
1: 名無しさん@ 2025/10/04(土) 05:19:56.38 ID:c1ovppX79 <新卒者の失業率が異常に高い統計データに米社会が衝撃> 大学新卒レベルの職種がAIに奪われている可能性がある USA TODAY Network-REUTERS アメリカの雇用統計が低迷しています。 7月から8月にかけて新規雇用数も失業率も予想を下回っており、8月の失業率は4.3%まで悪化、この4年間で最悪となっています。 コロナ禍後に回復した際の最低値3.5%(23年7月)と比較すると、悪化傾向は顕著です。 雇用統計の中で、特に悪化しているのが新卒の雇用だと言われています。 実際に新卒者の失業率が異常に高くなっているというニューヨーク連銀の指摘は社会に衝撃を与えました。 そこで、話題になっているのがAIによる雇用カットが進んでいるという見方です。 大卒レベルの知的職務について、その初級職がどんどんAIに置き換わっているという説です。 (略) 引用元ソース 2025/10/2 13: 名無しさん@ 2025/10/04(土) 05:30:20.00 ID:nIRd5KYa0 >>1 ブルーカラーの時代が来るな。 17: 名無しさん@ 2025/10/04(土) 05:31:53.80 ID:Eq+h2DAg0 >>1 > 従来は100人単位の人力で対応していた業務が、人間は1人で済むようになったというような話も聞きます どこから聞いたんだよ 2: 名無しさん@ 2025/10/04(土) 05:22:44.07 ID:GqqsBPW/0 人余りに突入や 7: 名無しさん@ 2025/10/04(土) 05:26:11.87 ID:yUn1VmfW0 日本は売り手市場だからくればいいのに 8: 名無しさん@ 2025/10/04(土) 05:28:05.26 ID:K+mO3IYa0 クッソワロタ 12: 名無しさん@ 2025/10/04(土) 05:30:09.37 ID:xdp/O//D0 何で日本は人手不足なんだ 移民増やすための嘘か 14: 名無しさん@ 2025/10/04(土) 05:30:42.57 ID:cW/Eh/2i0 アメリカの10年後の姿が日本ってよく言われてたけど周期は縮まってるからさ 本当AIで殆どの人は失業する ブルーカラーに回帰する 15: 名無しさん@ 2025/10/04(土) 05:31:19.71 ID:rTtmHIF10 トランプが関税アップして工場をアメリカに戻させようと頑張ってるのに アメリカは人件費高すぎて無理www 20: 名無しさん@ 2025/10/04(土) 05:34:25.97 ID:blprtupL0 AIバブル は必ず弾けるよ 31: 名無しさん@ 2025/10/04(土) 05:41:27.13 ID:XOerWJF90 おお労働者が余ってるのか アメリカ人を日本に呼んで農業手伝ってもらえ 32: 名無しさん@ 2025/10/04(土) 05:41:33.75 ID:TArYr9Ja0 景気後退の兆候を無視して 株だけがどんどんバブル的に上がってる 気味が悪いな 33: 名無しさん@ 2025/10/04(土) 05:42:08.48 ID:NAFdcY6C0 初級プログラマーなんてもう要らんわな 育てる意味も薄い 39: 名無しさん@ 2025/10/04(土) 05:46:05.37 ID:aNu62Odm0 >>33 プログラミングなんて 今は小学校の授業でもあるからなあ (笑) 35: 名無しさん@ 2025/10/04(土) 05:44:36.55 ID:dhHqmziS0 職に就けんかった新卒をどう社会で活用するかAIに聞けよ 42: 名無しさん@ 2025/10/04(土) 05:46:41.26 ID:RJwIgv+E0 力仕事とか特殊技術とか以外は ほとんどAIに置き換わられて 事務職とか居なくなりそう... 46: 名無しさん@ 2025/10/04(土) 05:48:00.58 ID:tpFHWOSg0 金を掘るとかカニ漁とか車の整備とかAIがやれんことはいくらでもある 50: 名無しさん@ 2025/10/04(土) 05:51:31.47 ID:8TaYchUE0 漫画でみた未来はテクノロジーで人間は誰でも働かなくても豊かさを享受していた しかし現実の未来はロボットやAIに仕事を奪われている 61: 名無しさん@ 2025/10/04(土) 05:54:41.35 ID:5fmw0ePM0 工場や大工とか全く足りてないやろ 64: 名無しさん@ 2025/10/04(土) 05:55:49.15 ID:RJwIgv+E0 力仕事ですらもうロボットに 置き換えられそうで 車の運転ももう直ぐ自動化 しそうだしタクシーとか トラックとか自動化してくれると 事故が激減しそう...(^o^) 65: 名無しさん@ 2025/10/04(土) 05:55:53.89 ID:bW8RSwF00 いずれプログラミングとかも殆どとられんのかな 74: 名無しさん@ 2025/10/04(土) 05:57:56.29 ID:repw3WQ10 学費のローンを抱え込んでまで頑張った先がこれだとやってられないだろうな 75: 名無しさん@ 2025/10/04(土) 05:58:13.03 ID:1yNYT7xi0 すでにAIが他のAIに指示出してる状態だしホワイトカラーはマジで壊滅しそう 引用元…