
1:風吹けば名無し 21/05/17(月)22:20:23 ID:CsdV 真面目な奴ほど潰れていく 2:風吹けば名無し 21/05/17(月)22:21:21 ID:MNsn ワイ一年目不真面目 3:風吹けば名無し 21/05/17(月)22:21:50 ID:fO4A つまりイッチは不真面目? 4:風吹けば名無し 21/05/17(月)22:22:38 ID:CsdV >>3表向きには真面目にしとるけど手を抜くところは手を抜いてる 13:風吹けば名無し 21/05/17(月)22:25:25 ID:fO4A >>4ワイと一緒や(ちな3年目) 56:風吹けば名無し 21/05/17(月)23:40:42 ID:pnGY >>4わいやんちな二年目 5:風吹けば名無し 21/05/17(月)22:23:12 ID:wznl 融通というか柔軟さって大事よな 6:風吹けば名無し 21/05/17(月)22:24:16 ID:BJIo 適度にサボるやつが一番美味しい思いするんよなああほんま… 7:風吹けば名無し 21/05/17(月)22:24:18 ID:t1rX 不真面目だけど潰れてるワイは? 8:風吹けば名無し 21/05/17(月)22:24:40 ID:NnMc ワイ社会人とか3年でリタイアしたわ 9:風吹けば名無し 21/05/17(月)22:24:51 ID:CsdV 真面目すぎる奴をバカにしたい訳じゃないけど総じて潰れてる気がする 10:風吹けば名無し 21/05/17(月)22:25:16 ID:c3sd 先発投手と同じやな 抜く時は抜いて頑張る時は頑張る 11:風吹けば名無し 21/05/17(月)22:25:20 ID:bJeV ワイは真面目やで上司の前では 17:風吹けば名無し 21/05/17(月)22:26:22 ID:CsdV >>11ワイは逆やな上司の前では仕事せずに部下の前では仕事するフリしてる 23:風吹けば名無し 21/05/17(月)22:28:55 ID:FHV3 >>17部下じゃなくて後輩やないの? 26:風吹けば名無し 21/05/17(月)22:30:10 ID:CsdV >>23せやな上司と後輩やな後輩には変な姿見せたくないから少し頑張ってしまう 28:風吹けば名無し 21/05/17(月)22:31:52 ID:FHV3 >>26だろうなお前みたいな奴が出世できるわけない 12:風吹けば名無し 21/05/17(月)22:25:21 ID:8i7S 頭の良さは比例しない 14:風吹けば名無し 21/05/17(月)22:25:30 ID:htQg おほくさ 15:風吹けば名無し 21/05/17(月)22:25:48 ID:43ls 会社によるやろ 16:風吹けば名無し 21/05/17(月)22:26:03 ID:g5DL 無能でも面の皮の厚いやつは生き残る 18:風吹けば名無し 21/05/17(月)22:26:29 ID:wznl あと他人の頼みを断れない人も辛いわね真面目の一類型かもしれんが 20:風吹けば名無し 21/05/17(月)22:27:45 ID:nIyu まぁね 21:風吹けば名無し 21/05/17(月)22:27:46 ID:htQg 頭おかしい奴が思ってたより多かった 27:風吹けば名無し 21/05/17(月)22:31:10 ID:g5DL >>21ほんこれ、種類はまちまちやけどどこの取引先にも社内にも一人はやべーやつおる 22:風吹けば名無し 21/05/17(月)22:28:46 ID:Q7CV 良くも悪くもマイナス評価やから勇んで結果出したりポカだすよりミスしないやつが強いだからほどほどに働くのがええんや 25:風吹けば名無し 21/05/17(月)22:29:36 ID:NJuY 営業は勝利の方程式を見つければあとは抜きまくり 29:風吹けば名無し 21/05/17(月)22:34:07 ID:CsdV 場の空気乱す奴も続かんな 30:風吹けば名無し 21/05/17(月)22:45:59 ID:Qq1N 手を抜いて最高効率で最低限の仕事すればええんやろ 32:風吹けば名無し 21/05/17(月)22:47:45 ID:l8Kw >>30それをできるのは要領がいい人間やぞ 31:風吹けば名無し 21/05/17(月)22:46:51 ID:8rtm 社会人の頭は使うものではなく下げるもの 33:風吹けば名無し 21/05/17(月)22:47:47 ID:sr92 なんやかんやコミュ力は必要 34:風吹けば名無し 21/05/17(月)22:48:24 ID:4ucx 大人は意外と何も知らない 39:風吹けば名無し 21/05/17(月)22:50:55 ID:Qq1N >>34ほんま失望したわ 42:風吹けば名無し 21/05/17(月)22:52:31 ID:4ucx >>39おっさんやけど税金のこととかちんぷんかんぷんのままや 35:風吹けば名無し 21/05/17(月)22:48:49 ID:l8Kw あとメンタル力 36:風吹けば名無し 21/05/17(月)22:49:09 ID:sr92 初対面から馴れ馴れしいヤツは性格悪かったり嫌われ者だったりする 37:風吹けば名無し 21/05/17(月)22:49:32 ID:dQJc >>36お前が陰なだけやん 41:風吹けば名無し 21/05/17(月)22:51:38 ID:sr92 >>37働いた事無いんやなお前 38:風吹けば名無し 21/05/17(月)22:50:03 ID:4ucx 営業より事務のほうがコミュ力必要 40:風吹けば名無し 21/05/17(月)22:51:35 ID:UrRH うちの会社もそんな感じだからおかげでワイ含めておかしな奴しか残っとらんわ 43:風吹けば名無し 21/05/17(月)22:54:45 ID:dmN6 みんな口を揃えて言う「まともなヤツほどすぐに辞めていく」 45:風吹けば名無し 21/05/17(月)22:55:17 ID:4ucx >>43じじいになったら「いい奴ほど先に死んでいく」とか言うんやろな 47:風吹けば名無し 21/05/17(月)22:55:40 ID:MteH >>43あっ… 44:風吹けば名無し 21/05/17(月)22:54:47 ID:xtzn 人のためにやるのは分からなくもないが自分のこと考えてなかったりすると勝手に自滅してる感じする 46:風吹けば名無し 21/05/17(月)22:55:24 ID:vsYl 仕事の仕方がわかって周りがよく見えるようになる 48:風吹けば名無し 21/05/17(月)22:56:30 ID:dmN6 薄給激務の会社に残るヤツなんて他に行き場のないヤツばかりやからな実際 50:風吹けば名無し 21/05/17(月)23:01:00 ID:tgOQ 真面目な奴ほどイッチの同僚であることが嫌になるんやろ 51:風吹けば名無し 21/05/17(月)23:01:58 ID:QFn6 辞める辞めるグチってる奴ほどいつまで経っても辞めない 54:風吹けば名無し 21/05/17(月)23:37:19 ID:9Slr 下手なやつが辞めていくだけや出来るやつやったら何処でも出来るやろ via:…