1:風吹けば名無し 2017/08/19(土) 18:48:46.219 ID:qiGWWoAm0 やってみないか? 2:風吹けば名無し 2017/08/19(土) 18:49:07.349 ID:eV+R5hh70 女だけど5回ぐらいは思ったわ 3:風吹けば名無し 2017/08/19(土) 18:49:17.313 ID:M1OTGuOyd 施工管理は職人に入る? 5:風吹けば名無し 2017/08/19(土) 18:50:31.344 ID:qiGWWoAm0 >>3 俺的に技術が必要なら職人でいいんじゃないかなって思う あとは技術なくても伝統とか引き継いでいれば 149:風吹けば名無し 2017/08/19(土) 20:57:32.854 ID:OJoif6P+p >>3 入るわけねーだろ 施工管理は段取りするだけだろ 4:風吹けば名無し 2017/08/19(土) 18:49:57.228 ID:duslLpyWa 鍛冶屋になりたい 9:風吹けば名無し 2017/08/19(土) 18:52:39.438 ID:qiGWWoAm0 >>4 非常にわかる 7:風吹けば名無し 2017/08/19(土) 18:51:50.330 ID:eV+R5hh70 花火師と炭坑?なってみたかったけど女はだめなんだってな 9:風吹けば名無し 2017/08/19(土) 18:52:39.438 ID:qiGWWoAm0 >>7 花火師大変そうだな 10:風吹けば名無し 2017/08/19(土) 18:53:24.129 ID:qNKYtyqq0 >>7 有名な「かぎやー」の15代目が女なのに? 14:風吹けば名無し 2017/08/19(土) 18:55:46.573 ID:eV+R5hh70 >>10 花火師はいけるのか でも変に気を遣われそう 鉱山行きたかった 23:風吹けば名無し 2017/08/19(土) 18:57:30.565 ID:PyqqEs9H0 >>14 女はだめなんだってな→いけるのか、でも気を遣われそう そこまで女をアピールしたい奴はどこだって嫌がるだろうよ 28:風吹けば名無し 2017/08/19(土) 18:58:49.354 ID:eV+R5hh70 >>23 どこがアピールなんだろう?女性恐怖症治るといいね 29:風吹けば名無し 2017/08/19(土) 18:59:22.128 ID:qiGWWoAm0 >>28 こらこら喧嘩なさるな 34:風吹けば名無し 2017/08/19(土) 19:01:53.666 ID:lqi4uGr/H >>29 でも職人の世界で女が嫌がられるのはID:eV+R5hh7みたいなのがいるからだよ 8:風吹けば名無し 2017/08/19(土) 18:52:33.051 ID:9z4DCZWma 義肢装具士ってやつかっこいいと思う 11:風吹けば名無し 2017/08/19(土) 18:54:41.466 ID:eV+R5hh70 わりとマジで女でも許される職人って何がある? 女は危ないからやめとけって門前払いされるイメージしかなくて悲しい 13:風吹けば名無し 2017/08/19(土) 18:55:29.735 ID:dzEQ1z2y0 >>11 電話して聞いてみたら? 15:風吹けば名無し 2017/08/19(土) 18:55:51.370 ID:qiGWWoAm0 >>11 駒師なら女性もいるよ 高齢の方もいらっしゃる 20:風吹けば名無し 2017/08/19(土) 18:56:38.375 ID:dzEQ1z2y0 銃とか石像製作とか 22:風吹けば名無し 2017/08/19(土) 18:57:07.191 ID:qiGWWoAm0 ガンスミスも女の人がやっているのをテレビで見たことがあるな 25:風吹けば名無し 2017/08/19(土) 18:58:14.844 ID:RUFkMkKn0 四勤三交代の世界へようこそ 30:風吹けば名無し 2017/08/19(土) 18:59:57.176 ID:msG1LNhiH 刀鍛冶とかかっこいい 32:風吹けば名無し 2017/08/19(土) 19:00:54.482 ID:dzEQ1z2y0 木材加工とかやってみたいな 将棋駒は初めて聞いたがよく仏像を1から作り始めた信心深い農民の話とかはあるよな 33:風吹けば名無し 2017/08/19(土) 19:00:56.713 ID:qiGWWoAm0 この彫刻刀一つ作るにも職人が関わっているからねぇ 35:風吹けば名無し 2017/08/19(土) 19:01:57.158 ID:eV+R5hh70 将棋駒って掘るのも色も細かくて難しそう 36:風吹けば名無し 2017/08/19(土) 19:03:04.007 ID:qiGWWoAm0 今の時代こういった仕事一つでやっていくのは厳しいから兼業としてやっている人もかなりいる 老後の趣味として始める人もいる もっと小さい頃から親の仕事を継いでなるものだって意識が強いせいか人手が少なくなってしまうのよね 37:風吹けば名無し 2017/08/19(土) 19:03:57.675 ID:dzEQ1z2y0 職人不足は深刻化してるらしいな それ1本で食っていく気はしないもんな 42:風吹けば名無し 2017/08/19(土) 19:05:27.952 ID:qiGWWoAm0 >>37 そう でもだからこそ多くの人に知ってもらって兼業でも趣味でも遊びでもいいからやっていきたいよね 俺はプラモデル感覚で作ってるよ 46:風吹けば名無し 2017/08/19(土) 19:08:09.161 ID:/fMroMh+0 >>37 職人不足が深刻化している一番の原因は職人の世界にも労基法が適用されるようになって 弟子入りしたばかりの何もできない新人にもそれなりの給料を払わないと 訴えられるようになったからだよ 49:風吹けば名無し 2017/08/19(土) 19:10:23.399 ID:dzEQ1z2y0 >>46 まあそりゃそうだけど訴えるのも訴えるのでなあ 50:風吹けば名無し 2017/08/19(土) 19:10:28.311 ID:/k0Hn4RKE >>37 修行時代は金出ないし師匠も生活見れない 独立資金は高すぎる しっかりしたもの作れば高すぎてなかなか売れない 安くするには大赤字か輸入品に負ける 悪い意味での土方工員イメージが払拭出来ない 趣味以外じゃ無理だろ 54:風吹けば名無し 2017/08/19(土) 19:11:56.777 ID:qiGWWoAm0 >>50 みんなも趣味として色々始めれば良いのになぁと思う 55:風吹けば名無し 2017/08/19(土) 19:12:26.370 ID:7W86hty9H >>50 >修行時代は金出ないし 今はもうこれアウトな 普通の企業同様雇用契約書が必要 60:風吹けば名無し 2017/08/19(土) 19:15:37.391 ID:/k0Hn4RKE >>55 そりゃ弟子も取らずに畳んじまうとこ増えるわな 65:風吹けば名無し 2017/08/19(土) 19:18:05.842 ID:Cg2EygidH >>60 おまけにゆとり世代が社会に出て来た頃あたりにあちこちの工房で 美大・芸大卒の新弟子が低学歴の師匠・先輩の古いやり方を馬鹿にしまくるという トラブルが頻発したからな 38:風吹けば名無し 2017/08/19(土) 19:04:25.713 ID:eV+R5hh70 とりわけ日本の伝統は衰退していってしまってる気がする 41:風吹けば名無し 2017/08/19(土) 19:05:08.875 ID:IEMwoHm3r 刀は流行ってるのに刀鍛冶は足りないってどっかで見たな とうらぶ好きな女にモテるんじゃね 73:風吹けば名無し 2017/08/19(土) 19:22:33.837 ID:n1YMlNAbH >>41 刀鍛冶は一人年間24振りまで制限があるから それなりに値の張るものを作れるようにならないと生活できない 47:風吹けば名無し 2017/08/19(土) 19:08:20.383 ID:d07y3hJO0 家具職人だけど首相官邸に椅子を納めたことがある 48:風吹けば名無し 2017/08/19(土) 19:08:38.686 ID:qiGWWoAm0 >>47 すごい 51:風吹けば名無し 2017/08/19(土) 19:10:28.814 ID:eV+R5hh70 彫刻刀使えるってだけでも十分イケメンですわ 58:風吹けば名無し 2017/08/19(土) 19:14:50.819 ID:qiGWWoAm0 >>51 実はこれ研げるかどうかがかなり重要なんですよ 62:風吹けば名無し 2017/08/19(土) 19:17:31.388 ID:eV+R5hh70 >>58 道具一つにまで拘ってこその職人ですよね すごいとしか言えないです 88:風吹けば名無し 2017/08/19(土) 19:30:47.257 ID:lSoNZdut0 >>62 別にすごないわ 63:風吹けば名無し 2017/08/19(土) 19:17:57.924 ID:/k0Hn4RKE >>58 アールがついた彫刻刀きれいに研げるやつとかいるんか 67:風吹けば名無し 2017/08/19(土) 19:20:21.235 ID:qiGWWoAm0 >>63 まっすぐですよ? 141:風吹けば名無し 2017/08/19(土) 20:29:47.095 ID:cdlo9q7y0 >>51 お前みたいなゴミはイケメンの靴でも舐めてろ 52:風吹けば名無し 2017/08/19(土) 19:10:41.244 ID:qiGWWoAm0 機械化が一番恐ろしいのだなぁ 53:風吹けば名無し 2017/08/19(土) 19:11:54.860 ID:on8/RA3Bd コラ職人になってお前らの夢を叶えたい 参照元:…