
1: にゅっぱー 2022/05/07(土) 05:55:51.92 ID:Z4zMXASXM.net アニメ、漫画などのオタク文化ずっと人気あるのに謎すぎる イチオシ記事 2: にゅっぱー 2022/05/07(土) 05:57:46.80 ID:9peiioYMM.net 萌えの街消えたな 3: にゅっぱー 2022/05/07(土) 05:58:04.93 ID:35+rt0Sh0.net ネット通販の発達 4: にゅっぱー 2022/05/07(土) 05:58:07.13 ID:Df0RfWwOd.net だってつまんねえんだもん 5: にゅっぱー 2022/05/07(土) 05:58:28.88 ID:rXIP7V58r.net 2ちゃんもだけどこういうのはアングラ感無くなったら終わりよ 6: にゅっぱー 2022/05/07(土) 05:59:18.28 ID:CFJjrOdXd.net 今風俗が流行ってるらしいやん ええ店おしえてや 7: にゅっぱー 2022/05/07(土) 06:01:03.46 ID:w0RjNCgJM.net 臭いヲタばかりになったからやろ 8: にゅっぱー 2022/05/07(土) 06:01:07.91 ID:Df0RfWwOd.net 今は秋葉原なんかいかなくてもTwitterでいいしな 9: にゅっぱー 2022/05/07(土) 06:03:08.17 ID:uX/exNAt0.net ネット 10: にゅっぱー 2022/05/07(土) 06:09:41.19 ID:uEpZaSji0.net 単純に街自体の商業化が進んで人が増えすぎたよな オタクみたいなのはライト層に対する嫌悪感が人一倍強いし 11: にゅっぱー 2022/05/07(土) 06:13:38.41 ID:Ru9F6/37a.net きたねえオタク共はどこに消えたんやろなぁ 18: にゅっぱー 2022/05/07(土) 06:20:59.27 ID:4ZwApxUU0.net >>11 死んだ 12: にゅっぱー 2022/05/07(土) 06:14:41.51 ID:F0RnCATZM.net メイドカフェに通ってたオタク達今はVtuberに投げ銭してるやろ 13: にゅっぱー 2022/05/07(土) 06:14:53.49 ID:p/MWxXRr0.net エアプか?汚ねえおっさんキモオタ普通におるで 消えようがない ただこれ以上は増えないやろな 14: にゅっぱー 2022/05/07(土) 06:16:03.86 ID:SccOcDzO0.net 今のなんJみたいなもんや 15: にゅっぱー 2022/05/07(土) 06:17:26.95 ID:VlNORW0ba.net 怪しいリフレが淘汰されたからや 16: にゅっぱー 2022/05/07(土) 06:18:58.75 ID:xO+0HUg30.net オタクの格好も微妙に変わってきたな。ただ、紙袋持って唐突に真顔でダッシュする池沼っぽい奴はやはり多い 17: にゅっぱー 2022/05/07(土) 06:19:09.24 ID:apPQJvdg0.net 外に出なくても買えるようになったから 外に出れる陽キャしか秋葉にいないやろ今 19: にゅっぱー 2022/05/07(土) 06:21:18.31 ID:+rO2aNQZM.net いうて10年前位もネット通販って一般的じゃなかったか? 20: にゅっぱー 2022/05/07(土) 06:21:35.23 ID:4ZwApxUU0.net あと秋葉原もインバウンドなくなったのもでかいやろ 21: にゅっぱー 2023/07/01(土) 04:22:13 >>5 街は時代とともに変化して当然でしょ。 トー横含む歌舞伎町しかり、バイク用品街だった上野しかり。 引用元:…