1 名前:プロキオン(秋田県) [US] 2025/09/13(土) 11:59:55.76 ID:cg4jdQy10● ?PLT(13001).net アメリカのスーパーでは、高価な商品だけでなく、歯磨き粉などの日用品などが並ぶ棚にもカギがついています。また、スタッフが出口で、セルフレジ利用客のレシートと実際に買った商品の照合を行う場合も。こうしたさまざまな対策がとられているものの、万引きは日常的にあるのが現状のようです。 「アメリカでは盗難、破損、紛失の数があらかじめ計算に入っていて、ある程度の損失は覚悟しているんだ。損失額を把握し、備えることができる。 日本の社会は信頼に基づくシステムがあるらしいね。もともとは外国人が少ないし、それぞれの価値観が似ているからできるんだと思う。 でも、いろんな背景を持った人が集まるアメリカには、同じ価値観がない。相手に敬意を払ったり、年長者を敬ったりするような日本の文化は、アメリカではそんなに一般的じゃないんだ」 日本では、治安を保つための感覚が浸透していて、人々が安全に暮らすためのルールやマナーが自然と守られてます。だからこそ、“性善説”に基づいたようなシステムも成り立つのでしょう。日本の当たり前は、実は世界から見れば特別で、誇るべき文化なのかもしれません。…