
1:05/25(土) 01:24:00.363: UkXIOGTJ0理系院卒ならビビる必要なかった訳だ 先輩の言葉は正しかった 2:05/25(土) 01:24:19.114:9D6TGL82d推薦は?3:05/25(土) 01:24:45.685: UkXIOGTJ0>>2 使ってない 後付推薦って言葉信じて怖くてやらなかった4:05/25(土) 01:25:23.837: UkXIOGTJ0ちなみにあと2社はまだ選考すら始まってない7:05/25(土) 01:26:17.373:3mcw0ubJ0業界は?8:05/25(土) 01:27:11.428: UkXIOGTJ0>>7 自動車バイク産業機器ちょっとインフラ いわゆるネット民の言う斜陽産業って言われるとこ9:05/25(土) 01:27:23.948:b5dZtKFn0就活終わり?10:05/25(土) 01:27:48.159: UkXIOGTJ0>>9 まだ天下のT社が残ってるけど終わろうかとは思ってる悩んでる11:05/25(土) 01:29:19.164:z/iy3tv4rとりあえず気になってるところはあらかた受けとけ 色んな企業を見られる時期なんてそうそうない12:05/25(土) 01:30:49.846: UkXIOGTJ0>>11 これは本当に思った 内定取ることが目的だった冬頃とは一転して色んな企業の目線とか価値観が見れるから面接が楽しい もちろん表面的なのは重々理解しているがそれでも滲むものの違いが面白い13:05/25(土) 01:31:43.390:b5dZtKFn0羨ましい 公務員志望だからとりま6月末まで勉強漬けだ16:05/25(土) 01:33:09.847: UkXIOGTJ0>>13 これからだな 頑張れ諦めなきゃ成功するから粘り強く行けば試験は大丈夫14:05/25(土) 01:31:43.814:z/iy3tv4rあと労組がしっかり機能してるところにいけ17:05/25(土) 01:34:18.411: UkXIOGTJ0>>14 こればっかりはOBOG色んな人に聞いても微妙に違いがあって分からないんだよな いわゆる一流企業ってとこに行けば大丈夫だと信じてる...22:05/25(土) 01:39:13.902:z/iy3tv4r>>17 休日や時間外の組合活動の時間と内容についてとか踏み込む勇気があれば組合費のこととか あと一流企業だからといってどこも実があって効率的な活動してるとは限らない26:05/25(土) 01:41:24.987: UkXIOGTJ0>>22 なるほどそこまで重視してなかった... まだ内定辞退してないからこれから一週間全力で選定していくわありがとう19:05/25(土) 01:36:31.167:qAkfS3hh0>>14 これポイント。重工とか 一方三菱電機は地獄である20:05/25(土) 01:38:29.895: UkXIOGTJ0>>19 三菱とか川崎はごめんなさいした 重工系の話は聞いた話だから信憑性ないとは思ってたけど、火のないところに煙は立たないと思って15:05/25(土) 01:32:43.699:z/iy3tv4rたぶん無いとは思うが施工管理職につく可能性のが少しでもある会社はやめとけ18:05/25(土) 01:34:50.069: UkXIOGTJ0>>15 現状はそういう会社は受けてないし内々定貰ってないな21:05/25(土) 01:38:42.929:b5dZtKFn0筆記通っても問題は面接なんだよなあ 練習がてら民間もうちょい受けても良かったな24:05/25(土) 01:40:03.893: UkXIOGTJ0>>21 話すの得意とかコミュニケーション能力あって試験受かる頭あるなら大丈夫だろきっと ネガティブ思考は滲み出るから自信もっていこう23:05/25(土) 01:39:20.039:qAkfS3hh0大抵火があるから煙が立つしなw27:05/25(土) 01:43:12.434: UkXIOGTJ0>>23 有給消化率95%超えててサビ残厳禁の企業を謳う企業から福利厚生の不満が多く出てるの見たことないしそういうことかなぁと 家族手当的なところは正直まだ23歳だし価値が分からないってのが本音25:05/25(土) 01:40:23.046:NsVuBMxY0東芝かよ28:05/25(土) 01:43:31.776: UkXIOGTJ0>>25 サザエさん企業は受けてないぞ29:05/25(土) 01:47:54.234:Q05B2SVxrまぁ受けてる業界的にJMITUとか自動車総連とか結構強めのところになるだろうから待遇的なところは安心して大丈夫だと思うが 組合の強さと日々の活動の面倒臭さは比例してるから一方でそれも覚悟が必要30:05/25(土) 01:49:16.047: UkXIOGTJ0>>29 な、なるほど... ちょっと入社までには自分で過剰すぎるくらいに覚悟決めていくわ ビビり症だからこの手の話はすごく参考になる31:05/25(土) 01:53:03.250:Q05B2SVxr>>30 びびる必要は全くないけど、繁忙期も活動に追われることが一度は出てくるだろう あまりよくない会社だと業務時間に日次業務と並行して組合の仕事もしてるケースもある 従業員のための活動でストレスたまる本末転倒なことも出てくるからストレスをどういなしていくか 自分なりの発散法を見つけてくれ32:05/25(土) 01:55:54.884: UkXIOGTJ0>>31 学生で言うところのテスト期間中勉強したいのに委員会の書類作成仕事が課される感じのイメージ? ストレス発散方法か、酒に逃げるのだけは避けないとな33:05/25(土) 01:58:03.363:Q05B2SVxr>>32 例えうまいな それが更に強化された感じ35:05/25(土) 02:00:04.095: UkXIOGTJ0>>33 なるほど参考になるありがとう そうなるとストレス発散方法と効率化が両立出来るリズムを自分なりに探すしかないか... 不安はもちろんだが、少しワクワクもするなぁ34:05/25(土) 01:59:20.418:Q05B2SVxrあとこれは業界とか全く関係ないけど社会人1年目のうちから資産運用とか節税とか貯蓄とかについて触れてマネープランを身につけること36:05/25(土) 02:01:04.791: UkXIOGTJ0>>34 この類の所謂金銭関係の話って学生ちゃんだと触れないから全く分からんのよ これは勉強しておこう!37:05/25(土) 02:06:28.014:Q05B2SVxr>>36 うちはそうなんだけどよく銀行の人が職場に来てセミナー開いたり記帳や入出金をしたりしてくれるからそういうのあれば活用した方がいい とはいっても金融機関も完全にネット優位だから市中銀行使うことは減ってくるが…39:05/25(土) 02:10:18.207: UkXIOGTJ0>>37 基礎を学ぶ上ではセミナーも大事かもしれんね、探してみるわ ネット中心となると社会人としての付加価値とかスキルは自主的に学ぶのはいっそう逃れられない運命だな...38:05/25(土) 02:08:15.726:Q05B2SVxrこんな感じかなぁ まぁよく社会人が懲役何十年とか言われてるけど楽しいこともそこそこあって悪いことばかりじゃないよ 充実した社会人生活と悔いのない学生生活を送ってくれ40:05/25(土) 02:11:33.510: UkXIOGTJ0>>38 ありがとう凄く参考になったコピペさせてもらった 企業選びが終わったら半年かけて身につけていくよvia:…