
1 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/09/11(木) 11:57:19.54 ID:PcG2I/vZ0 ハイブリッド車は低排出車ではない、公称値大幅に上回る排出量=調査 [ブリュッセル 10日 ロイター] - ハイブリッド車は公称値よりもはるかに多くの二酸化炭素(CO2)を排出しており、欧州連合(EU)の排出目標達成に向けた低排出ガス車として認定されるべきではない。こうした見解を環境保護団体トランスポート・アンド・エンバイロメント(T&E)が10日発表した調査報告書で明らかにした。 欧州自動車メーカー幹部らは12日にEU欧州委員会のフォンデアライエン委員長と会談し、EUの自動車部門について議論する中で、CO2排出目標に対する不満を表明するとみられる。EU自動車業界の主要2団体は2週間前の書簡で、プラグインハイブリッド車(PHV)が目標達成において重要な役割を果たすとし、PHVへの規制強化を見送るよう要請している。 T&Eによると、欧州環境庁のデータではPHVモデルの実走行でのCO2排出量は1キロメートル当たり130グラム超と、公称値(30グラム未満)の約5倍に相当する。 T&Eのエグゼクティブディレクター、ウイリアム・トッツ氏は「PHVは低排出ガス車として販売されているが、実際の走行性能をガソリン車と比較すると酷似している」と指摘した。実走行と公称値の差異の主因は、電気のみで走行する割合を過度に甘く評価している点にあると分析した。 45 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/09/11(木) 12:09:31.70 ID:x1HD8B4C0 そりゃガソリン走行時にでた排出ガスを測定したらガソリン車と変わらんよなえ 11 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/09/11(木) 12:02:44.30 ID:41DcUruy0 こう言ういちゃもん言ってくるのは欧州だと思ったら案の定だった 4 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/09/11(木) 12:00:18.24 ID:NEVKKvp10 まーたEUか 5 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/09/11(木) 12:00:49.98 ID:XweT8QvN0 トヨタへの嫌がらせキター 169 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/09/11(木) 12:49:20.06 ID:OOoJgXgC0 >>4 >>5 コレよね 312 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/09/11(木) 15:42:42.61 ID:I4WBoKKt0 >>4 ただのネガティブキャンペーンだわな 白人は相手を貶める時に平気で嘘つく 328 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/09/11(木) 16:18:24.72 ID:phHo3o0R0 >>4 >>5 欧州の三流メーカー共が20年以上もこっそり仕込んでいた不正プログラムが世間にバレてから10年の節目に日本への嫌がらせかw 苦肉の策として仕方なく進めてきた電気自動車もアメ公やシナに比べたらパッとしないし、もういっそのこと開き直って毒ガスディーゼル一本で勝負すりゃいいのに(´^ω^`) 28 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/09/11(木) 12:05:43.75 ID:/SUVticY0 EV走行時のCO2はいくつだったんですかーーーーーーーー???? 31 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/09/11(木) 12:07:14.11 ID:5EdSjjk50 >>28 測定出来ない期間は計算から除外するに決まってるじゃないですかヤダなぁ 3 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/09/11(木) 11:59:56.16 ID:pj+1fs3B0 EVの電気はどうやって作ってんだよ? 365 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/09/11(木) 17:12:36.32 ID:ywafU99u0 >>3 隣の国から買うンだわ 6 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/09/11(木) 12:01:01.11 ID:IFWvI+u10 バッテリー使ってるのにアホなのか? どんなデータの取り方してんだよw 320 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/09/11(木) 15:58:09.11 ID:4gQ2vBzq0 >>6 全くEVが売れてないらしい ドイツですらトヨタが売れる時代 そりゃ必死になる 12 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/09/11(木) 12:03:03.66 ID:zP39hgna0 >>6 リッター35km走るHVとリッター3しか走らないアメ車でも排気ガス1立方メートル辺りの二酸化炭素は同じって言い分 64 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/09/11(木) 12:13:16.12 ID:7kv4+PkE0 >>12 それは極端だが、そんな感じの話をしてるね また印象操作かな? 87 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/09/11(木) 12:20:07.41 ID:O1dbIEdV0 >>12 やっぱりそういう話なのね 欧州の識者もそれに疑問抱かない大衆とバカしかいないのか 251 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/09/11(木) 14:13:24.25 ID:3CmG9bd10 >>12 まあそういう屁理屈だよね 355 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/09/11(木) 17:03:35.89 ID:/8A7x7oi0 >>12 そりゃそうだろうとしか言えんが これでPHV規制、グリーンディーゼルマンセーの流れになったら笑う 185 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/09/11(木) 13:04:40.18 ID:+AZR6bku0 欧州における電気自動車(プラグイン車)の新車販売シェアを2020年以降、随時更新でウォッチしています。今回は2025年1月期の情報です。2024年はドイツを中心にBEV失速などと報じられていましたが、堅実な普及拡大ペースが戻りつつあります。 207 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/09/11(木) 13:24:27.88 ID:+0ShWKFt0 >>185 EVなんてでかいバッテリー積んで車体を重くしてそれに見合った強度の構造にして タイヤも高いロードインデックスが必要だしブレーキも強化しないとならないから 道路へのダメージも大きいし資源やエネルギーの無駄遣いしすぎだろ 214 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/09/11(木) 13:31:50.88 ID:CAo7kjiJ0 >>207 ハイブリッド車のほうが重いだろアホw 225 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/09/11(木) 13:37:52.82 ID:qRib8lL50 >>214 EVと比較してならEVが重い バッテリ容量が全然違う 441 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/09/11(木) 21:58:02.64 ID:1NjT7uir0 >>214 ガソリンとリチウムイオン電池とのエネルギー密度の差って10倍有るんだけど、頭大丈夫? 227 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/09/11(木) 13:39:06.72 ID:T1HjwY0A0 >>214 いや、一般的なEV車の方がハイブリッドよりも重い バッテリー重量がそのまま走行距離になるから、EV企業は車に出来るだけバッテリーを詰め込む ハイブリッドはガソリン車よりは重くはなるけど、バッテリーは標準なものを使用する 考えてみなよ 液体でも、ガソリンとバッテリーを比重で考えたらどっちが重い? 232 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/09/11(木) 13:49:13.66 ID:NyveSeQC0 >>214 コンパクトカーのBYDドルフィンですらプリウスよりも100キロ以上重かった気がするけど 384 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/09/11(木) 18:07:53.40 ID:PHwdVWN+0 これめちゃめちゃ真っ当なこといってるよ たとえばヨーロッパのトヨタのサイトでプリウスPHEVのカタログみると CO2排出量は12-17g/kmと掲載されている これ燃費に直すと 136km/Lとかいう数字になる 実燃費と全然違いますね これを直せといってるだけです 393 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/09/11(木) 18:28:17.40 ID:3+CVa+nM0 >>384 それはいかんことなの? 普通にリッター200キロを達成しただけみたいだが そんなこと普通できないもん! ってこと? 406 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/09/11(木) 19:23:54.05 ID:lPZsugwP0 >>393 >>384 燃費を測る基準の問題なんだろね。 例えば計測コースが80キロ以内なら1ガロンで走れる距離は無限大でCO2ゼロになる。 396 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/09/11(木) 18:38:43.26 ID:RNX9ZGR40 >>393 なるほど EVモードとハイブリッドをごちゃまぜにするからおかしなことになるわけか こんなもん個人の使用状況で全くの別物になるから意味のない評価項目だね 80 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/09/11(木) 12:18:09.78 ID:xOJyTouT0 トヨタも欧州も 両方自分に都合良く測定して出してるだけ しょーもない 103 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/09/11(木) 12:24:58.17 ID:s6k8ySb90 >>80 ででででたー!都合悪いと無理矢理DD論で煙に巻くやつww トヨタに限らずカタログ表記の燃費は規格が決まってるのでそこに文句言いたいならJC08なら国土交通省にwltcなら国連に文句言ってどうぞ 16 名前:名無しさん@涙目です。[age] 投稿日:2025/09/11(木) 12:03:47.39 ID:hLn6CUaZ0 結局、燃費がちょっといいだけだよね 少し考えれば誰でもわかる 404 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/09/11(木) 19:13:25.03 ID:KgclNML70 >>16 燃費がいいなら十分じゃん 24 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/09/11(木) 12:05:20.26 ID:eQwxlSOP0 ガソリン消費量が減るんだから効果あるやろハゲ 61 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/09/11(木) 12:12:32.97 ID:ZG435hJF0 ガソリン消費量は明らかに減ってるからCO2だって少ないに決まってる 一体どのような方法で結果ありきの頭の悪い測定したんだ? 91 名前:sage] 投稿日:2025/09/11(木) 12:21:04.28 ID:Tx/Wnyl40 電池作る為のレアメタル採掘や精製にとんでもなくエネルギー使うEVよりはCO2排出量も環境にも良いのは間違い無いだろう。 50万キロくらい走ったらCO2排出量に限ってEV優勢になるとかそういうレベルだろ?実際のところ。まぁデータは無いんだが。 ただ、よくある走行距離10万キロあたりからEVの方がCO2排出量減るってデータ、資源採掘や精錬まで含んだ包括的データでは無いでしょ? 29 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/09/11(木) 12:05:51.77 ID:PihF2JB40 頭悪くてちょっとワロタ これが環境保護団体の知的レベルなんだよな 84 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/09/11(木) 12:19:07.08 ID:UryN6We30 >>29 グレタ見てりゃわかるわな 129 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/09/11(木) 12:32:53.29 ID:Tcqq6Z150 頭悪すぎる本気でこんなのが記事になってるならヨーロッパも土人国家だな移民増やしすぎてアフリカになってるんだろうか 17 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/09/11(木) 12:04:01.17 ID:OW7xF4ND0 HVだとますます欧州不利だから必死w 50 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/09/11(木) 12:10:37.95 ID:QG787LaX0 いまだにマイルドハイブリッドとかいう紛い物しか作れない欧州メーカーだからなwwwww 407 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/09/11(木) 19:24:28.02 ID:uFQ684Wp0 >>50 トヨタがハイブリッドシステム提供してるんじゃなかったの? 409 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/09/11(木) 19:30:04.87 ID:lPZsugwP0 >>407 それを言うなら世のEV技術の大半はトヨタが所有しており、2030年まで無償提供してる。 なにせ電動車であるプリウス製造過程で特許出し放題、活きてる特許だけで2.4万件もある。 89 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/09/11(木) 12:20:51.98 ID:sQZE7rgs0 徐々にシフトするトヨタのやり方が一番なんだよ ガソリンと電気のハイブリッドがハイブリッド車 いきなり技術がともわないEVに偏重して失敗したのが欧州とかがアホ。さらに技術開発じゃなく量産の部分でシナの参戦を許して再生エネルギーと称した資源のゴミを生み出した。 馬鹿かよ ハイブリッドの正統後継のズFCVがこれから環境に優しい車の主流になるだろう 94 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/09/11(木) 12:21:53.79 ID:a1isSVNg0 まぁトヨタは全方位でやってるから 痛くも痒くもないだろ 欧州メーカーはマイルドHVとかいう紛い物と電気自動車だから クリーンディーゼルはシェア落としてるし じゃーなに売るんだよって話になる あと1、2年でトヨタは全個体電池も量産化だし 水素エンジンも時間の問題だろ 69 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/09/11(木) 12:14:50.48 ID:jIiCib5w0 こーやって馬鹿だから敵を潰すつもりが自分らの首締めていくんだよねぇEUってw 47 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/09/11(木) 12:10:01.48 ID:7ZMiPPIH0 まーた変な屁理屈作ってイチャモン付けてきた EVで市場奪おうとしたら中国に奪われた馬鹿EUさんよぉ 敵はハイブリッドでもPHVでもなくダンピングしてくる中国だよw 26 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/09/11(木) 12:05:30.80 ID:r5v4eDyU0 ヨーロッパはディーゼルもハイブリッドもEVもまともに作れないがルールだけは一人前以上に作れるからな 153 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/09/11(木) 12:42:07.68 ID:zNMQV2k50 >>26 白人優先思想が徹底的だからな スポーツ関連でも自転車競技も技術発展捨てさせる勢い 異世界のんびり農家(15) (ドラゴンコミックスエイジ)posted with AmaQuick at 2025.09.12剣 康之(著), 内藤 騎之介(その他), やすも(その他)KADOKAWA (2025-09-09T00:00:00.000Z)¥713Amazon.co.jpで詳細を見る 不徳のギルド 16巻 (デジタル版ガンガンコミックス)posted with AmaQuick at 2025.09.12河添太一(著)スクウェア・エニックス (2025-09-11T00:00:00.000Z)¥770Amazon.co.jpで詳細を見る…