1: ちょる ★ 2025/08/25(月) 20:00:43.50 ID:??? TID:choru 米国人の多くが、関税は輸出国が支払うものだと思っていたらしい。 米国の経済紙ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)電子版14日に掲載された社説の見出しには正直驚いた。 「関税は誰が払うものなのか、我々はようやく知った」 さらに、同記事を紹介するX(旧ツイッター)にはこうある。 「トランプは有権者に対し、彼の関税は外国が支払うと約束している。しかし、生産者物価指数のデータは、経済が別の動きを示しているようだ」 まさか、WSJ紙が知らなかったわけではないだろうが、トランプ政権は諸外国に課している関税は輸出国が負担するものだと国民をいわば洗脳していたのが、ここへきて関税が米国の物価に悪影響を及ぼし始めると、ようやく自分たちが支払うものだということを自覚し出したというのだ。 ちなみに日本では、子供でも知っていることのはずで、朝日小学生新聞電子版4月4日では「関税」を次のように説明している。 「海外の商品を輸入する場合に課せられる税金。商品を輸入する人や業者がしはらいます。商品を売る値段に上乗せされるため、関税が高くなると売れ行きに影響をおよぼします」 続きはこちら 引用元: ・ スポンサーリンク スポンサーリンク 22: 名無しさん 2025/08/25(月) 21:00:58.28 ID:y61uI >>1 > 朝日小学生新聞電子版4月4日では「関税」を次のように説明 なるほど。どのくらいの割合の世帯に読まれている日本の常識なんだろうか 33: 名無しさん 2025/08/25(月) 21:41:02.73 ID:L9oQx >>1 またサヨク系メディアがトランプ大統領の印象操作に必タヒですね 負け犬の遠吠えです笑 34: 名無しさん 2025/08/25(月) 21:42:02.73 ID:L9oQx >>1 関税の仕組みを知らないアメリカ人はいません アメリカ人は日本人みたいに政治に無関心ではなく無知ではないから 52: 名無しさん 2025/08/25(月) 23:03:43.63 ID:mjSrb >>1 トランプは実は共産社会主義革命テロリスト?インテルや中央銀行をトランプが国有化計画。支持者MAGAも労働者階級なので共産主義に染まりやすい層。アメリカ合衆国大統領が現代のレーニンになる背景。池亀彩・京都大学教授。安冨歩・東京大学名誉教授。一月万冊 116: 名無しさん 2025/08/26(火) 06:06:07.86 ID:QePVm >>1 クルーグマン?とかいう高名な 経済学者が、随分前から普通に警告していたな 123: 名無しさん 2025/08/26(火) 06:50:37.50 ID:5Hbca >>1 いや、だから輸入せずにアメリカ産を買いましょう。という話なんだけど、 126: 名無しさん 2025/08/26(火) 07:11:49.37 ID:hnrt0 >>1 洗脳しているのはマスコミ。 企業が払う関税は価格に転嫁されるのだから、買い手が払おうが、企業が払おうが、企業の利潤額の減少消費者の損(消費者余剰の減少),政府の取れる額、全て同じ。 ケース1:企業が関税を負担しその分上乗せられた価格 ケース2:買い手が関税を払うなら、価格+関税が買い手の支払い総額での単価。これはケース1の価格と同じになる。 外国のへんてこ記事をそのまま引用するフジも怪しい。 127: 名無しさん 2025/08/26(火) 07:15:44.35 ID:hnrt0 >>126 句読点修正されたもの 企業が払う関税は価格に転嫁されるのだから、買い手が払おうが、企業が払おうが、企業の利潤減少額、消費者の損(消費者余剰の減少),政府の取れる額、全て同じ。 4: 名無しさん 2025/08/25(月) 20:07:35.91 ID:K3UZR 昔は自由貿易がどうとか講釈してたのに・・・ディープステートとレプタリアンに乗っ取られてるからもうw 25: 名無しさん 2025/08/25(月) 21:17:06.06 ID:5E1Vq >>4 光の戦士トランプ様はディープステートと闘ってるんじゃなかったのか これじゃトランプ様がディープステーキと組んでるみたいじゃないか 109: 名無しさん 2025/08/26(火) 05:23:01.29 ID:Nh86U >>25 だからトランプは嘘つきだとはっきりした 嘘まみれだから言動からだけだと本当の狙いがわかりにくい 5: 名無しさん 2025/08/25(月) 20:08:11.55 ID:4Pv65 分かっていてやっていたんじゃないの? 301の時のやり方、ホントまんまやっているし インテルのニュースはやっぱりなだし 6: 名無しさん 2025/08/25(月) 20:12:37.27 ID:rH4hJ アメ公共の頭じゃ理解するのに時間かかるのもしゃーない 7: 名無しさん 2025/08/25(月) 20:14:22.13 ID:Dd7IP イギリスのEU離脱も、意味をわかってないイギリス人が多かった、 欧米の平均レベルの知性は意外に低い 8: 名無しさん 2025/08/25(月) 20:15:27.68 ID:wz65Z 大丈夫かよアメリカさん。 9: 名無しさん 2025/08/25(月) 20:18:34.36 ID:Ob1Nj どういう仕組みで輸出国が支払うのか疑問だった 10: 名無しさん 2025/08/25(月) 20:21:53.04 ID:5QU4K 利益が70%ぐらいある商品なら、輸出側が払うことも可能だけどね。 11: 名無しさん 2025/08/25(月) 20:30:10.48 ID:SqQYa ネットオークションでいえば送料込みにするかしないかみたいな問題か。 世界の外交もずいぶんと人間臭くなってきたな。 12: 名無しさん 2025/08/25(月) 20:31:19.70 ID:eRCAa 為替レートの高い国が 支払う仕組みだろ… わかれ! 14: 名無しさん 2025/08/25(月) 20:45:36.71 ID:MdQCa 関税分の税収アップで政府財政赤字が削減出来る 当然どちらが払うかは米国が作れるかによって変わる そりゃ自分で作れる物は相手に支払わせる 92: 名無しさん 2025/08/26(火) 02:54:54.78 ID:pkZgz >>14 普通は自国産業守るために関税かけるので、関税払いたくない場合は自国産のものを買う 15: 名無しさん 2025/08/25(月) 20:47:28.00 ID:tiSUn 米国人が他国の製品を買いづらくなって共倒れになるだけなんだよな 20: 名無しさん 2025/08/25(月) 20:56:10.08 ID:wBG02 国民の半数が天動説をガチで信じるような26世紀青年国家だからどうしようもない 23: 名無しさん 2025/08/25(月) 21:02:22.52 ID:EBAMP アメ公は本当に脳筋だからな。 農夫がお似合い。 24: 名無しさん 2025/08/25(月) 21:04:35.53 ID:pnpgT 日本もMMT派はマジあたおかだから人の事言えない 28: 名無しさん 2025/08/25(月) 21:29:01.40 ID:zXV1C アメリカ人と言っても優秀で美しい白人と真っ黒クロンボと宗教しか興味のないムスリムとごちゃ混ぜだからな 30: 名無しさん 2025/08/25(月) 21:29:56.36 ID:1Mmx6 でも実質相当利益が出てんだよな それをトランプがどうするかにかかっている 32: 名無しさん 2025/08/25(月) 21:40:29.53 ID:9cqME しらなかったんかい! 36: 名無しさん 2025/08/25(月) 21:52:09.58 ID:2SyYc 鬼畜米英の頭の中はニワトリ並みの脳みそしかない 37: 名無しさん 2025/08/25(月) 21:56:44.92 ID:DK3se トランプ関税で米国インフレ待ったなしw 93: 名無しさん 2025/08/26(火) 02:58:16.67 ID:pkZgz >>37 インフレはバイデンの時、これは朝日子供新聞ではどう説明するのか 39: 名無しさん 2025/08/25(月) 22:04:16.62 ID:qNbuu アメリカ国内の高いものが売れるようになるだけ。 94: 名無しさん 2025/08/26(火) 02:59:09.53 ID:pkZgz >>39 そうはならない 関税収入を国内品に当てるから 40: 名無しさん 2025/08/25(月) 22:07:16.63 ID:o9Efk まあ、日本の子どもは特別関税なんか興味ないだろね しかし、トランプがアメリカ国民に外国が負担すると言っていたなら それは騙しているねえ 42: 名無しさん 2025/08/25(月) 22:12:56.65 ID:jcRyY 日本人企業なら関税分値下げする 43: 名無しさん 2025/08/25(月) 22:13:29.83 ID:defpT トランプの最大の勘違いは、関税障壁さえあれば米国の国内産業が力を取り戻して輸出が増えると思い込んでいること 本当にそれを実現しようと思ったら、米国市民の生活レベルを中国やインドと同じレベルにしなければ海外市場でのコスト競争で対抗できないわけで、要は米国は貧困国になるべきだ、といってるのと同じ 87: 名無しさん 2025/08/26(火) 01:49:08.79 ID:1oPmQ >>43 そう言う意味じゃ執拗に円安誘導してた2010年代の日本政府と考え方が同じだね 95: 名無しさん 2025/08/26(火) 03:02:12.45 ID:pkZgz >>43 それは一部の富裕層であって一般の労働者は貧困、麻薬漬けになってる 44: 名無しさん 2025/08/25(月) 22:14:27.49 ID:8XPNT つっか フェデクスだか黄色いほうだか 国際宅急便しばらくやんないって言ってたじゃん。 国際宅配便?郵便物?の関税ルールが良く解んないって。 そりゃいきなり配送料に関税乗せられたら現場は大混乱だろなw 46: 名無しさん 2025/08/25(月) 22:41:06.17 ID:o9Efk 一般に関税を上げると、利益を上げにくくなるので取引が減る だから相対的に国産が有利になって生産が増えるという考え方 でもそれは安い外国のものに関税を掛けているのだから 結局買う人の価格は上がる。 この、国産品の商売は有利になるが、 どっちみち米国民の負担が増えるという所を トランプは説明していない。 96: 名無しさん 2025/08/26(火) 03:03:08.29 ID:pkZgz >>46 関税還付というの知らないの? 49: 名無しさん 2025/08/25(月) 22:49:17.13 ID:oJNwP そうなるといいね 実際今は企業側が関税分負担していて米国人は払っていないからね 50: 名無しさん 2025/08/25(月) 22:59:24.54 ID:o9Efk 本来関税は自国の守りたい産業に掛けるもので トランプみたいに、政府の臨時収入目当てに掛けるものじゃない そんなことをしたら、結局自由にモノを売りにくい国ということになって 敬遠されてしまう。 だからこそ、中国がこれ幸いにと自由貿易を進めるので組みませんかとアピールしだした けど、日本はアメリカ陣営なので有識者たちは反射的に批判していたが チャンスという意味ではこれ以上ない展開なので 中国がいきり立つのも無理はないよね。 勝手にアメリカが自由貿易のリーダーを降りようとしているようなものだしね 98: 名無しさん 2025/08/26(火) 03:04:58.00 ID:pkZgz >>50 殆んどの国は何らかの関税掛けている 51: 名無しさん 2025/08/25(月) 23:03:23.90 ID:XdSWD つまりトランプは自国民から金を巻き上げて「アメリカが大儲けしてるぞwこれでノーベル賞は頂きだw」って喜んでる訳だ。 55: 名無しさん 2025/08/25(月) 23:09:59.75 ID:sikPl 自民党が騒いでたのは輸出する車に関税がかかるとアメリカでの売れ行きが悪くなるのではと懸念したからだろ? つまり自民党はトヨタ(上級)を助けたかっただけ そのために80兆円の投資をカツアゲされた で、笑顔で帰ってきた大臣が居たな 56: 名無しさん 2025/08/25(月) 23:10:21.81 ID:VtG9K 日本は輸入関税しか強いていないが、国によっては輸出関税もある 57: 名無しさん 2025/08/25(月) 23:10:21.94 ID:jRnBl 辞書的にはそうだろうが半分まちがえてるだろ ただ輸入するだけなら関税は消費者にかかってくるんだろうが 日本の輸出企業からしてみたら関税はらう形なのだろうし。 グローバリストのざれごとというか。 中国との貿易でアメリカが傾いたのも事実だろうしな。ほかに方法はないとおもうけどね。 59: 名無しさん 2025/08/25(月) 23:14:43.20 ID:o9Efk グローバル経済がよくわかっていない 超大国の大統領 それがトランプさんだ 61: 名無しさん 2025/08/25(月) 23:23:21.57 ID:XDVD3 他国のものを安く購入出来るから豊な生活だったのに高い国内産のもの買わないとダメになったらその分物が買えずに豊な生活じゃなくなるだろ 62: 名無しさん 2025/08/25(月) 23:25:40.05 ID:5sQhk 工場をアメリカ国内に作らせても、アメリカ人労働者が集まらないらしい。 労働者は販売やサービスに流れて、すでに「もの作り」できる人材はいないのだと。 73: 名無しさん 2025/08/26(火) 00:20:55.61 ID:L0Uri >>62 モノ作りに関しちゃ日本もかなり弱体化してるからなあ 日本の場合は氷河期の年代でポッカリ穴が空いちゃってるから技術の継承が上手く行ってないのもあるんだろうね スポンサーリンク スポンサーリンク スポンサーリンク…