
1: 名無しさん@HOME 2025/09/26(金) 12:31:24.338 ID:Lvyd1cHM0.net .jpeg オススメ記事 まとめサイト速報+ 2: 名無しさん@HOME 2025/09/26(金) 12:32:11.884 ID:nfWQHXm20.net ごめんアメリカ語わからん… 3: 名無しさん@HOME 2025/09/26(金) 12:32:37.138 ID:/PRv/UYx0.net 日本語で頼む 4: 名無しさん@HOME 2025/09/26(金) 12:32:52.077 ID:w/dMxrh90.net 貧困ライン脱出の賃金? 8: 名無しさん@HOME 2025/09/26(金) 12:37:38.797 ID:GVQs//3N0.net >>4 社会的給付を受けてる人が貧困と呼ばれる基準から脱するために週に何時間働かなければいけないかというもの 日本は週に14時間働いてれば貧困ライン超える アメリカは80時間働かないと貧困のまま 11: 名無しさん@HOME 2025/09/26(金) 12:40:44.187 ID:WIuD8uRH0.net >>8 日本は社会的給付を受けてるやつのほうが 働いてる人間よりいい生活してるぞ 18: 名無しさん@HOME 2025/09/26(金) 12:46:19.471 ID:GVQs//3N0.net >>11 それは単純に社会的給付を受けられるはずのやつが給付受けてないだけだ 26: 名無しさん@HOME 2025/09/26(金) 12:50:11.746 ID:7O+xPsu10.net >>18 いや違うだろ 5: 名無しさん@HOME 2025/09/26(金) 12:32:59.529 ID:IoSvP7Ye0.net 日本は格差が殆ど存在しない国なのに馬鹿共のせいで税金湯水のように使っている現状 6: 名無しさん@HOME 2025/09/26(金) 12:35:21.878 ID:WIuD8uRH0.net 日本が1位のランキングってどうせろくなもんじゃない 7: 名無しさん@HOME 2025/09/26(金) 12:35:34.589 ID:IKaS3UtF0.net 貧困から脱却する為に必要な労働時間??? 9: 名無しさん@HOME 2025/09/26(金) 12:38:35.137 ID:XyRPTY1j0.net 自由の国(自由じゃない) 10: 名無しさん@HOME 2025/09/26(金) 12:39:47.071 ID:w/dMxrh90.net 賃金じゃなくて時間か 12: 名無しさん@HOME 2025/09/26(金) 12:41:23.978 ID:a5umgA3Z0.net この画像は、各国で単身者が貧困線を上回るために最低賃金で働く必要がある週あたりの労働時間を示しています。貧困線は各国の可処分所得中央値の50%として計算されており、日本は14時間、アメリカは53時間となっています。 13: 名無しさん@HOME 2025/09/26(金) 12:41:57.419 ID:nqS1F0ol0.net 1週間で80時間って週5で働いてたら1日16時間じゃん 15: 名無しさん@HOME 2025/09/26(金) 12:44:31.744 ID:0a2FZdiRa.net >>13 てきとーにつくったグラフなんだろうなw 22: 名無しさん@HOME 2025/09/26(金) 12:48:50.716 ID:GVQs//3N0.net >>15 仕事によって賃金なんて変わるんだからこういうのは最低賃金で出してるんだと思うぞ 14: 名無しさん@HOME 2025/09/26(金) 12:42:45.141 ID:a5umgA3Z0.net 1週間14時間で十分らしい 16: 名無しさん@HOME 2025/09/26(金) 12:44:32.909 ID:YgclTW3j0.net 中央値の賃金を得られていないから貧困層なんじゃないの? 17: 名無しさん@HOME 2025/09/26(金) 12:46:05.063 ID:a5umgA3Z0.net 物価は考慮してないらしい 28: 名無しさん@HOME 2025/09/26(金) 12:52:10.564 ID:/hLHDjQ70.net >>17 円安だからだろ 19: 名無しさん@HOME 2025/09/26(金) 12:47:19.030 ID:dAa2GyN20.net 棒の長さランキングか さすがアメリカめっちゃ長い👍 23: 名無しさん@HOME 2025/09/28(日) 21:27:43 >>23 尚更アメリカの80時間が意味不明だわwマンハッタンにでも住んでんのか?と こちらの記事も読まれております。 引用元:…