1. 匿名@ガールズちゃんねる 知恵を出し合ったり、悩みを分かち合ったりしたいです 経験者の方には、ぜひアドバイスいただけたらと思います 我が家の場合、父が後期高齢者になりました 母は早くに他界し、私たち子どもも就職や結婚で家を出て遠方に住んでいます 父の一人暮らし歴はもう20年になります 現時点では心身ともに健康、言動も60代のようで、子の欲目ではなく本当に10歳は若く見えます 金銭面については、年金と預貯金で問題ないことをお盆の帰省時に確認できました 本人の希望は「介護サービスなどを使いながら、できる限り自宅で暮らしたい」とのこと それは私も叶えてあげたいと思っています ただ、何か大きな病気やケガをしたら、一気に介護生活に突入する可能性もあるので「その日に備えて準備しておきたい」と思うのですが、何から手をつけていいのかわかりません 今は元気なので、ケアマネージャーがつくような状況でもなく、制度的にもどこに相談すればいいのか迷っています また、施設に入るとしたら、実家から3時間ほど離れた私の住んでいる地域が良いかと考えています この場合、相談先は私の住んでいる自治体になるのでしょうか? まだ元気な父のことを、どう伝えておけばいいのかも悩んでいます 「とりあえず準備したい」この段階で、何ができるでしょうか? 今後どんな問題が起こりそうか、みなさんの経験や知恵をぜひ教えてください 2025/08/26(火) 09:45:08…