
1 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/08/31(日) 09:36:29.26 ID:Q4ju7WZs0 ■なぜ日本ファクトチェックセンターは炎上するのか 日本ファクトチェックセンター(JFC)とは、一般社団法人セーファーインターネット協会(SIA)が2022年10月1日に設立した偽情報対策機関である。総務省は2020年2月公表の研究会報告書で、偽情報対策として民間による取り組みの推進を提言した。JFCの設立は、報告書の趣旨に沿う動きと言える。インターネット上の偽情報や誤情報の流通を防ぎ、利用者の情報リテラシー向上を目指す活動は、一見すると社会の健全な情報空間の維持に貢献する有益な取り組みに見える。 だが、JFCが公表するファクトチェック記事は、ソーシャルネットワーキングサービス上で頻繁に批判の対象となり、炎上状態を引き起こしているように筆者の目からは見える。その炎上の背景には、複数の理由が存在するが、大きなものとしては「検証対象の選定に対する偏りへの疑念」である。 特定の政治的主張や団体を標的にしているのではないかという印象を一部の利用者に与えている。検証のプロセスや判定基準が恣意的であるという不満も大きい。検証が不十分であったり、重要な論点が意図的に無視されているように見えたりする場合もある。結果として、ファクチェックが中立的な事実検証ではなく、特定の立場を擁護したり攻撃したりするための道具として機能していると受け止められているのではないか。 2 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/08/31(日) 09:37:04.05 ID:Q4ju7WZs0 ■ファクトチェックは国民から信頼を失っている ファクトチェックの本質である、「事実を一次資料に基づいて検証し、その過程を公開することで公共の言論空間の信頼性を高める」ためには、当然ながら膨大なコストが伴う。検証作業だけでなく、どの情報を対象とするかという選定基準の策定にも高い専門性と労力、時間が必要である。しかし、先に検証した自民党員資格や男女共同参画に関するファクトチェック事例で読み取れた、重要な論点を無視したり、形式的なデータ比較に終始する傾向は、JFCがファクトチェックに必要なコストが投じられていない証左ではないか。こうしたJFCの検証は、対象となった主張の背景にある複雑な問題を深く掘り下げるものではなく、主張を単純化し、誤りや不正確というレッテルを貼っただけであり、健全な議論を促すどころか、一方的な断罪に終わっている印象を与える。結果として、JFCのファクトチェックは国民から度々批判され、信頼を失ってしまっているのではないか。 JFCの事例からもわかるように、現在のファクトチェックは、異なる意見を封じ込めるための手段に変質してしまっている危険性がある。本来目指すべき健全な言論空間の構築ではなく、敵対する主張を断罪するための武器として利用されている側面が否定できない。JFCへの批判がやまない根本的な原因は、中立性や公平性への疑念に加え、ファクトチェックという行為そのものが持つ本質的な役割を果たしていないという失望にあるのではないか ファクトチェックは偽情報に対する万能の特効薬ではない。ファクトチェック機関のファクトチェックはその判定結果だけでなく、検証のプロセスや根拠が妥当であるかを、受け手がしっかりと検証することが求められる。ファクトチェックの限界と、政治的に利用される危険性を認識することが大前提となる。私たち一人ひとりが、情報の受け手としての責任を自覚し、健全な言論とは何かを問い続ける努力を怠ってはならないのだ。 27 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/08/31(日) 09:50:32.78 ID:5S2jcXEf0 失うだけの信頼があったんですか? 5 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/08/31(日) 09:37:55.30 ID:HJO0ssbI0 最初から信頼ないだろ 17 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/08/31(日) 09:44:16.86 ID:TPon54vX0 出てきたときからツッコミどころ満載で信頼されてたことがねえよ 29 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/08/31(日) 09:52:15.04 ID:ed7f3Byr0 もっともらしい組織名だけど めちゃくちゃ偏ってるよねあそこ 12 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/08/31(日) 09:41:22.06 ID:Zzjj5HYV0 テレビ、新聞は対象外だから意味ない 9 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/08/31(日) 09:40:45.28 ID:TZBXTmo90 そりゃ構成員がパヨメディアだし 11 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/08/31(日) 09:41:08.73 ID:IJ59pJ0P0 誰も信じてないよw ファクトチェックセンターって自称真実探求会社だし パヨクに都合の悪い事案はスルーか曖昧な答えだしるし つか中身が朝日新聞だし 94 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/08/31(日) 11:02:57.04 ID:WtjBa8wJ0 >>11 朝日新聞自体が信用度ゼロなのに、そんな奴らがファクトチェックしてもね 85 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/08/31(日) 10:47:48.93 ID:M+uk0nWl0 >mro******** >日本ファクトチェックセンター >編集長が元朝日新聞の古田大輔で、2人いるエディターがともに元朝日(藤森かもめ、野上英文) さらに、運営委員にも元朝日の平和博がいます 61 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/08/31(日) 10:17:25.61 ID:aKZF+2PS0 BPOとかも勝手にやってるだけだからな 全く信頼性がない 25 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/08/31(日) 09:49:04.80 ID:6awrdx770 新聞テレビはもちろん、バイラルメディアの主なPV源であるヤフーニュースは意地でもファクトチェックしない意味の無さだからXでやってろって感じではある 23 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/08/31(日) 09:47:14.67 ID:J8B0ZwaB0 コミュニティノートはどうなんだよw 198 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/08/31(日) 15:35:14.68 ID:mCeL91Sg0 >>23 コミュニティノート程度のものと張り合うレベルなんだ 68 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/08/31(日) 10:22:48.23 ID:vcVGSRcv0 >>23 コミュニティノートと比較されてる時点でダメダメだろ 110 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/08/31(日) 11:27:02.94 ID:Qj99CnpJ0 >>68 前ファクトチェックセンターにコミュニティーノートついたことなかったっけ 81 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/08/31(日) 10:42:34.30 ID:pN5ApagF0 >>23 草 コミュニティノートがそんなに憎いのか 102 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/08/31(日) 11:10:39.00 ID:G/5CnxCA0 >>81 TwitterJapanで散々好き放題出来てたのがXになって追い出されてコミュニティノートとか自分達の都合の悪いものにやられたらそりゃ憎いだろw 106 名前:エクスプロイダー(SB-Android)[sage] 投稿日:2025/08/31(日) 11:14:39.69 ID:jjkQyh0U0 NHK党秘書を信頼する人なんていないから 113 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/08/31(日) 11:29:25.27 ID:Rs6PCo2o0 >>106 そこら辺のNHK記者よりも断然有能だぞ 128 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/08/31(日) 11:36:46.73 ID:TPon54vX0 >>106 誰が言ったかで決めるような権威主義に染まってるからお前らはいつまで経ってもうだつが上がらない 221 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/08/31(日) 17:31:31.23 ID:nFyMGLaE0 >>106 政府機関に直接照会して真偽を確かめられる人物と、 匿名掲示板にソフトバンク回線でAndroid使って書いた 「NHK党秘書を信頼する人なんていないから」 俺は前者を信頼するわw 224 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/08/31(日) 17:40:03.29 ID:dDmnfQvb0 >>221 情報収集力だけ比較するの? 新聞記者はソース持ってるけど 人を欺くために日々活動してるとしたら、 その人の言動信用する? 229 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/08/31(日) 17:47:06.29 ID:nFyMGLaE0 >>224 ファクトチェックセンターのファクトチェックって 無記名匿名なんだけど信じたいものだけ信じて好きに言論ごっこしてればいいんじゃねえの? 120 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/08/31(日) 11:33:36.01 ID:Wm5eMTAR0 とにかくネットが憎い!ネットはデマの温床だ!みたいなスタンスの連中がネットで何かやろうとするのがそもそも間違い 117 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/08/31(日) 11:32:01.69 ID:iYy7kxfQ0 最初から普段報道しない自由偏向捏造印象操作が当たり前の連中がファクトチェックwとか言われてそもそも信頼がなかっただろ 案の定Xの投稿も毎度毎度指摘されたり馬鹿にされてるし 114 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/08/31(日) 11:30:59.70 ID:ylqk5l530 共同通信の社長がHPでネットは嘘が多いけど共同通信は全て裏取りしてる正しい報道ですといいながら自民議員の靖国参拝捏造したり 毎日新聞がタレントの偽垢信じて記事にしたりこの1年だけでもファクトチェックする資格がねーんだわ 115 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/08/31(日) 11:31:33.37 ID:xtidRHjv0 つい先日も朝日新聞が 氷河期世代が最も支持したのは参政党というデマ記事を書いてたけど 日本ファクトチェックセンターはスルーしてた 43 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/08/31(日) 10:03:23.06 ID:PQbxVN1q0 ファクトチェックは本来はマスコミの配信するニュース記事にも適用されるべきなのに創設時に 「マスコミの記事は間違っている事はあり得ないからファクトチェックしない。ファクトチェックするのはSNS発信のデマだけ」 と言い張った時点で信頼が地に落ちている 70 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/08/31(日) 10:25:03.56 ID:C4l8UenI0 >>43 はっきり自己紹介してくれてよかったと思うよw カケラも信用できないと自分から言ってくれたから 173 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/08/31(日) 13:33:06.04 ID:QNq6537W0 極端なデマを持ってきて「この話題はデマが横行しています」みたいなノリだからな 恣意的な誘導してる 78 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/08/31(日) 10:32:48.88 ID:2xxrDQMY0 ストローマン論法ばっかりだもんな、こいつらのやってること 意図的に命題を歪めて「誤り」と書くだけ 91 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/08/31(日) 10:58:22.63 ID:+Zym1AqD0 事実確認を恣意的にやれば人をどんな悪にも見せることができる 32 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/08/31(日) 09:53:17.27 ID:s73MmQa/0 支持率調査すら信用できないと分かった メディアが支持してたら如実に数字が変わる 122 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/08/31(日) 11:33:50.12 ID:Na6vCoxq0 うるせぇ黙って俺達にコントロールされてろ愚民ども って態度じゃ仕方ないよね 60 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/08/31(日) 10:15:32.29 ID:tVoz65ul0 左翼どもにとって都合の良い嘘捏造、デマを 事実であると捏造する専門機関なんだから、社会常識を有する一般日本国民から 全く信頼されていないのは当たり前の話。 69 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/08/31(日) 10:22:53.44 ID:dtA6ze4M0 マスコミの人間は自分達の感覚が世間から致命的にずれてる事をまず自覚しろ 売国機関 12巻【電子特典付き】 (バンチコミックス)posted with AmaQuick at 2025.09.01カルロ・ゼン(著), 品佳直(著)新潮社 (2025-09-09T00:00:00.000Z)¥713Amazon.co.jpで詳細を見る 路傍のフジイ(5) (ビッグコミックス)posted with AmaQuick at 2025.09.01鍋倉夫(著)小学館 (2025-08-29T00:00:00.000Z)¥759Amazon.co.jpで詳細を見る…