1: 思考 2025/09/30(火) 02:06:57.46 ID:QfsAbzX20.net カナダの研究者2人がAIを使って挑戦し、解読方法を発見した。手稿は、母音を省略した「アルファグラム」の一種で、単語の8割以上がヘブライ語と考えられるという。 中間おすすめ記事: 思考ちゃんねる 2: 思考 2025/09/30(火) 02:07:32.94 ID:Z1NouhrT0.net 母音省略とか腐女子かよ 3: 思考 2025/09/30(火) 02:08:24.18 ID:0c4FIuQx0.net TDN式暗号 4: 思考 2025/09/30(火) 02:10:14.54 ID:LEsiLFJW0.net インダス文字もそのうちいけそうやな 5: 思考 2025/09/30(火) 02:10:38.23 ID:rS16AanN0.net TDN表記やったんか 6: 思考 2025/09/30(火) 02:11:24.95 ID:1i/hhpGN0.net AI覇権やな 7: 思考 2025/09/30(火) 02:13:18.81 ID:WeOOWqOg0.net >アルゴリズムの判断は、暗号化された単語の8割以上がヘブライ語だったというものだった。 >これで、言語はおそらく分かった。次は、使われている暗号を読み解く必要がある。そこで、2人はヘブライ語が母語の同僚に冒頭の文を渡したが、意味の通る英語に訳すことはできなかった。他に意見を聞ける学者がいなかったため、2人はGoogle翻訳を使うことにした。 は? 9: 思考 2025/09/30(火) 02:15:14.66 ID:oEmjUlLA0.net >>7 怪しすぎ定期 10: 思考 2025/09/30(火) 02:15:59.47 ID:pwcOwcls0.net >>7 草 11: 思考 2025/09/30(火) 02:16:43.00 ID:BVNxb9WU0.net >>7 ええ…? 中間おすすめ記事: 思考ちゃんねる 12: 思考 2025/09/30(火) 02:17:42.56 ID:jawaJWq+0.net >>7 さすがGoogle翻訳便利やね 29: 思考 2025/09/30(火) 03:37:55.67 ID:/omxCU1n0.net >>7 夏休みの研究かな 8: 思考 2025/09/30(火) 02:14:24.32 ID:2S38FiXi0.net しかもAIの様な人工知能が解読する事を想定してる文があるって凄いわ やっぱ宇宙人おるやろ 13: 思考 2025/09/30(火) 02:18:38.39 ID:0otBrWCA0.net 図面とかマジな統合失調症のそれ 14: 思考 2025/09/30(火) 02:21:08.22 ID:wkDNEWBe0.net >彼らはもともと、手稿は母音を省略した一種の「アルファグラム」、つまり1単語中の文字をアルファベット順に並べ替えたアナグラムと推測していた 研究者「これアルファグラムじゃね…?絶対そうだよ!だよなAI!」 🤖「…」 🤖「はい、こう読めます」 研究者「おお」 >そこで、2人はヘブライ語が母語の同僚に冒頭の文を渡したが、意味の通る英語に訳すことはできなかった。他に意見を聞ける学者がいなかったため、2人はGoogle翻訳を使うことにした。 研究者「おいユダヤ人!解読したぞ!読んで!」 ユダヤ人「読めません」 研究者「…」 なにこれ 15: 思考 2025/09/30(火) 02:22:10.62 ID:Z1NouhrT0.net 昔の麻薬の作り方らしいという噂は聞いたことがあるぞ 16: 思考 2025/09/30(火) 02:23:44.82 ID:XjsCeBK50.net この研究は眉唾だけど 言語研究の分野でAIが発達すれば読めるようになるかもな 本当に意味のある文章なら 18: 思考 2025/09/30(火) 02:24:34.73 ID:Dn5+YBg50.net >>16 ロンゴロンゴとかも解読して欲しいンゴねぇ 17: 思考 2025/09/30(火) 02:24:15.27 ID:Uf+eCSNf0.net 結論ありきにいきすぎや 19: 思考 2025/09/30(火) 02:28:25.39 ID:a63N2l1y0.net 猿がテキトーに文字打ってロミオとジュリエットが完成しないようにAIが総当たりで解析したら意味があったならこれは本物 21: 思考 2025/10/02(木) 21:12:40 当時の詐欺師がテキトーに書いて金持ちに売った本やろ 知らんけど 1001: 思考ちゃんねる 引用元:…