
1 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/09/26(金) 23:05:47.80 ID:PSY9/nxt0 2 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/09/26(金) 23:06:07.13 ID:PSY9/nxt0 新米が売れない…JA福井県の販売量が去年の半分に 卸業者が在庫抱え“買い控え” 今後のコメ価格にも影響か 福井テレビ 新米の販売が本格化する中、JA福井県の新米販売量が昨年同時期と比較して約半分にとどまっていることが明らかになった。卸売業者が2024年産米の在庫を抱え、新米の仕入れに慎重な姿勢を見せていることが背景にあるとみられる。 JA福井県の関係者によると、9月22日時点での新米販売量は玄米ベースで約2200トンとなっている。これはコメ不足が話題となり需要が急増した去年の同時期と比較すると約半分の水準だ。コメ騒動が起きる前の2023年(令和5年)と比較しても約90%の販売量にとどまっている。 (略) 274 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/09/27(土) 01:21:45.95 ID:DaEV57Yt0 「おかしい…適正価格なのに売れない…」 それは適正価格ではないのでは? 273 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/09/27(土) 01:21:40.86 ID:ZZdmxOfE0 高すぎるもんな 5kgで税込五千円って主食としてはありえない値段 54 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/09/26(金) 23:27:44.79 ID:pLlpGXUY0 値上げしすぎだろ馬鹿 そりゃ米じゃなくてもいいやってなる 137 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/09/27(土) 00:05:33.47 ID:i0hK73jM0 毎年ちょっとずつ上がるってなら昨今のコスト上昇で理解出来るけど、 調子乗っていきなり2~3倍に上げたからなぁ。そら売れなくなるわ 78 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/09/26(金) 23:36:05.24 ID:pLlpGXUY0 千葉の米なんて少し前まで2000円以上で売ってなかった ネットスーパー見たら約5000円 バカだろ 108 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/09/26(金) 23:51:21.54 ID:6UPTW5hc0 >>78 茨城米も安い割に美味かったのに今は高いからパスタばかり 4 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/09/26(金) 23:07:46.31 ID:8ZueDxES0 相場が5kg 4000円台 アホらくてパスタとうどん食ってる 24 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/09/26(金) 23:16:37.11 ID:qbsTH4JU0 食パン一斤88円 冷凍うどん200×5で128円 パスタ500g115円 米は卒業した 5 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/09/26(金) 23:07:56.91 ID:oxXppEPr0 消費者は最適化していくからな 朝食はパンや麺類 夕飯だけご飯 こんな世代が多いだろ 55 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/09/26(金) 23:28:08.22 ID:jBir/RUB0 世界一高い米なんていらないので 勝手に自滅してください 126 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/09/27(土) 00:02:36.90 ID:WITtk7uF0 >>1 え?足りない筈の2024年度米が なぜ今でも在庫が余ってるの? 価格吊り上げの為に出し惜しみしてたら 在庫の山になったの? 29 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/09/26(金) 23:17:57.72 ID:vAwXWzUf0 ん?結局不作のせいって話じゃなかったの? なんで在庫がそんなに積み上がってるの? 314 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/09/27(土) 01:45:50.39 ID:l/pduhL80 小泉進次郎が備蓄米を放出しますって言った時に 卸売業の人らがやたらと反対してたろ 明らかに小売業(スーパーマーケット等)で数で販売される量が不足してたのに 何故か「在庫は十分ある!」とか意味不明な反発してたけど >>1の在庫を抱えたっていう事実を知ったら あの時に備蓄米放出に反対してた理由がわかったね 本当に米不足だったわけじゃなかった あえて流通量を少なくしてたんだ 30 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/09/26(金) 23:18:13.73 ID:sBNaPXa80 新米は縁起物だから今年の12月31日までなのです 49 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/09/26(金) 23:24:54.31 ID:nMsm9hjY0 そして古米になる 19 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/09/26(金) 23:13:49.44 ID:LP8W70US0 値段高い→古米売れない→在庫多くて新米仕入れない→値崩れor死 素晴らしい循環だな お前ら高い米は買うな 119 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/09/26(金) 23:57:45.54 ID:a9XkGl+Y0 JA福井って米の値段が下がると困るとかドヤ顔で音頭取ってた奴がいる所だろ 188 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/09/27(土) 00:29:12.03 ID:bByLCrB+0 >>119 JA福井県五連の宮田幸一会長は27日に記者会見を開き、「備蓄米放出によって生産者米価が下がると、農家の生産意欲が低下する」と生産者への影響を危惧した。 消費者なんてしらんがな!備蓄米放出反対!反対! 196 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/09/27(土) 00:32:20.73 ID:bByLCrB+0 >>188 これ5月の記事ね 190 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/09/27(土) 00:29:54.83 ID:dBhQrdba0 >>188 高くしすぎて誰も買わなくなった 207 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/09/27(土) 00:41:52.41 ID:5f5cvJYn0 >>188 消費者の購買意欲の低下の方が桁違いに影響出るのに全く理解していないのが自業自得だわ 76 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/09/26(金) 23:35:37.78 ID:gwf2J+Ez0 もしこれが本当ならかなり頭が悪いのではないか 43 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/09/26(金) 23:21:11.89 ID:Xzh2Ta3x0 兼業で自家用だけだけど自分で農家やってるとどんだけぼったくってるかわかるからなアホだよ5キロ5000円とかありえん 47 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/09/26(金) 23:24:28.21 ID:N6p+o06s0 >>43 でも米作るって大変なんだろ 手間暇考えたら5kg5000円じゃ納得できないように思うけど 57 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/09/26(金) 23:28:19.40 ID:Xzh2Ta3x0 >>47 うちは小規模で300キロでかかる経費約10万円だから大規模農家はもっと効率的にやってるからもっと安い 184 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/09/27(土) 00:28:38.24 ID:+lV1GJPq0 >>47 大変なら「兼業」農家なんていないよ 米なんて田植えと稲刈り位だぞ忙しいの まぁ水で揉めるからうちは辞めたけど 65 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/09/26(金) 23:30:56.75 ID:7Z1DK8cY0 >>47 昨年の宮崎地震以前から手間は変わらんだろ。 なのに価格だけ2倍以上上がるっておかしいだろ 58 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/09/26(金) 23:28:23.35 ID:iWSwRkoM0 >>47 物価の高いアメリカで 米が日本より安い現状を考えろよ 米は主食なんだから 1食分のコストがパンや麺類と同等価格じゃなければ 選択肢から外れるに決まってんだろ 360 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/09/27(土) 02:24:40.23 ID:gae/Y1pD0 台湾で秋田こまち5kg2600円 政府は国民を舐めてるな 415 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/09/27(土) 03:23:58.89 ID:gae/Y1pD0 >>360 金額の問題ではなく、政府のこういう根性が許せない 95 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/09/26(金) 23:42:07.94 ID:TcxUZR5D0 JA筆頭のクソ米卸ども「農家のことを考えてくださいw(前期比純利益700%増) 死ねクソ米卸業者 外国人に買ってもらってくださーいw 154 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/09/27(土) 00:13:01.63 ID:WnUYRcAq0 >>95 過去最高益だった悪徳神糧みたいな名前の会社のことは忘れないな 172 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/09/27(土) 00:23:33.93 ID:tslJzzVE0 >卸業者が在庫抱え“買い控え” ほら昨今の価格高騰の犯人がバレた 2000円だった米が4000円5000円で売れるって事は 卸売業者「じゃ、例年の半分の米だけちょっとずつ市場に流しても例年と同じ売上になる」 流通量半分に減らす事で米の価格が2倍3倍になっていたという事 まぁ去年の米半分しか出荷してないんだから半分残っちゃってるのに今年の新米がもうでてきちゃった 181 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/09/27(土) 00:26:30.15 ID:/A3vgupP0 >>172 面白いのがコイツらも正当性を帯させるために農家からそこそこ高値で買い付けてるから余ったら余るほど損失も従来の比じゃなく加速度的に拡がるってところだよな まだ令和六年産持ってるノロマ卸さん…w 267 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/09/27(土) 01:17:44.17 ID:EMN09wLT0 やっぱりこいつらが犯人じゃん どうせJA解体を目論むグローバリストに誘導されたんだろ 125 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/09/27(土) 00:02:31.29 ID:PzExHjEx0 「べらぼう」で皮肉にも コメ問屋が売り控えて米騒動をやってたな 江戸時代からずっとこの繰り返しだったのか 懲りねぇな 133 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/09/27(土) 00:04:44.25 ID:oUPgrAFd0 >>125 江戸時代もやったもん勝ちだったんだろうね 179 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/09/27(土) 00:25:52.03 ID:wUKh/gFx0 >>133 江戸時代では米騒動が起こると米問屋を皆で襲ってたからな やったもん勝ちとまでは言えないかもな 145 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/09/27(土) 00:09:59.72 ID:eYJLgUn/0 米不足の時に打ち壊したったら良かってん 完全に舐めすぎてるやろ 178 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/09/27(土) 00:25:50.93 ID:tslJzzVE0 2024年産米(去年収穫した古米)の在庫をいまだに抱えてる ← これがもうおかしいわけ 市場の米不足作ってた犯人はお前って話 148 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/09/27(土) 00:10:39.85 ID:v71eV8YY0 そもそも今年は供給が需要を上回るって言ってるのに仲間内で釣り上げまくった結果だろ 損切りすることになっでも絶対税金で補償するなよ クズどもの自業自得だ 249 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/09/27(土) 01:08:10.71 ID:F0Ow2jlk0 庶民の消費者を価格上げて苦しめた結果 卸売業も米農家もしっぺ返しが来て自滅しただけだろう もう流通量の調整とか変な小細工して価格を上げたりしたりしないことだ 日常的に食べる主食が大幅値上げしたら、そりゃ庶民も買わなくなるわ 「去年の在庫を抱える」「今年の米が売れない」のもこっちは知らんがなって話 102 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/09/26(金) 23:49:13.74 ID:QVasT7fm0 今はまだこんなもので済んでるけど長期的に見たら米を食う習慣が廃れそう この世代で米を食う習慣が減っていってその先の世代また次の世代と積み重ねでさ 異世界のんびり農家(1) (ドラゴンコミックスエイジ)posted with AmaQuick at 2025.09.27剣 康之(著), 内藤 騎之介(その他), やすも(その他)KADOKAWA (2018-03-05T00:00:00.000Z)¥341Amazon.co.jpで詳細を見る 異世界で手に入れた生産スキルは最強だったようです。 ~創造&器用のWチートで無双する~ 1 (MFC)posted with AmaQuick at 2025.09.27満月 シオン(著), 遠野 九重(その他), 人米(その他)KADOKAWA (2020-07-22T00:00:00.000Z)¥358Amazon.co.jpで詳細を見る…