1: 2016/03/09(水)14:35:22 ID:PxY 医学部で留年しまくってもう辞めろって親に言われて今日からニートなんの仕事あんの高卒やん 2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2016/03/09(水)14:36:05 ID:DEb 先輩たちが来るからここで待ってろ 3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2016/03/09(水)14:36:14 ID:KL7 まだまだ余裕やん?何でも出来る30超えてからが山場 4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2016/03/09(水)14:36:25 ID:NzX せっかくのエリートコースを駄目にしたのか・・・ 5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2016/03/09(水)14:36:35 ID:PxY 何でもって何があるの?高卒やで・・・・・・・・・・・ 8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2016/03/09(水)14:37:01 ID:3l7 >>5チャラヘッチャラ何が起きても気分はへのへの河童~ 6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2016/03/09(水)14:36:40 ID:uqg こっちは中卒早いうちにいろいろ始めたから割と何とかなってる頑張れよ~ 7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2016/03/09(水)14:36:57 ID:PxY >>6どうしたらええの? 18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2016/03/09(水)14:38:49 ID:uqg >>7なんでもやったらいいじゃん医学部いく頭があるんだからさ頭でっかちで行動できないタイプか 9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2016/03/09(水)14:37:16 ID:3l7 元気だせよ 10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2016/03/09(水)14:37:24 ID:HN5 医学部行く頭あるなら塾の先生くらいできるやろ 11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2016/03/09(水)14:37:32 ID:PxY マジで先が見えない自衛隊いこかな 12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2016/03/09(水)14:38:00 ID:u4o 医学部はいい学部だ 13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2016/03/09(水)14:38:21 ID:DXE 先が見えてる奴なんか公務員ぐらいだろーが 14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2016/03/09(水)14:38:26 ID:3ed とりあえずネカフェ 15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2016/03/09(水)14:38:30 ID:1Zj 派遣 16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2016/03/09(水)14:38:31 ID:Hvx 医学部以外に興味ないの? 17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2016/03/09(水)14:38:48 ID:a8p 医学部は無理でもそこそこな大学は行けたんじゃねえかなぁ人生諦めも肝心だったのにねつかなんで医者になりたかったの?それハッキリしてたん?勢いでも自衛隊とか言ってる時点でアレなのはわかるけどな勉強も根性で出来ない奴が自衛隊務まるわけねーべよ 26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2016/03/09(水)14:41:12 ID:PxY >>17親が医者だからだね自衛隊は勢いじゃアカンの・・ 31: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2016/03/09(水)14:43:20 ID:vMV >>26ガチで切羽詰まった時に自衛隊は効果あるなんせ辞めたら食いっぱぐれになるんだけらな 36: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2016/03/09(水)14:44:34 ID:a8p >>26自衛隊バカにしちゃいかんよ今は昔みたいに来る物拒まず所か競争率高い状態だしねそもそも基礎体力のハードルがきつい完全な健康体はもちろんの事、運動部でレギュラーやれるくらいの基礎体力や筋力は要求されるあと頭もいるってまぁこては医学部入学出来る程度あれば十分だがあと先がないね。防衛大出てないと制服組には基本なれないしな(なれないわけじゃないが基礎やコネの部分でかなり不利)となると任期満了で30なる頃には強制除隊再就職は斡旋してくれるがトラック運転手とかばっかりだよ 40: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2016/03/09(水)14:45:57 ID:PxY >>3630で除隊1?そんな早いんかよ 46: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2016/03/09(水)14:48:03 ID:a8p >>40 所謂仕官になってどんどん昇格していかないとすぐ除隊だよ 老いぼれた指揮も取れない兵隊はいらないからね 試験や実績積んでどんどん上がっていかなきゃ無理だが、 それが防衛大出てるのと出てないのとじゃ天と地の差 しかもコネの部分でもかなり違うから ひらから入って最後まで勤め上げるのは基本無理 48: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2016/03/09(水)14:48:46 ID:PxY >>46俺はあほやで 51: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2016/03/09(水)14:49:49 ID:vMV >>463等陸曹以上だっけ 55: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2016/03/09(水)14:50:36 ID:OCe >>51彼が言ってるのは幹部でしょ大卒区分の三等陸尉から始まる奴 19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2016/03/09(水)14:38:51 ID:PxY 医学部なんてもう過去の話だからな 20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2016/03/09(水)14:39:13 ID:ylH とりあえずちょっと頭いいんだからなんか資格でも勉強したらいいんじゃない 39: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2016/03/09(水)14:45:31 ID:OCe >>20俺もそれに賛成 21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2016/03/09(水)14:39:48 ID:4HX 24なんか楽勝俺31 25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2016/03/09(水)14:41:03 ID:a8p >>2131でもそれまで職歴とか資格の有無でもだいぶ違うからなぁガチで31までほぼコンビニバイトとかの職歴にならない職歴とか挙句無職で来た奴とかは相当やばいってかほぼ終わってるが 22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2016/03/09(水)14:40:01 ID:PxY この道を選んでから他のことを知らなさすぎておしえてほしいんだよ皆はなんか資格とってるの? 71: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2016/03/09(水)14:56:46 ID:OCe >>22資格っていうと、法律系なら弁護士、司法書士、社労士、行政書士経営系だと会計士、税理士だが学校に行かないと取れないのは弁護士と会計士事務所で実務経験積まないと厳しいのが司法書士、税理士企業の人事部の人向けなのが社労士みたいな感じで、取って勝負掛けるにしても、計画を立てる必要があるよ 23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2016/03/09(水)14:40:31 ID:DXE 家庭警備師 24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2016/03/09(水)14:40:43 ID:4HX 行政書士になったがどう営業したらいいかわからんで仕事ない。 27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2016/03/09(水)14:41:49 ID:OFS 私立医学部はあんま留年されると経済的にもキツイもんな頑張れ、勉強はできたんだからある程度幅は効くだろう 28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2016/03/09(水)14:42:40 ID:PxY >>27それな医学部がこんなに留年するとは知らんかった 35: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2016/03/09(水)14:44:33 ID:OFS >>28私立は国試の合格率を上げるために留年を増やすらしいよな 29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2016/03/09(水)14:42:47 ID:4HX ブラックとか給料安いって聞くけど受験上手くできたなら塾講師とかいけるんじゃないの 30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2016/03/09(水)14:42:50 ID:HN5 医学部退学とか金考えたら勘当もんやなよく知らんけど転部とかできんかったの?保健学科とか 32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2016/03/09(水)14:43:25 ID:PxY >>30転部とか考えたけど親が甘えるなって起こってる 33: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2016/03/09(水)14:44:11 ID:sdF >>32ええ・・・ 34: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2016/03/09(水)14:44:30 ID:4HX なんで留年したの? 37: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2016/03/09(水)14:44:44 ID:PxY >>34難しいから 38: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2016/03/09(水)14:45:27 ID:4HX >>37怠けてたんじゃなくて難しいからならしゃーないな…… 41: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2016/03/09(水)14:46:28 ID:HN5 親が開業医なら医療事務とかで働けるけどね勤務医? 44: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2016/03/09(水)14:47:44 ID:PxY >>41 開業や それ拒否られた 45: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2016/03/09(水)14:47:53 ID:1Zj 何留したのよ 47: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2016/03/09(水)14:48:07 ID:PxY >>452回め 49: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2016/03/09(水)14:49:05 ID:4HX >>472回なら……ドゲザー発動いかんの? 52: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2016/03/09(水)14:49:50 ID:PxY 自衛隊もアカンのかならどうするんや>>49土下座しても関係ない親なんです現実は厳しかった 53: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2016/03/09(水)14:49:59 ID:NLe 介護逝け 54: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2016/03/09(水)14:50:34 ID:4HX まだ24で介護はなあ…… 56: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2016/03/09(水)14:50:45 ID:PxY ブラックとか関係なく頑張れますなんかありませんかってハローワーク行けばええのかな 58: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2016/03/09(水)14:51:37 ID:4HX >>56それあかんで。働きがいとか、甘っちょろいことって言うけど、それがないと結局やめたりするから人生における大きな損になるで。 60: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2016/03/09(水)14:52:08 ID:PxY >>58それしてたらニートならんか? 66: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2016/03/09(水)14:53:43 ID:4HX >>60なるかもしれんけど、超ブラックいって3年我慢して、体壊してやめたら27とか28でもっと厳しいで。 67: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2016/03/09(水)14:54:17 ID:PxY >>66まぁたしかにそうなんか 59: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2016/03/09(水)14:51:58 ID:dPm 中小企業なら引く手数多だろ 61: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2016/03/09(水)14:52:20 ID:PxY 伝統工芸いってこよかな 63: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2016/03/09(水)14:52:29 ID:1Zj 24ならネット登録するだけでもわんさか来るやろ 65: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2016/03/09(水)14:53:18 ID:PxY ああああああああああ皆どうやって働いてるんや漁師の船乗るしかないんか 68: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2016/03/09(水)14:54:58 ID:vHQ >>1余裕や本当の地獄は35歳からや 参照元:…