せやから装備が生死を左右するねん 23: 風吹けば名無し 2022/05/25(水) 19:03:48.56 ID:+Cnz/v8xd 防御耐性がなさすぎるのに車より速いとか存在がバグやろ 25: 風吹けば名無し 2022/05/25(水) 19:03:52.41 ID:czLu1wG9d 教習でしっかり納得するまで乗りてーわー 公道なんか出たら死ぬわ 36: 風吹けば名無し 2022/05/25(水) 19:06:30.19 ID:gjPewwKS0 50キロまでならなんとか死を回避できる気がする 60キロ出るともういつ死んでもおかしくない気がする 50: 風吹けば名無し 2022/05/25(水) 19:09:30.82 ID:Aeogcd1L0 >>36 胸打ったら大概死ぬで 37: 風吹けば名無し 2022/05/25(水) 19:06:52.45 ID:6DWBfpOt0 原付から400とかでも加速ビビる 40: 風吹けば名無し 2022/05/25(水) 19:08:12.10 ID:dX+wolgA0 最近は125ccでも普通に速いからな 新型NMAX買ったけど普通に100km/h位まで簡単に出る 41: 風吹けば名無し 2022/05/25(水) 19:08:19.16 ID:Ll7j+uLVd ワイもテレワーク利用して大型取ったわ 一回だけ教習車で加速して体吹っ飛びそうになったわ 48: 風吹けば名無し 2022/05/25(水) 19:09:16.87 ID:dt/yn9GY0 大型乗ると中型に乗れなくなるぞ 57: 風吹けば名無し 2022/05/25(水) 19:11:12.92 ID:XPxexd02M >>48 今リターン世代がレブル250やハンターカブに戻ってるの知らんのか? 中年で排気量落とすのが主流やぞ今は 66: 風吹けば名無し 2022/05/25(水) 19:13:08.15 ID:dX+wolgA0 >>57 重いバイクはしんどいわ… 150kgあたりでちょうどええ 69: 風吹けば名無し 2022/05/25(水) 19:14:17.90 ID:0ChsKji0a >>66 でも高速乗れないんやろ? 49: 風吹けば名無し 2022/05/25(水) 19:09:24.15 ID:XPxexd02M 素人は250から始めろって言ってるやろ 日本の行動で走れる速度なんて250ccで十分やぞ 始めから大型乗ってるやつはアホ 61: 風吹けば名無し 2022/05/25(水) 19:12:08.36 ID:Aeogcd1L0 >>49 それローリング族の頃の話やろ 58: 風吹けば名無し 2022/05/25(水) 19:11:17.79 ID:0ChsKji0a >>49 なぜかいきなり怒ってて草 59: 風吹けば名無し 2022/05/25(水) 19:11:18.19 ID:tkRhW1qy0 >>49 250は250でシフトチェンジ面倒なんだよなぁ 1速で20キロもでないし 63: 風吹けば名無し 2022/05/25(水) 19:12:50.34 ID:XPxexd02M >>59 バイク素人なんて1速で20キロで十分すぎるやろ 1万キロもバイク乗ってない奴が1速で飛ばしまくってたらカーブ制御出来ず突っ込んで終わりや 55: 風吹けば名無し 2022/05/25(水) 19:10:57.07 ID:71BorE4gd 飛ばしてる時の中型以降はバイクにしがみついてるだけやで 油断すると振り落とされる 70: 風吹けば名無し 2022/05/25(水) 19:14:22.80 ID:Yhm/sUeca gsxr750冬に買って2か月後の2月末にハイサイドで外装逝ってから治してないンゴねぇ… 71: 風吹けば名無し 2022/05/25(水) 19:14:26.87 ID:5dDyOS5T0 ワイ小型二輪、低みの見物 72: 風吹けば名無し 2022/05/25(水) 19:14:45.00 ID:dE8JUUUZM 1回80kmでコケてからバイク全処分して一度も乗らなくなった こんなもん乗ってる奴自殺願望者やわ 74: 風吹けば名無し 2022/05/25(水) 19:15:05.58 ID:5vliXuema 隼乗ったりもしたけど今はVストローム250で満足しとるわ ええ出来のバイクやで 76: 風吹けば名無し 2022/05/25(水) 19:15:19.26 ID:G7zzHxd60 一月走ってたらなれるやろ 77: 風吹けば名無し 2022/05/25(水) 19:15:44.01 ID:4ZYhgGxf0 セローとか楽しそうでええよな 78: 風吹けば名無し 2022/05/25(水) 19:17:36.07 ID:71BorE4gd 爺はハーレーかドゥカティかCBに帰結するイメージ 79: 風吹けば名無し 2022/05/25(水) 19:17:44.46 ID:Ib0Eib430 右折で駐車場に入ろうとしたらアクセル開けすぎて一個先の入り口に入った時はびっくりした 82: 風吹けば名無し 2022/05/25(水) 19:19:15.54 ID:ycohvA8K0 >>79 草 80: 風吹けば名無し 2022/05/25(水) 19:17:50.37 ID:zV1BPZj/d 高速のが横断歩道ないから走るの安全で楽とかいう妄言 83: 風吹けば名無し 2022/05/25(水) 19:19:18.00 ID:XPxexd02M >>80 いやninja250乗ってる雑魚のワイでも高速道路のほうが楽やで この前も練馬インターから新潟まで行って帰るだけのツーリングしたで 85: 風吹けば名無し 2022/05/25(水) 19:20:22.57 ID:ij6wMz7Ta >>80 下道の方が安全で楽なん?無免許はサーキットいけよ 81: 風吹けば名無し 2022/05/25(水) 19:18:37.07 ID:b0nFj76oa ワイもバイクデビューしたいんやが250と400ってどっちがええの? 高速はたまに乗る程度になると思うんやが 84: 風吹けば名無し 2022/05/25(水) 19:19:49.72 ID:6m0px1mS0 >>81 400だと車検あるで 86: 風吹けば名無し 2022/05/25(水) 19:20:43.34 ID:4ZYhgGxf0 >>81 維持費安いし250でええよ 高速はチンタラ走ってれば問題ない 90: 風吹けば名無し 2022/05/25(水) 19:21:30.59 ID:CjDGDwVmM >>81 400って中古じゃないと現行は車種2種類しかないぞ 95: 風吹けば名無し 2022/05/25(水) 19:22:44.42 ID:vl1cqfqwd >>81 250オフ車が最適解や どうせでかいのが欲しくなるけどニーハンオフなら使い道が被らん 87: 風吹けば名無し 2022/05/25(水) 19:20:51.69 ID:xTN6v8rJM 車検なんて出すのが面倒なくらいで大して金かからん 88: 風吹けば名無し 2022/05/25(水) 19:21:21.38 ID:A0fvLl/60 肉塊になる時も速いぞ 92: 風吹けば名無し 2022/05/25(水) 19:21:41.47 ID:EZd29YDn0 カブ乗りたいけど高いンゴねえ 94: 風吹けば名無し 2022/05/25(水) 19:22:33.27 ID:B9CqQvmYM 死ぬときは一瞬やで 怖いことあらへん 96: 名無し募集中。。。 2022/05/25(水) 19:23:11.83 ID:yUOuxB1R0 50すぎのオッサンやけど原付2種とれるやろうか? 原チャリは乗ったことあるで 101: 風吹けば名無し 2022/05/25(水) 19:24:29.69 ID:JDeRe8B/0 >>96 なれてればいけるんちゃうかな MTはわからんよね 97: 風吹けば名無し 2022/05/25(水) 19:23:26.43 ID:JDeRe8B/0 アプリリアとかのやつは原付でもディスクブレーキ付いてて草生える 98: 風吹けば名無し 2022/05/25(水) 19:23:35.23 ID:JCxV67Wud 免許修得前ワイ「ノンビリ走れればそれで良いわ」 修得後「ギア落として加速んほおおおおおお」 悪魔の乗り物やでホンマ 102: 風吹けば名無し 2022/05/25(水) 19:24:31.25 ID:9ZNxzrfv0 >>98 これ 103: 風吹けば名無し 2022/05/25(水) 19:24:48.43 ID:ycohvA8K0 でかいのから下げていってアドレス110に落ち着いたわ…