
1: にゅっぱー 2025/06/04(水) 15:44:32.044 ID:KLUb6Ogn0.net 早く引っ越したい イチオシ記事 2: にゅっぱー 2025/06/04(水) 15:45:06.832 ID:E/e6WdwGr.net 一階住んで でっかい後悔 3: にゅっぱー 2025/06/04(水) 15:45:43.716 ID:119X7jnqr.net 絶対5階以上がいいよな 夏場エアコンなしでもいける 4: にゅっぱー 2025/06/04(水) 15:46:49.300 ID:dDbo1kG20.net >>3 これガチ? 5: にゅっぱー 2025/06/04(水) 15:47:20.003 ID:E/e6WdwGr.net >>4 夏場エアコン無しで逝ける の間違いかと 24: にゅっぱー 2025/06/04(水) 15:57:47.340 ID:DHvn8HSUr.net >>4 いけない😭 6: にゅっぱー 2025/06/04(水) 15:48:10.639 ID:k3Gt7jtE0.net 普通、一階ってロビーとか管理事務所になってね? 11: にゅっぱー 2025/06/04(水) 15:49:33.512 ID:dDbo1kG20.net >>6 アパートかファミリーマンションとか団地なら1Fも普通に住める お主が想像してるのは都心とかによくあるギチギチに詰め込まれたマンションかな? 17: にゅっぱー 2025/06/04(水) 15:55:21.466 ID:k3Gt7jtE0.net >>11 一階も居住区にする方が貧乏臭くてギチギチじゃね? 22: にゅっぱー 2025/06/04(水) 15:56:56.372 ID:dDbo1kG20.net >>17 ワンフロア20部屋以上はないとそもそも1Fを居住地にする程のスペースないんじゃないかなと思う 26: にゅっぱー 2025/06/04(水) 15:58:43.651 ID:bOaJtYml0.net >>22 んなことない 1Fがワンフロア3部屋 2-9Fがワンフロア6部屋 10-13Fがワンフロア4部屋 のマンションやったことあるけど そんなにデカくなくても共用部と専有部は共存可能 14: にゅっぱー 2025/06/04(水) 15:53:27.791 ID:MRpofJHY0.net >>6 タワマンとかなら確かにそう でもさ、おまえ1階にも部屋があるマンションがあること知ってるくせに そうやってわざと「普通は1階に部屋はない」って書き込んで タワマン住んでる自慢でもしてるの? 25: にゅっぱー 2025/06/04(水) 15:57:48.776 ID:k3Gt7jtE0.net >>14 そもそも集合住宅のクセに「豪邸」とか名乗っちゃうの? 団地でいいだろww 19: にゅっぱー 2025/06/04(水) 15:55:43.672 ID:bOaJtYml0.net >>6 普通は管理室とか郵便受けとかの共用部と1Fの住人が住む専有部があるんだよ 知ったかすんな 7: にゅっぱー 2025/06/04(水) 15:48:17.803 ID:VKQP1ITB0.net 攻守最強は3階くらいか 8: にゅっぱー 2025/06/04(水) 15:48:44.097 ID:HwpH8bGy0.net 一階とかおほ 9: にゅっぱー 2025/06/04(水) 15:48:54.149 ID:5OnHRhV50.net あほ 10: にゅっぱー 2025/06/04(水) 15:49:25.642 ID:aQJSNwpZ0.net なんでや 12: にゅっぱー 2025/06/04(水) 15:51:32.532 ID:fiYYQm5r0.net おまけに角部屋で線路近かったりするとマジで空き巣に狙われるね 13: にゅっぱー 2025/06/04(水) 15:53:11.158 ID:5+hiZWOf0.net ヒエラルキー的な? 21: にゅっぱー 2025/06/16(月) 21:09:38 マンションは2階が最強、エレベータだけでなく階段でも余裕なあたりが便利 ワイも新婚時の賃貸マンションは2階に住んでいたが家を買って引っ越すときに 12階で新規契約した人が「2階も空きましたがどうしますか?」と聞かれて即2階に変えたほど 引用元:…