1: 思考 2025/09/21(日) 12:18:16.77 ID:5+IuBCDP0.net 現代日本人は漠然とした一神のイメージがあるだけで 八百万の神なんて誰も信仰してないよな 中間おすすめ記事: 思考ちゃんねる 24: 思考 2025/09/21(日) 12:35:11.98 ID:n6f6qWsP0.net >>1の一神教的な神に対する理解が間違ってるから齟齬が生まれる 38: 思考 2025/09/21(日) 12:42:47.48 ID:/LIiUnPud.net >>1 それが八百万の信仰の形態なんやで 2: 思考 2025/09/21(日) 12:19:18.02 ID:pi6LcikL0.net ジブリ映画に出てきましたので・・・ 3: 思考 2025/09/21(日) 12:19:49.61 ID:eIhHKVuo0.net いや神々を信じてるで 4: 思考 2025/09/21(日) 12:20:37.06 ID:5+IuBCDP0.net こういうやつ 5: 思考 2025/09/21(日) 12:20:56.02 ID:eIhHKVuo0.net 一神教も理解できるし見る作品とかによってはすんなりその世界観がわかるけど基本的に日本列島に関しては多神教な世界観で見てる 6: 思考 2025/09/21(日) 12:20:59.65 ID:TNXJ9CLP0.net 米粒にも7人の神がいるから残すなって表現があるくらいなんだから 800万くらいいてもええやろ 8: 思考 2025/09/21(日) 12:21:51.17 ID:5+IuBCDP0.net >>6 やおよろずはべつに八百万という数値を指すわけじゃないというのは置いといて そもそもなんで神様食ってんねん 9: 思考 2025/09/21(日) 12:22:39.37 ID:eIhHKVuo0.net >>8 精霊信仰的な感じやろ 中間おすすめ記事: 思考ちゃんねる 7: 思考 2025/09/21(日) 12:21:15.37 ID:6w2zPysA0.net あくまで神様の表現に抵抗がないだけや 10: 思考 2025/09/21(日) 12:22:42.44 ID:5+IuBCDP0.net ヤハウェも八百万の神の一柱として認識していて~とかいうけど そんなことないよね 11: 思考 2025/09/21(日) 12:24:10.99 ID:u22ABr8P0.net >>10 海外にはそういう神様がいるんだなって認識 13: 思考 2025/09/21(日) 12:25:33.37 ID:eIhHKVuo0.net >>10 場合によって切り替えてる 12: 思考 2025/09/21(日) 12:24:22.81 ID:TNXJ9CLP0.net どんなもんにも神様はいるっていうアニミズムだからね トイレにも神様がいるよ 14: 思考 2025/09/21(日) 12:25:39.93 ID:5+IuBCDP0.net 電車でお腹痛いときに祈るのはなんとなくの漠然とした一神で アマテラスでも八百万の神でもないでしょ 15: 思考 2025/09/21(日) 12:27:10.93 ID:eIhHKVuo0.net >>14 だから場合によってだよ それぐらい信仰心が無いんだ 66: 思考 2025/09/21(日) 12:53:34.33 ID:1/uAZ/jE0.net >>15 むしろ信仰心はありすぎるんじゃないか? 70: 思考 2025/09/21(日) 12:54:14.53 ID:eIhHKVuo0.net >>66 信仰心ではなくモラルなんだよなあ 海外とは違う独特のモラル意識が醸成されてる 76: 思考 2025/09/21(日) 12:56:42.72 ID:1/uAZ/jE0.net >>70 まぁ海外の信仰心とは少しちゃうな 海外がおかしいのか日本が遅れとるのか日本が進みすぎとるのかどれなんやろな 77: 思考 2025/09/21(日) 12:57:57.07 ID:YKd6xhVN0.net >>70 >>76 海外って一括りにしてるけどアニミズムは日本だけのものでもないやろ 80: 思考 2025/09/21(日) 12:59:15.79 ID:eIhHKVuo0.net >>77 架空のものを祀るような文化は日本特有 81: 思考 2025/09/21(日) 12:59:44.45 ID:HwVQymFz0.net >>80 ヤハウェは実在ってこと? 83: 思考 2025/09/21(日) 13:00:26.37 ID:eIhHKVuo0.net >>81 真剣に信じてる信仰とは違うってこと フィクションなのを理解した上で祭り上げてる 84: 思考 2025/09/21(日) 13:00:36.11 ID:YKd6xhVN0.net >>80 えぇ... 89: 思考 2025/09/21(日) 13:03:21.66 ID:eIhHKVuo0.net >>84 フィクションをフィクションだと知った上でお寺や神社に祀るのが日本人なんだよ そこが信仰者との大きな違い 16: 思考 2025/09/21(日) 12:27:36.09 ID:lG5O5wLV0.net 神の概念自体がちがうんやろ 日本のは人を導いてくれるようなものでも 不可侵なものでもない 恵みと災いが表裏一体の不可思議な物程度で 18: 思考 2025/09/21(日) 12:28:13.25 ID:5+IuBCDP0.net >>16 伝統的な神道はそうでも 現代日本人はそんなこと考えてないやろ 20: 思考 2025/09/21(日) 12:30:51.85 ID:lG5O5wLV0.net >>18 よくわからんけど恵みと災いをもたらす存在くらいの意味合いは残ってるんじゃね 初詣やらお守りやら 27: 思考 2025/09/21(日) 12:36:31.43 ID:eIhHKVuo0.net >>18 ラノベや漫画アニメの影響で 神って言っても悪さする神がたくさんいる世界観だよ 17: 思考 2025/09/21(日) 12:28:08.93 ID:qa31F2iF0.net 大陸みたいに実在の豚まんを崇めたらいいか 32: 思考 2025/10/02(木) 13:14:06 神(髪)はそれぞれの心の中にあるんや 1001: 思考ちゃんねる 引用元:…