1: 名無しの旅人 2025/10/06(月) 09:51:19.91 ID:MaUj8KzS9 読売新聞オンライン 「6か月以内」の規定、変更はペナルティの可能性 閉幕まで残り1週間となった大阪・関西万博の会場では、夜になると、東西のゲート付近で何度も後ろを振り返って別れを惜しむ人の姿が絶えない。万博の思い出を語り合う閉幕後のイベントが予約で埋まるなど、早くも「万博ロス」のムードが広がっている。 SNS上では会期延長を求める投稿が相次ぐ。しかし、国際博覧会条約で、大阪・関西万博が該当する「登録博」の会期は「6週間以上6か月以内」と定められており、会期延長はできない。日本政府は、会期を4月13日~10月13日とする登録申請書を博覧会国際事務局(BIE)に提出し、承認されている。 経済産業省によると、会期の変更にはBIEへの申請が必須で、条約に反する会期変更は登録を解除されるおそれがある。日本政府は法令で、参加国が展示品を持ち込む際の関税やスタッフのビザ(査証)発給手数料の免除といった優遇措置を設けているが、登録が取り消されると、こうした措置も法的根拠を失う。 続きは↓ 万博あと1週間、延長求める投稿続々も…吉村知事「国際条約で決まっており申し訳ない」(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース 引用元:…