1: ずぅちゃん ★ 2025/08/26(火) 07:24:49.24 ID:??? TID:zuuchan 来年3月に開催される第6回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)の日本国内での独占放送権を、米動画配信大手「ネットフリックス」が獲得したことが25日、分かった。26日にも発表される。日本国内では同社がWBC全47試合を独占で配信するとみられ、過去5大会で放送をしてきた地上波では見られない見通しとなった。 続きはこちら 引用元: ・ スポンサーリンク スポンサーリンク 78: 名無しさん 2025/08/26(火) 09:17:15.59 ID:GwKNC >>1 個人的にはどうでもいいが、 なんで独占を許すんだろうな、おかげでJリーグは全く興味なくなった。 一部マニア優遇のために一般向けの入口を閉じる行為ってそのスポーツにとって有意義なのか? 83: 名無しさん 2025/08/26(火) 09:23:45.16 ID:LOuzs >>78 地上波で放送しないJリーグは観客動員めっちゃ伸びてる 88: 名無しさん 2025/08/26(火) 09:29:09.87 ID:5LrcT >>1 見る人が減ると衰退しちゃうと思うんだ ネトフリが切り売りするんだろうけれどね 2: 名無しさん 2025/08/26(火) 07:29:36.45 ID:iCjrH 正直そこまで見たいわけでもない 米国、日本以外は正直知らない人ばかりだから 8: 名無しさん 2025/08/26(火) 07:38:37.40 ID:5VnfM 問題ないなw 9: 名無しさん 2025/08/26(火) 07:39:05.19 ID:OP6OJ テレビの価値がどんどん減っていくね スポーツ中継までネットに取られたらテレビなんか見る価値ないよ 10: 名無しさん 2025/08/26(火) 07:39:08.01 ID:euRKQ ネトフリかラッキーだわ 11: 名無しさん 2025/08/26(火) 07:39:29.05 ID:oEHiX あーあ、長期的にはやきうの弱体化に繋がるね・・・ 14: 名無しさん 2025/08/26(火) 07:41:53.51 ID:oEHiX ていうか、報道扱いでの映像使用はどうなるんだろ それも制限がきついようなら、マジで地上波からBANされるで 15: 名無しさん 2025/08/26(火) 07:42:43.71 ID:RMbhc どこかの国で無料配信しているのをVPNで見られたりして 17: 名無しさん 2025/08/26(火) 07:44:36.96 ID:DzLVV 日本戦だけNHKが買うんじゃないの? 超高額でさ 野球はサッカーと違って日本戦以外興味ないし 19: 名無しさん 2025/08/26(火) 07:50:23.02 ID:nZfqD サッカーのカタールワールドカップの時も似たような事言ってなかったけ? 22: 名無しさん 2025/08/26(火) 07:52:16.42 ID:IrKft スポーツ好きはCM過多の地上波なんかで見ません 25: 名無しさん 2025/08/26(火) 07:53:17.86 ID:oEHiX >>22 さすがにやきうはイニング間にCM流すから・・・ 23: 名無しさん 2025/08/26(火) 07:52:17.44 ID:oEHiX 日本のメディアがみんなそっぽ向けばそれだけで済む問題だとも言えるがな 毎日テレビ(MBSちゃうでw)のニャースで流してるオオタニサーンだって、やるやらないはメディアの腹ひとつだろ 26: 名無しさん 2025/08/26(火) 07:54:10.96 ID:GIrZv 地上波よりも多額の放送権料を支払ったんだろうから、ネット民の視聴数獲得で勝算はあるんだろう ネット環境を持たないじいちゃんたちが難民になって、若い層に野球視聴を訴求する 27: 名無しさん 2025/08/26(火) 07:54:42.46 ID:FKhz6 まあ見ないからべつにいいや 29: 名無しさん 2025/08/26(火) 07:57:01.76 ID:oEHiX >>27 大多数の国民にとっては、そういうこと この件はむしろNPBあたりが危機感持つべき 28: 名無しさん 2025/08/26(火) 07:54:48.84 ID:cjzpl ネトフリ金持ってるなあ 42: 名無しさん 2025/08/26(火) 08:19:02.98 ID:PZUeD >>28 先行投資したんじゃないかな 回収+利益が出せると見込んで 53: 名無しさん 2025/08/26(火) 08:37:39.66 ID:oEHiX >>42 だずん「玉蹴りを見て、そんな風に思ったこともありますたw」 85: 名無しさん 2025/08/26(火) 09:26:34.11 ID:uJM9t >>28 そりゃ国内だけじゃなく海外からも金が集まってるからな 30: 名無しさん 2025/08/26(火) 07:58:00.00 ID:emYFZ 年寄りは見られないだろうな。それか子どもに頼むも、飲み込みが悪すぎて険悪になるパターンにおちいる 35: 名無しさん 2025/08/26(火) 08:06:05.00 ID:6WSN4 そもそも準決勝、決勝くらいしか見る価値ないだろ。 元々は晩秋に日米野球としてやっていたことの枠組みが変わっただけだ。 料金1000円以下なら見てもいいかな。 36: 名無しさん 2025/08/26(火) 08:08:26.13 ID:NNmzT メジャー組ほとんどでらんのやろ?NPBも若手主体やろ?地上波でやるにはコンテンツが弱い 37: 名無しさん 2025/08/26(火) 08:08:44.00 ID:GjXvo サムライJapanってそもそも名前おかしいよね Japanにしかサムライいねーし そもそもサムライじゃねーし 38: 名無しさん 2025/08/26(火) 08:10:45.31 ID:KeE1j WBCの視聴率は毎回えげつない数字を出すが、ここは、日本のテレビ局が放送権獲得できなかったことが嬉しそうだ。 40: 名無しさん 2025/08/26(火) 08:16:47.36 ID:oEHiX >>38 それは他の地上波コンテンツがショボいってことなんじゃw 41: 名無しさん 2025/08/26(火) 08:18:39.61 ID:XZyHF いいね これで時間問わず見れるようになるじゃん 50: 名無しさん 2025/08/26(火) 08:33:57.76 ID:yF7y4 >>43 ネトフリキャンペーン詐欺がいけるかもw 44: 名無しさん 2025/08/26(火) 08:27:33.98 ID:1Sn8C じゃ見ないだけだな 野球なんてタダじゃないと見るわけない 45: 名無しさん 2025/08/26(火) 08:28:56.88 ID:QBtNT ワールドカップもネットだけでいいよ うるさくてかなわん 46: 名無しさん 2025/08/26(火) 08:31:39.52 ID:nNI7A 棒玉ショーも玉蹴りショーも 正直どうでもいい 芸人や興行師が儲けるなら儲けていればいい こちらは養分にされないように気を付けるだけ 47: 名無しさん 2025/08/26(火) 08:31:56.54 ID:yF7y4 サッカーも野球も煽りの特番がウザイしいいんじゃない 48: 名無しさん 2025/08/26(火) 08:32:28.85 ID:lXH6p 年寄りが多いのにネトフリか 59: 名無しさん 2025/08/26(火) 08:44:46.18 ID:dCqkm >>48 鉄火場行くとわかるが年金貰っているような年寄りがスマホやタブレット駆使していうrから大丈夫だろ 51: 名無しさん 2025/08/26(火) 08:35:40.38 ID:5VnfM よほどのファンでもない限り有料で視聴したいコンテンツだとは思えんけどな野球 54: 名無しさん 2025/08/26(火) 08:38:14.50 ID:yF7y4 >>51 なんだかんだ言って視聴率40%とか超えるからな 他にそんなコンテンツあまりない 55: 名無しさん 2025/08/26(火) 08:38:18.92 ID:hqWVb ヤフコメやココで代表辞退しろとか野球滅亡とか言ってるけど、 今回は逆になりそう 地上波が終わる 56: 名無しさん 2025/08/26(火) 08:39:54.81 ID:oEHiX >>55 その論法だと4年に3回は終わってる訳でw 58: 名無しさん 2025/08/26(火) 08:44:21.51 ID:hqWVb 地上波は終わってるけど、 アマプラなんて松本のしょうもないバラエティや推しの子のようなお遊戯ドラマでごまかしてたけど、 ネトフリは規模がちょっと違いすぎる あれだけドラマに投資できるのはあそこだけだし、 ネトフリマネーで大谷どころか、 前回以上にメジャーリーガー出そう 60: 名無しさん 2025/08/26(火) 08:45:11.48 ID:GAvdY 買い負けてるんだろう ボクシングの世界戦も地上波でやらなくなった 61: 名無しさん 2025/08/26(火) 08:50:13.39 ID:oEHiX >>60 これは単純に買い負けだろうな ある競技を盛り上げようとするんなら、国民の多くがリアルタイムで試合の進行を共有する体験が必要な訳でさ。 この辺り、日本のやきう関係者はもっと焦らなきゃならないと思うよ。 63: 名無しさん 2025/08/26(火) 08:52:40.34 ID:lyV8v これは良いニュースだね 64: 名無しさん 2025/08/26(火) 08:53:55.54 ID:oEHiX ま、視聴者サイドでいえば、どうでもいい~むしろありがたい、って感じだわな 現状では人気コンテンツだからこうやって有料配信にガメられる、しかしそれが続けば最後には国民からそっぽ向かれるようになる まさにジレンマよ 65: 名無しさん 2025/08/26(火) 08:55:02.58 ID:XaM8V アマプラの生放送はひっどい画質だけどネトフリは大丈夫なのか? 66: 名無しさん 2025/08/26(火) 08:55:45.27 ID:hqWVb 一番痛いのはU-NEXTだろうな 68: 名無しさん 2025/08/26(火) 08:56:19.23 ID:P0wMT もともと日本人しか興味ないしな。 ギャラ払ってるとは言え仕事で忙しい一般サラリーマンのチェコ人や中国人を日本に無理やり連れて来て野球やらせるとか気の毒だわ。 69: 名無しさん 2025/08/26(火) 08:58:10.02 ID:GjXvo 地上波で放送してるから見てみるか層が大半だろ? わざわざネトフリ契約するほど熱狂的なファンがどれだけいるのかねぇ 75: 名無しさん 2025/08/26(火) 09:14:52.55 ID:CaklF >>69 昔は日本人の半分以上は巨人ファンだった。 地上波が無くなった今巨人ファンという人は1%いないだろう。 87: 名無しさん 2025/08/26(火) 09:28:08.50 ID:uJM9t >>75 昔は巨人戦しか全国放送してなかったからな 71: 名無しさん 2025/08/26(火) 09:01:07.30 ID:sp5Xd WBCは米国人視聴者のための大会で、その他の国は引き立て役になってもらわないと困るからね 前回もそれで急に日程をイジって日本戦をできるだけさけてたし 73: 名無しさん 2025/08/26(火) 09:06:50.44 ID:zGwWH 契約してるから観れる。 77: 名無しさん 2025/08/26(火) 09:16:16.06 ID:hqWVb ABEMAがワールドカップ買って、 アマプラもWBCやったことで ネトフリを本気にさせたな 80: 名無しさん 2025/08/26(火) 09:18:19.91 ID:jzuWf 大谷がバット一振りしたら数億円 俺の一振りは警察通報案件 えらい差がつくもんだねえ 81: 名無しさん 2025/08/26(火) 09:20:33.07 ID:hqWVb 税リーグは金額に釣られた あと騙されたというか細かく契約を詰めてなかった可能性が高い だけどあんな高額で放映権買うところなんてないから、 もう戻れないやろな 91: 名無しさん 2025/08/26(火) 09:32:35.35 ID:E1iuN ナベツネ氏んで、読売も野球から逃げ始めたかな? 93: 名無しさん 2025/08/26(火) 09:42:05.01 ID:xAAWz いいぞネトフリ! 頑張れ頑張れ〓〓…