1:05/04(土) 19:41:48.996: unTXAGvHd潜水でタイラギ、白ミル、大アサリ獲ってます。 特定されない程度に答えます 2:05/04(土) 19:42:30.447:viYBzTL30儲かる?9:05/04(土) 19:44:00.183: unTXAGvHd>>2 まあまあ儲かるよ5:05/04(土) 19:42:53.642:rSDwdTxn0年収は?13:05/04(土) 19:46:42.287: unTXAGvHd>>5 経費や税金とかを引くと 年に700万くらい残るね104:05/04(土) 21:01:22.075:qfqWsO+v0>>13 確定申告で申告してる課税所得はどのくらい?6:05/04(土) 19:43:00.906:KDUTtJP7aアワビもろてくで12:05/04(土) 19:45:46.283: unTXAGvHd>>6 アワビは単価が高いけど数が少ないからやらないなあ7:05/04(土) 19:43:05.452:mJnMD/vG0海外のカニ漁って月300万円とか貰えるってほんと?10:05/04(土) 19:44:33.155: unTXAGvHd>>7 漁師もピンからキリまであるし 海外はわからない。8:05/04(土) 19:43:21.418:7A65WGutrアサリ毒とかいう存在を最近知った 悩まされたことある?11:05/04(土) 19:45:02.647: unTXAGvHd>>8 今のところは大丈夫。15:05/04(土) 19:47:40.671:mJnMD/vG0大アサリってボンビスガイ?19:05/04(土) 19:48:53.944: unTXAGvHd>>15 ウチムラサキの事だねー16:05/04(土) 19:47:52.075:OiyVeFP40潜水ってなに? 浅瀬を素潜りして取るってこと?甘ちゃんみたいな?22:05/04(土) 19:50:11.001: unTXAGvHd>>16 船で沖に行ってスクーバで獲るのよ。 主に20mまでの砂泥で貝を掘る17:05/04(土) 19:48:38.602:XuMn3uWI0年取ったらどうすんの?23:05/04(土) 19:50:55.519: unTXAGvHd>>17 そこまで体力いらないし年は心配してない。 怪我が心配18:05/04(土) 19:48:46.449:kWNXmqo50エチゼンクラゲが網に引っかかりまくってやばいってマジなん?24:05/04(土) 19:51:29.348: unTXAGvHd>>18 俺は網じゃないから知らない。20:05/04(土) 19:49:40.192:vdm/OTNA0潜水病のひと身近に居そう26:05/04(土) 19:52:31.267: unTXAGvHd>>20 密漁する人は保安庁から逃げる為に急浮上するから潜水病多い。 まあ普通にやってればならない21:05/04(土) 19:50:10.735:OiyVeFP40年収いくらぐらい? 漁師歴何年?27:05/04(土) 19:53:12.167: unTXAGvHd>>21 色々引くと年に700万くらい残る。 継いでから3年目です25:05/04(土) 19:52:00.124:hDMQ9mxla俺もやりたい29:05/04(土) 19:53:45.272: unTXAGvHd>>25 やりなよ。 漁協に問い合わせれば紹介してくれるよ31:05/04(土) 19:54:49.895:OiyVeFP40>>29 新人でもやれるもんなの? 漁業権とかナワバリとか36:05/04(土) 19:56:47.186: unTXAGvHd>>31 新人はノウハウがないからいきなり独立すると難しいかも。 漁業権は買うものだし、ナワバリなんて今の時代は無いねー。28:05/04(土) 19:53:27.058:7A65WGutr海って毒持ち多いじゃん? なんか対策してる? また被害受けたことある?(例 クラゲに刺された)32:05/04(土) 19:55:02.092: unTXAGvHd>>28 クラゲはよく刺される。 ウェットスーツで体を保護してるけど 顔はマスク以外が剥き出しだから 流されたクラゲが顔に張り付くことも…30:05/04(土) 19:53:45.669:luCy3/4a0冬場も潜水? 寒くない?33:05/04(土) 19:55:35.486: unTXAGvHd>>30 冬も潜るよ。 くっっっっそ寒い35:05/04(土) 19:56:25.428:4sFRHIAV0タイラギなあ 割れすぎだよ41:05/04(土) 19:58:36.008: unTXAGvHd>>35 割れるのは扱いが悪いとすぐ割れるよね。 俺は商品価値を最大にしたいから丁寧に扱って冷水保管するけどね37:05/04(土) 19:56:53.856:7A65WGutr怖えな そこら辺には致命的なヤツはいないのか カツオノエボシとかヤバいらしいけど44:05/04(土) 20:00:02.472: unTXAGvHd>>37 ヤバいらしいね。 2mくらいのサメはよく見るけど俺は襲われたことない。 数年前に食われた人はいる45:05/04(土) 20:00:40.389:OiyVeFP40>>44 怖すぎて草 網の方が安全じゃないの?51:05/04(土) 20:04:20.505: unTXAGvHd>>45 鮫からしたらスクーバ装備付けまくった人間は怖いと思う。フィンも合わせたら2m越えてるし123:05/04(土) 21:20:54.952:U7PreHKF0>>44 食われた言っても一部でこの人は生きてるんよね124:05/04(土) 21:25:42.376: unTXAGvHd>>123 食われたのはごく一部の人だよ。 俺は生きてる128:05/04(土) 21:30:29.605:U7PreHKF0>>124 一部ってことは一人じゃなくて数人?130:05/04(土) 21:33:19.205: unTXAGvHd>>128 襲われたのは7人。 亡くなったのは2人133:05/04(土) 21:40:03.917:U7PreHKF0>>130 日本のサメによる死亡事故なんて10年に一人くらいだから ものすごいニュースになるはずだけどぐぐってもでてこないよ・・・136:05/04(土) 21:43:39.613: unTXAGvHd>>133 そうなの? 一人は知らない人だけど もう1人は俺の知り合いの老夫婦漁師の旦那さんだよ。39:05/04(土) 19:58:04.049:nSgPCJByaゴミ捨ててる?46:05/04(土) 20:00:44.408: unTXAGvHd>>39 持ち帰って分別して捨ててる。 そもそもゴミが出ないようにしてる40:05/04(土) 19:58:20.171:OiyVeFP40仕事の好きなところと嫌いなところ教えて49:05/04(土) 20:02:43.480: unTXAGvHd>>40 好きなところ ・拘束時間が短い ・そこそこ儲かる ・工夫すれば利益が出せる 嫌いなところ ・冬は寒い ・同業者に頭悪い人が多い42:05/04(土) 19:59:23.584:eVWF/eaU0蒲郡?43:05/04(土) 19:59:24.999:7A65WGutrミル貝だけじゃなくて水管ってどれもちんこっぽくない?47:05/04(土) 20:00:53.758:4sFRHIAV0ウチムラサキってうまい?52:05/04(土) 20:05:00.226: unTXAGvHd>>47 美味しいよ。48:05/04(土) 20:01:39.043:nSgPCJBya廃油は?56:05/04(土) 20:06:08.469: unTXAGvHd>>48 エンジンとかの廃油はペール缶に集めて知り合いに買い取ってもらってる。50:05/04(土) 20:04:19.049:lC224i8e0700も手元に残るのかよwww 育てもしないのに捕るだけでそりゃすげえな53:05/04(土) 20:05:16.845:7A65WGutr前例があるってことは偶々運良く襲われてないのか その人が偶々運悪く襲われたのか58:05/04(土) 20:08:32.857: unTXAGvHd>>53 その年はなぜか4~5mクラスの巨大なサメが大量発生。 みんな襲われてたみたいだけど撃退してた。 その人は運悪く…。 普段みかける2mのサメなら襲ってこないよ59:05/04(土) 20:09:13.607:xRfPHhVa0>>58 フカヒレ取り放題やん80:05/04(土) 20:22:30.183:/TiPZxx/0>>58 4~5mのサメなんてどうやって撃退すんの?85:05/04(土) 20:25:50.290: unTXAGvHd>>80 砂泥に埋まった貝は 強力なディーゼルポンプで水を噴射して掘りだすから ノズルを鮫に向けると逃げてくよ54:05/04(土) 20:05:54.760:T7x/Odcn0『いきなり!黄金伝説。』って番組でよゐこ濱口がモリを持って素潜りで魚を取りまくっていたけど、漁師でもない素人でそんなことできるもんなの? 漁協の許可は取っていたらしいけど。60:05/04(土) 20:09:36.212: unTXAGvHd>>54 県によってモリが使えたり使えなかったりするのと 漁業権を購入できるがどうかだね。55:05/04(土) 20:06:05.395:xRfPHhVa0漁港からそう遠くないテトラのすかすかウニ取ってたらおこる?61:05/04(土) 20:10:33.366: unTXAGvHd>>55 俺の住んでるとこはウニやってないから怒らない。 俺は一般人がレジャー程度で獲るなら何を獲っても怒らないね62:05/04(土) 20:11:38.434:xRfPHhVa0>>61 ほんとかいな あとあれ 言わにへばりついてる膝の皿見たいな1枚貝。あれ刺身にするとめちゃくちゃ美味いんだけどとってもいい?66:05/04(土) 20:13:39.599: unTXAGvHd>>62 俺は怒らないってだけだから他の人が怒らないかどうかは知らん。 ヒザラガイのことかな? いいんじゃない?57:05/04(土) 20:06:56.245:nSgPCJByaアオリいる?63:05/04(土) 20:11:42.544: unTXAGvHd>>57 アオリは海藻が多いとこにいけばいるけど 俺は砂泥で仕事してるからみかけない。 コウイカはよく見るよ64:05/04(土) 20:13:08.598:nSgPCJByaマゴチは?68:05/04(土) 20:14:25.134: unTXAGvHd>>64 マゴチもよく見るよ、あとはイシガレイ、ヒラメとかだね69:05/04(土) 20:15:03.341:nSgPCJByaヒラメ全然つれん ついでに採ったりしないの?71:05/04(土) 20:17:02.165: unTXAGvHd>>69 食べたいときはついでに獲るよ。 俺の住んでる地域だとヒラメは釣れてるよ70:05/04(土) 20:16:12.887:+/Z8sQuZ0今年は海保の取り締まり凄いみたいね72:05/04(土) 20:17:44.291: unTXAGvHd>>70 数年前から凄いよ。 俺は悪いことしてないから関係ないけども73:05/04(土) 20:19:28.325:kWNXmqo50台風とか悪天候が来たら魚いっぱい取れる?全然取れない?75:05/04(土) 20:20:16.497: unTXAGvHd>>73 悪天候と漁獲はあまり関係ないかな。 そもそも危ない漁に出れないね。74:05/04(土) 20:19:57.443:nSgPCJBya潮目って流れが違うの?78:05/04(土) 20:21:28.500: unTXAGvHd>>74 潮目も色々ある。 二枚潮になってたりね。 やっぱ流れは違うよ77:05/04(土) 20:21:06.127:w114g/Zw0うちの義父もアワビウニサザエの海士さんだわ 飽きるほどくれる82:05/04(土) 20:22:49.766: unTXAGvHd>>77 アワビウニサザエは岩礁だから俺とはちょっと違うかな。 お裾分け嬉しいよね79:05/04(土) 20:21:45.516:7A65WGutrみかけるって意外と海ん中って先まで見通せるの?84:05/04(土) 20:24:08.334: unTXAGvHd>>79 その時しだい。 濁りがあれば20cmも見えないときもあるし 澄んでれば20mくらいみえる83:05/04(土) 20:23:42.388:ja2zY+7LM江ノ島の遊覧船の真下を尾ひれの幅だけで2mくらいのデカブツみたけど、結構浜から近いのにあんなの居るなら 襲われる可能性あんじゃん?86:05/04(土) 20:26:57.555: unTXAGvHd>>83 襲われる可能性はあるよね。 でも鮫からしても人間って怖いんじゃない?90:05/04(土) 20:38:59.055:4sFRHIAV0赤羽根どう?91:05/04(土) 20:42:55.441: unTXAGvHd>>90 赤羽根かあ、貝は少なくなったね92:05/04(土) 20:44:13.583:nSgPCJBya海の中でウンコしたくなったらどうするの?93:05/04(土) 20:45:30.890: unTXAGvHd>>92 船にもどってウェットスーツ脱いでブリブリ96:05/04(土) 20:47:16.510:nSgPCJBya>>93 うんほぽ、魚食ってる?99:05/04(土) 20:49:56.808: unTXAGvHd>>96 魚はあまり食べない95:05/04(土) 20:47:03.071:lK1DSJgpa風邪ひかないようがんばってください。98:05/04(土) 20:49:19.624: unTXAGvHd>>95 ありがとうございます。 今風邪をひいております100:05/04(土) 20:56:07.707:ja2zY+7LM漁師の家に育ったやつ知ってるけど、魚嫌いなんだってね 飯のオカズに魚出てくるとウンザリするらしい それだけ毎日魚にまみれてるのかと102:05/04(土) 20:58:57.984: unTXAGvHd>>100 俺がまさにそれ。 貝は基本的に嫌い。106:05/04(土) 21:02:06.526:7A65WGutr>>102 昔から? 漁師始めてから?111:05/04(土) 21:05:15.848: unTXAGvHd>>106 昔からだなあ。 冷蔵庫には常に取れたての貝が入ってた101:05/04(土) 20:58:46.801:bVH5WBv20漁師の息子って肉好きが多いよな107:05/04(土) 21:02:28.097: unTXAGvHd>>101 たし蟹。 俺も肉好きだわ103:05/04(土) 20:59:47.450:nSgPCJBya何の魚介類が好き?110:05/04(土) 21:04:31.584: unTXAGvHd>>103 サワラ114:05/04(土) 21:06:32.790:nSgPCJBya>>110 新鮮なのは美味いらしいね 絶対コレは食わねーってのは? 漁師だけが知ってるみたいなのある?118:05/04(土) 21:10:13.731: unTXAGvHd>>114 新鮮なサワラは硬いから美味しくないよ。 釣ってすぐに血抜きして冷やしたサワラを 3日寝かせるとちょーーうまい122:05/04(土) 21:13:30.316: unTXAGvHd>>114 個人的な問題になるけど生ガキが無理。 貝類全般ダメ105:05/04(土) 21:01:29.428:ja2zY+7LMだけどそれ、都会住みの人間からすると凄い贅沢 魚わざわざ買い求めに行かなくても近隣から貰えるとか楽過ぎ DHE楽に摂れるし109:05/04(土) 21:04:00.946: unTXAGvHd>>105 いらない魚もらった時は処分に困るんだよね。 魚そこまで好きじゃないから本当に困る115:05/04(土) 21:07:36.505:ja2zY+7LM常に貝かw いつか当たりそうな冷蔵庫の中の宝くじw120:05/04(土) 21:11:11.570: unTXAGvHd>>115 毎日更新されてるから常に新鮮。 当たったことはないよ127:05/04(土) 21:30:23.303:P29cid5f0ソルティが20本くらい持ってる人?129:05/04(土) 21:32:46.495: unTXAGvHd>>127 ソルティガ好きだよ。 古いのも含めたら22タックルある131:05/04(土) 21:33:47.920:P29cid5f0>>129 お陰さまで青物釣れたよ132:05/04(土) 21:35:56.669: unTXAGvHd>>131 おおお、よかったです。 覚えててくれたなんて嬉しい135:05/04(土) 21:41:49.623:P29cid5f0>>132 フラッシュジグ強すぎる139:05/04(土) 21:46:53.485: unTXAGvHd>>135 フラッシュジグは青物には強いよね。 特にサバ()via:…