1:  名無しさん   2025/09/01(月) 19:11:23.70    >>NPB理事会では、米動画配信大手ネットフリックスが来年3月の第6回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)の日本での独占中継権を獲得したことが報告された。パ・リーグ理事長の楽天井上取締役は「12球団共通で非常に残念という認識。できるだけ多くの方に視聴してもらえるよう、何らかの形で無料放送してもらえる仕組みを構築してほしい」。WBCの権利はMLB傘下のWBCIが所有しているため、12球団がMLBや読売新聞を通じて間接的に働きかけることが期待される。 news.yahoo.co.jp/articles/11bfda0409d51b96a6345e5cebfd849b7525ec50     スポンサーリンク                            4:  名無しさん   2025/09/01(月) 19:12:30.37   願望やんけ!    77:  名無しさん   2025/09/01(月) 19:41:55.81   めちゃくちゃで草    11:  名無しさん   2025/09/01(月) 19:14:36.74   Netflix「えっ!?」    62:  名無しさん   2025/09/01(月) 19:29:46.98   NPB・・・動きます!    3:  名無しさん   2025/09/01(月) 19:12:02.31   12球団全試合タダでみせて    15:  名無しさん   2025/09/01(月) 19:16:27.56    12球団共通で残念←せやな 仕組みを構築して欲しい←ファッ!? 働きかける事が期待される←ファーwwwwwwwwwwwwww     22:  名無しさん   2025/09/01(月) 19:18:28.60   >>15 他人任せすぎるな    126:  名無しさん   2025/09/01(月) 19:56:37.80   >>15 笑うしかない    33:  名無しさん   2025/09/01(月) 19:22:56.01   で肝心の金は誰が出すの?    54:  名無しさん   2025/09/01(月) 19:28:44.80   買いもしないやつが何を言ってるんだ ネトフリは金払って買ったんやろ?    47:  名無しさん   2025/09/01(月) 19:26:18.51   独占するのにマネーかかってるのわかってんのか    16:  名無しさん   2025/09/01(月) 19:17:00.74   そら選手を出す出さないはこっちが握っとるわけやしな    55:  名無しさん   2025/09/01(月) 19:29:08.12   ネトフリが独占するならファームの若手しか出さんわってやったら NPBはネトフリに訴えられるんか?    86:  名無しさん   2025/09/01(月) 19:43:51.22   >>55 さすがにそこまでの権利はないんちゃうの まあ一番ネトフリが困るの大谷不出場やろうけどw    105:  名無しさん   2025/09/01(月) 19:49:23.53   残念に思うからなんやねん 金出せばええやん    67:  名無しさん   2025/09/01(月) 19:36:50.85   ならNPBの試合も多くの人が見られるように全試合無料で中継しようや    128:  名無しさん   2025/09/01(月) 20:00:13.31   所詮アメリカの金儲けだよWBCは    130:  名無しさん   2025/09/01(月) 20:02:18.90   >>128 そりゃそうだろ 日本はプレミア12で稼げばええねん    39:  名無しさん   2025/09/01(月) 18:08:07.870   まあできるとしたら遅延して地上波だろうな 5時間くらい後に地上波ならネトフリも納得するのでは          98:  名無しさん   2025/09/01(月) 18:18:42.578   生温い交渉は外資には効かん ストライキをチラつかせるしかないよ    86:  名無しさん   2025/09/01(月) 18:15:05.707   放映権ビジネスが普及していない国の末路    157:  名無しさん   2025/09/01(月) 18:23:23.270   まあ日本で視聴率50%近く行くコンテンツが目を付けられないはずもなくって感じやな 大谷であんだけはしゃいだんだから相応の金は出さないとあかんやろ    150:  名無しさん   2025/09/01(月) 18:22:10.316   よう考えたらネトフリじゃなくてNPBのせいなんだよな WBCの出資0%で何で文句言えるんや    187:  名無しさん   2025/09/01(月) 18:26:41.422   いくらなんでも大谷が人気過ぎだし去年のWSの視聴者数が日本がアホほど多いのは逆効果だったやろな そりゃ金取るわってなるレベルで多かった    191:  名無しさん   2025/09/01(月) 18:28:15.217   視聴率40%でもまともにマネタイズ出来ないってなると地上波ビジネスってなかなか終わってるよねえ    194:  名無しさん   2025/09/01(月) 18:32:17.785   >>191 いくら視聴率よくても仕入れが高すぎるとね    250:  名無しさん   2025/09/01(月) 18:34:49.614   叩くべきはネトフリに負けた日本のメディアだろ ここが金出せば済む話なんだよ 今からでもネトフリに金払って無料放送しろよ    251:  名無しさん   2025/09/01(月) 18:36:58.426   >>250 貧乏になった日本はどこの企業も150億なんて金出せないんだよ 叩くような落ち度は無いわ    279:  名無しさん   2025/09/01(月) 18:38:15.533   150億出して儲ける算段が日本にはないんだからしょうがない    222:  名無しさん   2025/09/01(月) 18:31:58.459   よーわからんけど一応日本側も値段交渉したんやろか?    223:  名無しさん   2025/09/01(月) 18:39:46.309    >>222 一応交渉はしたって共同が記事書いとるよ news.yahoo.co.jp/articles/ef3f6a5f5b50c8d676de7474f2afe59b87889976 当初は前回大会と同様にテレビ朝日系とTBS系が地上波で中継することで交渉が進んでいたという。ただ、前回大会の日本国内の過熱ぶりに米大リーグ機構(MLB)を中心とした主催者は注目。関係者によると、国内テレビ局では手が出せないレベルまで放送権料が高騰化したという。     338:  名無しさん   2025/09/01(月) 18:41:25.134   実際ここから何らかの形で無料放送できるんかな? テレビ局の偉いさんがネトフリにお願いして日本戦だけは無料開放してもらうとか    341:  名無しさん   2025/09/01(月) 18:42:20.757   >>338 慈善事業じゃないんで    340:  名無しさん   2025/09/01(月) 18:43:10.870   >>338 ネトフリにメリットなさすぎやろそれ 地上波じゃ日本戦しか流さないんやから実質全部の放映権あげることになるんやし    414:  名無しさん   2025/09/01(月) 18:51:34.366   WBCの価値がそれだけあがったってことやろ なんでこれを頑なに認めないんや    407:  名無しさん   2025/09/01(月) 18:51:29.358   野球だけちょっと時代遅れすぎませんかね スポーツが有料コンテンツなんて今や当たり前ですよ      418:  名無しさん   2025/09/01(月) 18:52:15.637   無料で見れないどころか地上波で見れなくなった時点で殆どのにわか野球ファンが離れるやろ これがマジで痛いわ    421:  名無しさん   2025/09/01(月) 18:55:49.936   >>418 これよく言われるけど離れるわけないんよな WBC見れないから離れる野球ファンなんかほとんどいない サッカーとかと違って野球ファンはシーズン>代表戦やもん    422:  名無しさん   2025/09/01(月) 18:58:45.352   >>421 まあこれなんよな    425:  名無しさん   2025/09/01(月) 18:52:26.651   逆に今まで放映権30億出して無料中継してたのも凄いな テレビってそういうもんやけどペイできてたんやろか    429:  名無しさん   2025/09/01(月) 18:54:24.861   >>425 ペイまではわからんけどスポンサー様がついてくれるからある程度は回収できてはいると思う映像も使えるし    430:  名無しさん   2025/09/01(月) 18:56:32.570   >>429 代表につくスポンサー料は主催者に入るそうやからどうなんかなあ    449:  名無しさん   2025/09/01(月) 18:54:04.930   有料でスポーツ見る習慣が日本人に無いねん    452:  名無しさん   2025/09/01(月) 18:55:00.745   >>449 今はもうあるやろ だからネトフリも買ったわけで    451:  名無しさん   2025/09/01(月) 18:55:48.106   >>449 見たいスポーツに金払う習慣は日本人にもある 今まで無料だったものが有料になったから文句言っとるだけやろほとんど    470:  名無しさん   2025/09/01(月) 18:57:30.557   NPBのメリットなんかあんのかこれ もう2軍選手でも送っちゃえばええやん    475:  名無しさん   2025/09/01(月) 18:59:03.999   >>470 収益13%貰うからある    476:  名無しさん   2025/09/01(月) 18:58:41.915   >>470 NPBにも金入るから… 貧乏なんで喉から手が出るぐらいありがたいかも    212:  名無しさん   2025/09/01(月) 18:30:29.567   NPBがボイコットする意味どこにあるの?    502:  名無しさん   2025/09/01(月) 19:01:02.299   パリーグファンには試合視聴に金払う文化はそれなりに定着してるよな    504:  名無しさん   2025/09/01(月) 19:03:16.976   >>502 パリーグTVは正直羨ましい    503:  名無しさん   2025/09/01(月) 19:04:19.071   >>502 金払ってんのに試合見れない交流戦イライラする🥺    483:  名無しさん   2025/09/01(月) 18:58:58.566   DAZNは4200円だがネトフリは890円から 地道にスポーツコンテンツ増やせばスポーツファンもネトフリに入るよ   引用元:…