1. 匿名@ガールズちゃんねる 海外の研究では、仕事の相手や利用者などからハラスメント被害に遭いやすい職場は、従業員の間でのハラスメントの発生率も高くなることが示されています。例えば学校や介護施設、レストランなどはその一例です。 こうした職場では、利用者やお客さんからイライラをぶつけられても、そのイライラを相手にぶつけ返すことができません。そのため不愉快な感情を、職場内部の弱い立場の人にぶつけがちです。 過去または現在に加害行為の被害を受けた人は、受けたことのない人に比べて加害者になる割合が高いという報告もあります。人間は傷つけられると、無自覚なまま、今度は自分がより弱い人に対して同じような行為をしてしまうのです。 フキハラの加害者は一言でいうと、精神的に幼いタイプだと言えそうです。「僕のことをわかって」「私はこんなにつらいの」ということをアピールして構って欲しい、だだっ子なのだと思います。 2025/09/29(月) 09:46:44…