1: 名無しさん 2014/04/24(木)18:44:13 ID:i1UxYl6Ld 面接で圧迫くらったわ「こんなプラモデルなんて趣味くだらなくない?幼稚だよ?」「読書好きなの?だから? 文学者や作家にもなりたくないのに毎日読んでるんだ?あと新聞とか君が読んでも内容理解できないでしょ?」 2: 名無しさん 2014/04/24(木)18:44:49 ID:f4z6LTP01 なんでプラモデルの話が出てくんだよ面接で 4: 名無しさん 2014/04/24(木)18:45:35 ID:i1UxYl6Ld >>2趣味に模型って書いた 3: 名無しさん 2014/04/24(木)18:45:05 ID:i3kTYRbd1 ほーん 5: 名無しさん 2014/04/24(木)18:45:54 ID:nTWgBOiIa 面接官以前に一人の人間として駄目だな 6: 名無しさん 2014/04/24(木)18:46:13 ID:7jAgRxgku わざわざこんな場所で働こうとも思わないな 7: 名無しさん 2014/04/24(木)18:47:21 ID:jQXM9qt3D お前らほんとは圧迫面接って何のためにしてるか知ってるんだよな?それで冗談みたいなレスしてるだけだよな?なんか不安になるわ 9: 名無しさん 2014/04/24(木)18:48:08 ID:f9LmDg3Be >>7しかしマトモな会社なら圧迫面接なんてやらんやろ 12: 名無しさん 2014/04/24(木)18:50:38 ID:jQXM9qt3D >>9それマジで言ってる? 27: 名無しさん 2014/04/24(木)19:01:08 ID:f9LmDg3Be >>12 もちろん。 入社希望の学生とはいえ社外の人間にやることじゃないと思ってる。 いちおう採用の仕事もしたことがあるけど、一次面接から役員面接 まで「議論と説教は絶対にしないこと」が鉄則だったよ。 28: 名無しさん 2014/04/24(木)19:02:27 ID:jQXM9qt3D >>27できる奴は面接の時に出来てるんだからできない奴が落ちるのは仕方ないよ。 34: 名無しさん 2014/04/24(木)19:08:28 ID:f9LmDg3Be >>28 接客業だろ? そういう状態での対応を、本人の性格だよりでなんとかしようと いう考え方は俺には理解できないわ。 採用面接でできたから、接客の現場でもできるだろうという 考え方も俺には理解できん。 どうしてもやるなら実際に店員として顧客のクレームに対応する、 っていう設定のRPG形式で演習をやらせてみる。 39: 名無しさん 2014/04/24(木)19:22:19 ID:jQXM9qt3D >>34準備してきた自分を良く見せる場ですらうまくできない奴に他のことができるとは思えないっていう考えだね。べつに>>34に理解される必要は無いし、できない奴をとってできるようにしようって会社ならそれはそれでいいんでない?乏しめてズカズカ言うだけが圧迫ではないってのは同意するけどクレーマーには会社の商品や、会社自体じゃなくてスタッフそのものを気に食わないとか言ってくる人がいるんだから、それぐらい捌けなきゃダメでしょと俺は思う。これもまた>>34に理解される必要も無いけど 41: 名無しさん 2014/04/24(木)20:14:56 ID:pnMvo4ABy >>39君の会社レベル低いなー 43: 名無しさん 2014/04/24(木)20:37:57 ID:jQXM9qt3D >>41レベル高いとこに行ってどうぞ 8: 名無しさん 2014/04/24(木)18:47:54 ID:N3DxdD9K2 趣味にゲームって書いたら、「ゲームなんてね~」って言われたから、「ではスマートフォンを所持してたら落とすべきですね」って言ったら、「確かに。」後日、飲みに行った 60: 名無しさん 2014/04/25(金)13:34:34 ID:HnPoXapNM >>8これがわからんスマホを持ってる人間=ゲームが趣味の人間じゃないだろ 10: 名無しさん 2014/04/24(木)18:49:21 ID:f5jWPe2I1 圧迫面接って面接中に急にキレるんじゃなかったっけ 11: 名無しさん 2014/04/24(木)18:49:48 ID:6MmDVTOq9 圧迫面接だと分かっててもこんな事言われたら多分キレる 13: 名無しさん 2014/04/24(木)18:51:00 ID:8Li41tyNE 無趣味よりましだと思いますが(半ギレ) 14: 名無しさん 2014/04/24(木)18:51:23 ID:qS6bmCoNs まったく幼稚じゃないっしょ模型は 15: 名無しさん 2014/04/24(木)18:52:00 ID:6xs2uHoeh 14卒だけど圧迫面接だったところは辞退した 16: 名無しさん 2014/04/24(木)18:52:19 ID:2YoFDGBei なるほど、となると面接官様はさぞかし素晴らしい趣味をお持ちなんですね 17: 名無しさん 2014/04/24(木)18:53:45 ID:7jAgRxgku >>16面接官「これが趣味ですが何か?」 19: 名無しさん 2014/04/24(木)18:54:57 ID:8Li41tyNE >>17実に幼稚でくだらない趣味ですね 18: 名無しさん 2014/04/24(木)18:53:56 ID:jQXM9qt3D うちは接客業だから圧迫はよくする 20: 名無しさん 2014/04/24(木)18:55:08 ID:6MmDVTOq9 >>18接客業だからって理由にならねーから 23: 名無しさん 2014/04/24(木)18:59:23 ID:jQXM9qt3D >>20なんでだよwwwwクレームでどもる奴、お客さんの理不尽に耐えれない会社に損害を与える可能性のある奴、頭の回転の早い奴、公私混同できる奴を振るいに掛けれるから便利なんだよ。圧迫するからと言って面接官がずっとそんな性格なわけないだろwwww 25: 名無しさん 2014/04/24(木)19:00:05 ID:jQXM9qt3D >>23公私混同しない奴だったすんません 27: 名無しさん 2014/04/24(木)19:01:08 ID:f9LmDg3Be >>23 接客なら…とも思わんでもないが、そういうプレッシャーかかった 状態での行動とか反応を気にするならむしろ入社してからのRPG研修 とか対応マニュアルの作成で対応するべきだと思う。 32: 名無しさん 2014/04/24(木)19:06:55 ID:mZ9qL3174 >>23面接とかそれ以前に初めて知り合った赤の他人の趣味を貶すのは人としてどうなのよ失礼にも程がある 21: 名無しさん 2014/04/24(木)18:56:27 ID:6aTWusQAC 趣味バカにされて腹立つと思うけど堪えろ圧迫にうまく返す自信がないなら開き直って答えるべきそんな奴に負けるな 22: 名無しさん 2014/04/24(木)18:59:03 ID:8Li41tyNE 圧迫面接にたいし平静を保ちいかに面接官を貶すか 24: 名無しさん 2014/04/24(木)18:59:29 ID:MX9KRXZS9 圧迫とか面接官のストレス解消だろ。そもそも少し会話しただけで人となりが分かるわけねーじゃねーか。 26: 名無しさん 2014/04/24(木)19:00:33 ID:jQXM9qt3D >>24だから追い詰められて時の様子をみたいんだよ。 29: 名無しさん 2014/04/24(木)19:02:36 ID:8Li41tyNE 一種の問答だと思ってやるしかない 30: 名無しさん 2014/04/24(木)19:05:08 ID:hUOauMM8u 逆に面接官にプラモデルの良さをドン引くほど語ってやれ 31: 名無しさん 2014/04/24(木)19:05:53 ID:C00E6xSpX 圧迫面接するのはブラックか三流以下の企業社のイメージを気にしなければならない企業は圧迫面接なんてしたくてもできない 33: 名無しさん 2014/04/24(木)19:06:55 ID:i1UxYl6Ld なんかなー次の面接受けるのが怖いわ全否定で涙でそう 35: 名無しさん 2014/04/24(木)19:08:51 ID:dtlAd54xd 無意識に客にも失礼なこと言ってそう 36: 名無しさん 2014/04/24(木)19:11:15 ID:YSNAXTIRK 面接に補佐で参加してるけど結構圧迫やってるのおったわ今まで担当だった人は圧迫気味と言っても鋭いツッコミや的確に穴をつくとかアホをふるいにかける感じやったけど、今年の担当はただの性格悪いクソやった。ひたすら人格否定と煽りを繰り返すだけ。見ててこっちが辛くなる 38: 名無しさん 2014/04/24(木)19:19:42 ID:vbRGPbhEu >>36 前者のような面接なら分かる 37: 名無しさん 2014/04/24(木)19:14:04 ID:bDs7Movzo その面接官が昔面接していた時はどんな感じだったのか気になる 40: 名無しさん 2014/04/24(木)19:28:11 ID:CtQ9HSQwD てかそれ圧迫っていうの? 42: 名無しさん 2014/04/24(木)20:33:06 ID:wc3CvT8aw ワイ、よく叩かれる職業存在が気に入らないと言われたことは星の数もういやだ ちな公 44: 名無しさん 2014/04/24(木)20:58:29 ID:s2nG0TCiL お前一言で言うと長いんだよ必死感が出過ぎ、そんなに必死になって訴えるようなことかね? 45: 名無しさん 2014/04/24(木)21:04:31 ID:Rn6rMgVUb よくわからんけど圧迫面接って都市伝説だろ? 46: 名無しさん 2014/04/24(木)21:04:38 ID:UHnN76YkS 就活してた時代に圧迫面接みたいなの一回されたことあるけどずっっっとスマイル絶やさず答えてたら面接官がおれて止めたそこの面接通ったけど他にもいろいろ通ってて日程が怠くなりそうだったから辞退した 47: 名無しさん 2014/04/24(木)21:06:51 ID:s2nG0TCiL >しかしマトモな会社なら圧迫面接なんてやらんやろいま読み返して気づいたけどこれが始まりかそら必死になって否定するわなw 50: 名無しさん 2014/04/24(木)23:50:39 ID:3qGcoo8ml やる気のある趣味とは一体 引用元:…