
1 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/09/22(月) 07:46:20.11 ID:fC/B0isH0 交通安全協会 存続難しく 専門家「本当に必要か考える時期」 神奈川県内にある地区の交通安全協会が会員数の減少で、ことしに入って6つの協会が相次いで解散するなど、各地で存続が難しい事態になっていることが分かりました。 専門家は「会費の徴収の不透明さに厳しい目が向けられた。本当に必要なのか考える時期に来ている」と指摘しています。 神奈川県内では地区の交通安全協会が54あるすべての警察署ごとに設置され、各地で交通安全運動を行ってきました。 運転免許証の更新に必要だった収入証紙の販売などの窓口業務も行い、窓口を訪れた人たちを会員に勧誘し、会費を集めてきました。 しかし神奈川県警によりますと、54の交通安全協会のうちことしに入って6つの協会が相次いで解散したほか、これまでに4つで窓口業務を取りやめています。 主な原因は会費を支払う会員の減少で、県の交通安全協会によりますと、県内では去年合わせておよそ98万人と10年前と比べて3割ほど減少しています。 ことし3月からは免許の更新などの手数料を支払う際のキャッシュレス決済が導入され会員を勧誘する機会を失い、協会の存続が難しい事態になっているということです。 地域の交通政策に詳しい中央大学の後藤孝夫教授は「交通安全協会が地域の交通安全に寄与してきたことに疑いはないが、かつては免許の更新などの際に義務のような形で会費を徴収していたこともあり、そのような不透明さに厳しい目が向けられた。活動内容や集められた会費の使いみちをオープンにして、本当に協会が必要なのか、それぞれの地域が考える時期に来ている」と話しています。 【神奈川 三浦「電気代 水道代を支払うのも大変で…」】 神奈川県三浦市の交通安全協会は会員の減少で事務員の人件費などが工面できず、おととし7月に窓口業務を終え、その翌月、警察署の敷地内にあった事務所も取り壊しました。 活動を支える収入がほとんどなくなる中、地域での交通安全への取り組みは協会の役員らがボランティアで行うなど、規模を縮小して続けているのが現状です。 協会では毎年登下校での事故防止のため、市内の小学校に入学した新1年生全員にドライバーからも目立つよう黄色い帽子をプレゼントしています。 ことしは市からの補助金なども利用して帽子230個を寄贈したということで、子どもたちの安全を守るためこの活動だけは今後も、続けていきたいとしています。 13 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/09/22(月) 07:51:59.27 ID:nDYlJ2/H0 協会って必要なの? 71 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/09/22(月) 08:13:22.88 ID:VTRpsit10 >>13 いらんぞ マジで警察の天下り先でしかないし 事故の無料相談とかやってるけどクソの役にも立たん 9 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/09/22(月) 07:51:26.12 ID:PJ+O5Qpp0 警察の天下り団体でしょ 人様からお金貰えないと存続出来ないならやめろよ 補助金なんかも出すなよ 402 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/09/22(月) 13:34:35.51 ID:3MMEZAIx0 >>9 そうなんですよ。引退後の受け皿です。 168 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/09/22(月) 09:00:36.66 ID:3Fe2iUqg0 あれだけ窓口で圧をかけられたら寄付じゃなくて義務みたいなもんだろ え?何で払わないの?みたいな態度はやめてくれ 92 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/09/22(月) 08:20:10.97 ID:mzkFBbtF0 強制ぽく払わされて、後々騙されたことに気づいたとき以来二度と払わないと心に決めた 119 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/09/22(月) 08:31:32.29 ID:YhexsDS+0 >>92 これ 悪印象しかない 6 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/09/22(月) 07:50:12.18 ID:cH1dwRaI0 強制じゃないってわかってたら払ってない 昔は入らないと更新のハガキ来ないとか脅されたもんだ 297 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/09/22(月) 10:45:54.63 ID:HpEvll7r0 >>6 次回更新のハガキって公安から来るんで交通安全協会関係ないですよね!入りません!! って大きな声で主張したらめちゃくちゃ睨まれたっけなw 306 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/09/22(月) 10:56:16.22 ID:VN+KNgxC0 >>297 公安と交通安全協会(交安) これわざと誤認させるような名称にしたろと言わんばかりだよなぁ 59 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/09/22(月) 08:08:45.53 ID:/zegfEMJ0 受付の奴らさも払うのが当たり前になってますよみたいな口調で話しかけてくるからな 258 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/09/22(月) 10:02:42.82 ID:VOq+vdy60 静岡は払わないと途端に扱いがゴミになるから、俺はサービス料として払ってる 具体的には (払う人)その場で印紙を用紙に貼り付けてくれる (払わない人)書類を投げ渡されて無言、印紙売り場すら教えてくれない 260 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/09/22(月) 10:04:22.45 ID:VOq+vdy60 >>258 嫌な思いしたくないから払ってる 395 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/09/22(月) 12:59:14.80 ID:PSc1i93l0 >>258 昔の三重県がそれと同じような対応で しかも強制であるかのような案内をするから気の弱い人は絶対に断れない雰囲気だった あまりにもエスカレートし過ぎて行政を巻き込んだ問題にまで発展して 今は任意であると説明するようになって 恫喝したり書類を投げ返すとかも無くなった 57 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/09/22(月) 08:08:12.08 ID:pNhh9FKo0 免許証取った時に受験手数料しか必要ないて言われてそれ+交通費+昼飯代しか持っていかず 免許証発行の順路に当たり前の様に窓口あって2000円徴収 10km以上の真夏の道のりを飯抜き歩きで帰らされた恨みは一生忘れない 99 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/09/22(月) 08:22:13.62 ID:pPZb/zBb0 >>57 それは恨んでよし 107 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/09/22(月) 08:26:49.35 ID:nDYlJ2/H0 >>57 断れなかったの? 持ち合わせが無いから 明日払います、って言って ブッチするとか? 235 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/09/22(月) 09:39:58.75 ID:nRt7Pc+L0 >>107 当時は順路に組み込まれてた上に必須と言われた 後年そこの自動車試験場で協会費横領のニュース流れたな しかもその前に別の試験場で横領のニュースが流れて順路から外れて協会費任意ですよ~的な場所に変わった 242 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/09/22(月) 09:48:47.55 ID:F/84cIA80 >>235 詐欺やな 21 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/09/22(月) 07:53:49.09 ID:kISrncQm0 伊丹のセンターで普通に断ったらわざわざ表に出てきてでかい声で次は協力お願いしますねー!って言われたわ。 協力しない事が恥ずかしい事だとでも思ってるのかね? 払ってるほうがバカでしょ 42 名前:ロドバクター(兵庫県) [] 投稿日:2025/09/22(月) 08:03:38.24 ID:YLMoOn840 >>21 伊丹では二十数年間、免許更新してるけど、昔ならともかく今でもまだそんな受付おるんか 昨年更新した際は協会費の案内はされなかった気がする 439 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/09/22(月) 16:14:39.96 ID:3OksaGLG0 >>42 今年更新したけど同じく勧誘も何もなかった 協会費が兵庫県警の裏金として宴会費等に流用されている と報道があった直後に更新行った時はまだ勧誘してたんだけど、滅茶苦茶荒れてた 「そんなもん払うかアホかふざけてんのか」 とか、窓口の人ボロクソに言われてたからねぇ 253 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/09/22(月) 09:58:06.03 ID:vSd+7fVx0 大阪に住んでる時は別窓口だから会話もしたことなかったが、兵庫に引っ越してから更新センターで初めて遭遇して「交通安全協会(ここまで早口)にご協力いただけますでしょうか?」っていう聞き方でうっかりハイと言った人は金払わされてたわ 断ったら笑顔がスッと消えて書類を投げる様に渡してきたわ、あぁこれが噂のやつか!と経験できて嬉しくなった 159 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/09/22(月) 08:56:38.36 ID:SlP7n5te0 最初から払ったことないな 2005年に運転免許取得で、交通安全協会費は天下り組織って広まり始めた頃だね 25 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/09/22(月) 07:55:28.56 ID:M1sQv22r0 この前までは払ってたけど次の更新は払わない。警察がクルド人を全然取り締まらないから払うのは止める 65 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/09/22(月) 08:11:04.45 ID:meRliYd+0 黄色帽は自分で買う さっさと解散していいよ 54 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/09/22(月) 08:07:06.31 ID:7dSdL96X0 近隣の交差点に交通安全週間になるとたくさんの安全協会の幟(のぼり)があって歩行者の有無が確認困難になる 普通に考えればわかる事なのにわざと事故が起きやすい様な事をやっている安全協会に金払えと言われても払わない 72 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/09/22(月) 08:13:25.49 ID:yhFhglNm0 活動内容が不透明なのが原因だろ 帽子買ったり旗立ててるだけに何で金出すんだよ 96 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/09/22(月) 08:21:20.48 ID:wG2cBGyO0 もっと自転車とか電動キックボードとかの安全啓蒙活動しろ まともな活動もしてねえのに金なんか払いたくねえわ 124 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/09/22(月) 08:34:38.97 ID:0BSlzJAt0 会費に見合う恩恵が感じられなきゃ入らんわな。 子供の帽子は生活必需品だから各家庭で考えて買えば良いし、反射シールとか100均でも買えるし、新品のランドセルならおまけで付いてくる。 交通ボランティアは協会じゃなきゃいけない理由はないし(地域によってはPTAや町内会が担ってる)、 誘導員が絶対に必要なら自治体や学校がシルバー人材でも雇えば良いのよ。 147 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/09/22(月) 08:48:28.32 ID:A/HcRwbZ0 人件費にいくらかかってるか公表しな あとお偉いの給料、退職金も 151 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/09/22(月) 08:50:29.00 ID:2swMxohn0 >>147 こいつらビルも持ってるからな 172 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/09/22(月) 09:02:55.80 ID:A/HcRwbZ0 あ、人件費公表してた 支出の70%かよw 実に非営利団体だw 174 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/09/22(月) 09:03:24.26 ID:1nNYDraO0 >>172 ワロタw 想像以上に酷いな 39歳の免許合宿 - ストーリーは自分(てめぇ)で創れ -posted with AmaQuick at 2025.09.23ごめたん(著)ワニブックス (2022-08-24T00:00:00.000Z)¥1,617Amazon.co.jpで詳細を見る…