
1: 名無しさん 2025/08/29(金) 16:56:21.263 まずは全体数だが、「有料でも観る」と答えたのは、500人中102人。約20%という低い数値にとどまった。ただし、今回のアンケートは野球に興味がない人も対象としているため、この数字になった可能性はある。 ・20代 42人 41% ・30代 26人 25% ・40代 13人 13% ・50代 6人 6% ・60代 10人 10% ・70代以上 5人 5% 2: 名無しさん 2025/08/29(金) 16:56:35.780 スポンサーリンク 45: 名無しさん 2025/08/29(金) 17:29:51.509 20%もおるんか 5%くらいかと思ったのに 3: 名無しさん 2025/08/29(金) 16:56:49.504 無料で視聴率40%なら半分は金出すって事ちゃうんか 11: 名無しさん 2025/08/29(金) 16:59:03.742 20%が加入するだけでも勝ちなんやろなきっと 14: 名無しさん 2025/08/29(金) 17:01:06.962 すげーなそんなに見るやつおるんか 元々野球を見ている層に聞いてるんやないんか 15: 名無しさん 2025/08/29(金) 17:03:57.755 >>14 アンケートサイトとかでやきうに興味ある人がポチッと選んで答えたんじゃね 20: 名無しさん 2025/08/29(金) 17:02:29.148 どうせWBC直前になったらみんな契約するぞ 23: 名無しさん 2025/08/29(金) 17:04:25.015 へえー俺ならマイアミまで行って生で見るけどなあ 21: 名無しさん 2025/08/29(金) 17:02:32.612 20代でも4割ってすげえな 25: 名無しさん 2025/08/29(金) 17:08:21.810 若い層はそもそもネトフリと既に契約してるって層居るんやないか? 35: 名無しさん 2025/08/29(金) 17:20:00.177 アマプラでも見んからネトフリなんて論外 46: 名無しさん 2025/08/29(金) 17:32:17.449 値段じゃなくサブスク登録がいやや 37: 名無しさん 2025/08/29(金) 17:21:50.512 前回は出先でカーナビとかで見てたからチラッと見たいときはもう無理やな 38: 名無しさん 2025/08/29(金) 17:22:17.215 テレビで垂れ流してるから見るのであって登録と解約の作業に有料まで付いてくると見るかどうかはわからん 22: 名無しさん 2025/08/29(金) 17:02:53.104 60代70代がこの低さとか終わりやん 51: 名無しさん 2025/08/29(金) 17:33:38.046 総数くっそ少ないけど若者が見るならええやん 57: 名無しさん 2025/08/29(金) 17:34:52.705 老人が契約できたらもう解約することないやろうしそっちのほうがネトフリとしては良さそう 48: 名無しさん 2025/08/29(金) 17:33:09.404 老人相手に設置契約手伝いで数万ぼったくる家電量販店が跋扈するのが目に浮かぶ 52: 名無しさん 2025/08/29(金) 17:33:54.664 20代はコンテンツに金を払う習慣があるんやね デジタルネイティブとは世代間ギャップあるよなぁ 53: 名無しさん 2025/08/29(金) 17:34:50.124 >>52 そもそも老人は見方がわからんねん 60: 名無しさん 2025/08/29(金) 17:37:21.306 野球のファン層が50~60代の老人が中心でその年代はネットに疎くて有料配信に否定的という 56: 名無しさん 2025/08/29(金) 17:34:29.970 大谷が出場表明したあとにアンケ取ったら全然違う結果が出てくると思う …